2012年9月18日火曜日

「40周年も話題にならず……」“ユーミン”松任谷由美の人気はなぜ凋落したのか

今年デビュー40周年を迎えるのがユーミンこと松任谷由実だ。一時は“国民的歌手”と称されたユーミンだが、矢沢に比べると、彼女のデビュー40周年イベントは今ひとつ盛り上がりに欠ける。

「今年11月にはベスト盤『日本の恋と、ユーミンと。』が発売されるほか、ユーミン憧れのバンドであるプロコム・ハルムとの共演ツアーが開催されます。

加齢とともに声量や音域に衰えが出るのは、ほかの歌手も同じ。同年代の竹内まりやは、コンサートをほとんど行っていないにもかかわらず、定期的にヒット曲を出してブランド力を保っている。

「これはもう松任谷正隆と山下達郎という、両者のダンナの差というしかありません。いまも第一線で活躍する山下に比べ、松任谷のアレンジや演出のセンスは、はっきり言って20年前で止まっています。

ユーミンだっていい曲を書いているのに、ダンナのダサいアレンジで台無しになっているケースがあまりにも多い。そうした声は音楽業界内でよく聞くのですが、ユーミン自身は夫に絶対服従の姿勢を貫いているので、改善の見込みはないでしょうね」(先のレコード会社関係者)


2 : トラ(宮城県):2012/09/17(月) 08:31:41.16 ID:hAqOVXOT0
神がどうのこうの言い出したからじゃないの?

3 : アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/17(月) 08:31:48.41 ID:UJw6WxrE0
●天才女王ユーミン様語録●

▽自分について
「私の音楽は、商業高校行ってるような子には聴いてほしくない」
阪神大震災直後のラジオにて
「私ね、チャリティーって大嫌いっ!」
ファンがユーミン邸の前に花束をプレゼントで置いたことについて
「便所花クラスの花は、迷惑なんだよ!」
ファンが子供を連れてきて「握手してあげてください!」の拒絶返答
「私、子供嫌いですからっ!」
「私が売れなくなることなんて、銀行が潰れるくらいに有り得ない。」
「私は天才ですよ。安い値段で私のCDを買えることを有り難く思え。」
「私の音楽はブルジョア向けの音楽。貧乏人は相手にしてない」
「セックスしてると、プリミティブな動物になった気がする。」
「今日の服は27万なの、こんなのがよ」
「お店に指紋を残しません。触ったモノは私のモノ」
「私が売れなくなることなんて銀行が潰れるくらいに有り得ない」
「美空ひばりが戦後の『復興』の象徴なら、私は『繁栄』の象徴なんです」

4 : ベンガル(東京都):2012/09/17(月) 08:32:34.71 ID:wx+m7Nsv0
>>3
これのせい

5 : シャム(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 08:33:46.08 ID:5+YX8em10
そんな発言してたんだ

6 : ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 08:34:02.53 ID:6RdOYG0e0
バブル世代が電通に乗せられてただけだから
武井や剛力を遥かに凌駕する酷いゴリ押しだった

7 : スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/09/17(月) 08:34:28.07 ID:wUVy7dcY0
谷山さんも40周年
http://www.taniyamahiroko.com/40th_anniversary/

8 : オリエンタル(新潟県):2012/09/17(月) 08:35:24.28 ID:vieFPaA20
ドリカムとアイコがその座を奪った

9 : カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/17(月) 08:35:39.93 ID:O6Yf2kV90
>>3
また捏造しやがって

10 : サバトラ(静岡県):2012/09/17(月) 08:36:20.54 ID:1J5cxWu40
生歌

11 : 黒トラ(東京都):2012/09/17(月) 08:36:58.02 ID:qNASVYTB0
渋谷陽一「でも昔から歌ヘタだったじゃないですか」

12 : オセロット(チベット自治区):2012/09/17(月) 08:37:10.88 ID:ku7yzQKE0
ブスだから

13 : ユキヒョウ(芋):2012/09/17(月) 08:37:26.41 ID:5kk1XwiX0
いまはそれどころではないってことかな

14 : セルカークレックス(埼玉県):2012/09/17(月) 08:37:41.45 ID:ESCCpNIZ0
>>3
繁栄が終わったんじゃ仕方ないな

15 : ラグドール(東京都):2012/09/17(月) 08:38:28.21 ID:CiiuYJsl0
紅白に出てたけど、壊滅的に歌が下手すぎるw
実況は大爆笑で盛り上がったけど
ユーミン聴いてるなんて言ったら
今はダサいって言われるだろ

16 : エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/09/17(月) 08:38:48.20 ID:RvsPl1bs0
夫が凄い人だっけ?

17 : アムールヤマネコ(兵庫県):2012/09/17(月) 08:38:56.82 ID:qlf/GznC0
歌がヘタクソだからだろ

18 : ピューマ(新潟県):2012/09/17(月) 08:39:43.02 ID:RuZbIelG0
歌が下手なのがどうにもならん
作曲に専念すればいいのにねぇ

19 : マレーヤマネコ(福島県):2012/09/17(月) 08:40:02.12 ID:tx8PQHJD0
裕福な家に育ちながら、品がないんだよ。
下品すぎなんだよ。
若い間は周りも見逃してくれるけど、人生を折り返したらそうはいかない。
そしてあの声。
場末のスナックの雇われママみたいなダミ声になっちゃって。
あんなの誰も聞きたくないわ。


20 : ボブキャット(東京都):2012/09/17(月) 08:40:23.06 ID:MpoqlQAV0
秋田でライブやらないから

21 : リビアヤマネコ(神奈川県):2012/09/17(月) 08:41:06.52 ID:lxS4voIf0
みゆきさんのような愛嬌が無いから

22 : チーター(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 08:41:29.47 ID:u9D2WTmk0
>>3
銀行が2回ある

23 : ヒョウ(長野県):2012/09/17(月) 08:41:33.54 ID:bJx1CSwO0
21世紀になってヒット曲あったっけ?(´・ω・`)

24 : マンチカン(やわらか銀行):2012/09/17(月) 08:42:09.55 ID:DEkL+w0g0
>>3
ソースださんかい

25 : アメリカンショートヘア(静岡県):2012/09/17(月) 08:42:19.11 ID:ThtYKNBQ0
>>19
昔から朝鮮人疑惑があるのも、その下品さのせいかもな。
つり目はともかく。

26 : メインクーン(東京都):2012/09/17(月) 08:42:21.85 ID:3pGm6bAC0
まぁ、今度発売するベストCDは買うけどね。CD買うのなんて2年ぶりくらいだな。

27 : 三毛(熊本県):2012/09/17(月) 08:43:23.98 ID:QnkbGd7Y0
本当に人気凋落してるの?

28 : ヤマネコ(福島県):2012/09/17(月) 08:44:05.70 ID:ZxYTO4vo0
自動車に乗ってる時にラジオで流れてたら聴く。でも都会の若い子はクルマなんて必要無いから乗らないよね。と。そしたら誰も聴かない。ナントカフリーウェイ~♪って歌あったけど。

29 : ウンピョウ(埼玉県):2012/09/17(月) 08:44:58.77 ID:Ik9ZnRFo0
声汚いじゃん

30 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 08:45:02.29 ID:qpbpQ/5w0
>>7
ある意味谷山浩子の方が凄い
みゆきやユーミンみたいに大ヒットしてるわけじゃないのに
細く永くずーっと活動できているのが

31 : 黒(群馬県):2012/09/17(月) 08:45:07.52 ID:iBwbP6QA0
Hi-FiSETがカバーしなくなったから

32 : アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/17(月) 08:45:13.81 ID:NWl5AR2a0
ダサいからだろ
gleeではマドンナの回があったけど、日本で同じもの作るとしても絶対に松任谷由実は素材にならない

33 : アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2012/09/17(月) 08:45:37.55 ID:AKBNhz+J0
鼻声のブサイクだから

34 : アンデスネコ(東京都):2012/09/17(月) 08:45:55.09 ID:uizp5QbP0
聞いていて気持ち悪いから

35 : ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 08:46:13.28 ID:6RdOYG0e0
当時ソアラやプレリュードなんかのデートカー()で聴いてた45以上のバブル世代の奴等は支えてやれや
ユーミンは恋愛の神様とかほざいてただろw

36 : オシキャット(東日本):2012/09/17(月) 08:46:59.27 ID:j8iOItgZ0
>>31
卒業写真は、絶対こっちだよな

37 : オセロット(宮城県):2012/09/17(月) 08:47:45.07 ID:OA4IPAhT0
赤いスイトピーと風立ちぬは超名曲
才能はあるよ

38 : ジャパニーズボブテイル(大分県):2012/09/17(月) 08:47:49.89 ID:7yM0Ujjo0
>>3
こんな発言有りえないだろw

39 : カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/17(月) 08:48:41.91 ID:Nw/AUHVz0
八王子の呉服屋の娘だから

40 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 08:50:09.90 ID:qpbpQ/5w0
>>37
風立ちぬは大滝

41 : バリニーズ(埼玉県):2012/09/17(月) 08:50:40.92 ID:+sKoZiTc0
聴いていた連中もあの浮かれていた時代を思い出すのが嫌なのでは?

42 : ジャガーネコ(千葉県):2012/09/17(月) 08:50:46.27 ID:Oke/XL/10
昔は良い曲良い歌出せば良かったけど、時代が変わったからだろうね。
良い曲なら無数の色んなアーティスト達がようつべやニコニコで大量に流してるし。
今はAKBやガガみたいな流行中のアイドルやキワモノキャラクターの要素がなければ売れない。

もうユーミンも十二分に金稼いだんだから、引退して余生を存分に楽しむか、
ライブ活動だけやって信者相手に一人宝塚してればいいんだよ。

43 : オセロット(大阪府):2012/09/17(月) 08:50:54.06 ID:4VJH/Anw0
普通にものすごく歌が下手だからだよ
バブルの時期はあんなのでも支持者がいたかもしれないが

44 : スナネコ(東京都):2012/09/17(月) 08:51:37.55 ID:8XZf57Ed0
顔と声がキモイだろ
このBBA持ち上げなきゃ生きていけない業界なんだろ

45 : クロアシネコ(福岡県):2012/09/17(月) 08:51:45.00 ID:mJP5QGyN0
>>3
銀行は大事なことだから2回言ってるの?

46 : 白黒(東京都):2012/09/17(月) 08:54:19.53 ID:iOAO3Kqf0
ブスだし歌下手だし

47 : ライオン(dion軍):2012/09/17(月) 08:55:32.65 ID:zYhObfErP
80年代は本当こればっかだった
あの時代には物凄くマッチしてた
懐メロってことでいいんじゃないかな

>>7
最初からマイナー路線というのも賢いやり方か


48 : ロシアンブルー(愛知県):2012/09/17(月) 08:55:52.03 ID:W8X6mb7q0
顔も声もアレだから。

49 : ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 08:56:07.06 ID:IlOWMLJA0
曲は良いんだから、歌を練習すればもっと売れるんだけどな。
周囲に良いボイトレの先生もたくさんいるだろうに、何でやらないんだろ。

50 : スナドリネコ(チベット自治区):2012/09/17(月) 08:56:43.39 ID:ekTHFa5S0
40代だけど、昔はユーミンのCD発売日に絶対買わなきゃ
いけない雰囲気だったわ


51 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 08:57:27.13 ID:qpbpQ/5w0
当時は少女の歌声()とか言って下手くそさをごまかしてたな

52 : スフィンクス(福岡県):2012/09/17(月) 08:57:29.28 ID:qj09yyVv0
>>25
ん?朝鮮人じゃないの?
俺昔からずっとそうだと思ってたけど

53 : ボブキャット(チベット自治区):2012/09/17(月) 08:59:07.11 ID:0kPCywAp0
40年もメジャーで活動できたんだから凄いだろ
同世代の連中はほとんど消えてるよ

54 : ベンガル(静岡県):2012/09/17(月) 08:59:14.93 ID:izG6F9pE0
し・・・凋落?

55 : オセロット(関西・北陸):2012/09/17(月) 09:00:22.55 ID:YGD48eUEO
>>52
金玉子 が本名

56 : 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 09:00:46.40 ID:P9KnmM310
HD化した現代ではキツすぎることを自覚していないところがすごい。

57 : カナダオオヤマネコ(関西・東海):2012/09/17(月) 09:02:55.33 ID:LWIrys3EO
>>50
あの頃はCDなんてなかったろ、レコードかカセットテープだ。

58 : キジ白(やわらか銀行):2012/09/17(月) 09:03:54.72 ID:RE0YAb420
>>37
風立ちぬはVenus In Blue Jeansが元ネタ
師匠らしい

59 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 09:04:03.28 ID:qpbpQ/5w0
そう言えば、時代のスーパースター()だったのに
旦那とは結構うまくやってたみたいでそこも謎だ
カーグラTV1回目の収録の時に、緊張しすぎる旦那に
付き添ってロケ現場まで来たとか、意外な面も多い

60 : ボブキャット(チベット自治区):2012/09/17(月) 09:04:43.87 ID:0kPCywAp0
>>57
ユーミンがミリオンを連発したのはCDがレコードを駆逐した頃だぞ

61 : デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 09:04:56.69 ID:2apF8qZO0
歌が決定的に下手糞だからな、仕方ない

62 : シャム(SB-iPhone):2012/09/17(月) 09:05:01.69 ID:6ysMBmSAi
>>7
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお

63 : しぃ(チベット自治区):2012/09/17(月) 09:06:19.79 ID:lIWedcY+0
作曲に専念し、歌はもっと上手い人に歌わせたらいい

64 : バーミーズ(埼玉県):2012/09/17(月) 09:06:32.18 ID:z0syzvWy0
ウッチャンナンチャンと絡み始めた頃から聴かなくなった

65 : ピューマ(新潟県):2012/09/17(月) 09:06:48.74 ID:RuZbIelG0
>>30
信者が多いからなw

66 : シャム(SB-iPhone):2012/09/17(月) 09:07:15.41 ID:6ysMBmSAi
ユーミンの作曲はすごいな。
転調とかに頼らず、スタンダードとなりうる名曲だらけ
ボカロとか歌がうまいだけの奴とかとコラボすればいいのに


67 : エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 09:08:18.97 ID:JI1In7cC0
お前らは>>3はネタだと思っているようだが、これガチだから

少なくとも
>「私の音楽は、商業高校行ってるような子には聴いてほしくない」
はガチ

ソースは俺の姉ちゃん
たしかセブンティーン(だったかな)のインタビューでそう答えている
それを読んだ姉ちゃんがレコードを叩き割った記憶がある
なんでも東京の私立女子高に中学から通っているような女の子に
私の歌は聞いてもらいたいんだってさ

68 : コラット(WiMAX):2012/09/17(月) 09:08:20.77 ID:ZWAhB8Ca0
バルブの残骸

69 : アビシニアン(静岡県):2012/09/17(月) 09:09:25.43 ID:3r2zyNPT0
仕事中はラジオを聞いてるが
土曜日の11時からのユーミンの番組になると地元のコミュニティーFMに周波数を変える
あの喋り方を聞いていると何故か不愉快な気分になるんだよな

70 : パンパスネコ(東京都):2012/09/17(月) 09:09:57.08 ID:SwuGkM2X0
一言で言うと歌が下手すぎるから。パフォーマンスで魅せることができない。
だから、セットを豪華にしてアトラクションがしてたけど、
これは逆効果だと気づいた方が良い。
身の丈にあった、こじんまりとした存在でやってた方が活きてくる。

71 : アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/17(月) 09:10:07.53 ID:22N0Zaze0
声がキモチ悪い 一生聴かない

72 : ターキッシュバン(catv?):2012/09/17(月) 09:10:11.67 ID:oKQHEaP50
>>28
あれは中央フリーウェイではなくて中央ブリーフ連盟(中ブ連)。

73 : ロシアンブルー(東京都):2012/09/17(月) 09:10:21.51 ID:Yae4MEfS0
歌 下 手 じ ゃ ん

棒読みでしゃべってるだけで歌ってない

74 : ライオン(チベット自治区):2012/09/17(月) 09:10:23.48 ID:qwSmtej60
右手には競馬場
左手にはビール工場

75 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 09:13:11.00 ID:qpbpQ/5w0
>>65
そうかそうか

76 : ボルネオウンピョウ(千葉県):2012/09/17(月) 09:14:07.73 ID:2xE6kSUl0
BBX

77 : アメリカンワイヤーヘア(関西・東海):2012/09/17(月) 09:14:46.50 ID:nYQDIOko0
裏方にいればよかったのにね



78 : セルカークレックス(関東・甲信越):2012/09/17(月) 09:15:03.60 ID:ZKT3LnQ9O
実質80年代の初期で終わってるから


79 : オシキャット(やわらか銀行):2012/09/17(月) 09:15:10.20 ID:CPSMWPnK0
マージービートで唄わせては名曲

80 : ジャガーネコ(福岡県):2012/09/17(月) 09:15:11.06 ID:GvQlFSeo0
尊大な性格が敬遠される理由

81 : シャム(SB-iPhone):2012/09/17(月) 09:15:55.31 ID:6ysMBmSAi
>>67
ちょっと他の発言も出所わかる奴は教えてくれ

82 : スナドリネコ(やわらか銀行):2012/09/17(月) 09:16:10.95 ID:Zv4GCXOe0
古臭い

83 : オシキャット(石川県):2012/09/17(月) 09:17:08.83 ID:vNzgdnNp0
そりゃ達郎と比べたらアレンジャーとしての松任谷は数段落ちるだろう。
達郎は洋楽一辺倒と思わせておきながら実は今の日本のロックも聞いてるしな。
だから、今の時代に合う音をちゃんと作れる。

84 : アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/09/17(月) 09:17:11.90 ID:F/DH7iWF0
>>7
「猫の森には帰れない」と
「いけだせんせい~ ふぉ~えばぁ~♪」 の人か
集会でいっぱい折伏したらしいな

85 : シャム(SB-iPhone):2012/09/17(月) 09:17:28.56 ID:6ysMBmSAi
まあ全盛期ユーミンの発言はこんな感じだったよ


86 : セルカークレックス(関東・東海):2012/09/17(月) 09:17:51.71 ID:dIKs+ruxO
40代から上の世代には今でも人気あるでしょ
ツアーに出て集客力ある人は一流じゃないの

87 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:17:53.23 ID:hqb1kUZh0
>>3
ユーミンはチョン系なんだが、むかしの雑誌で、

「今私の音楽を聴いてるような子が、将来、日本の有力政治家のおくさんになる」

と言ってた。ソースは俺。なんかの雑誌の人生相談みたいな記事で書いてたな。


88 : スミロドン(WiMAX):2012/09/17(月) 09:18:10.08 ID:4F1b4byI0
>>1
鼻が詰まってるから

89 : アビシニアン(静岡県):2012/09/17(月) 09:18:21.95 ID:3r2zyNPT0
>>74
とんねるず木梨の替え歌が好きだった


90 : ギコ(東京都):2012/09/17(月) 09:19:24.95 ID:pEZHsNsO0
ファンが年取っただけ

91 : ラ・パーマ(長屋):2012/09/17(月) 09:19:59.67 ID:CmRmmOsg0
http://www.youtube.com/watch?v=kUfa57BGcRA

きついわー

92 : ギコ(東京都):2012/09/17(月) 09:20:39.16 ID:AZLnV6V80
マジレスするとデビュー時より今のほうが歌は上手くなってるだろ。
声が太くなって音域も広がってる。訓練の成果なんじゃないの。
まあ、それでもあのレベルだけど。
作詞家、作曲家として凄い人なのかもね。
本人が歌うと全然ダメで、他人が歌うとグッとくる曲になるケースがある。

93 : リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/17(月) 09:20:49.63 ID:qisDrjW4O
歌が下手、曲がマンネリ、歌詞が昭和くさい
他人の悪口ばっか言ってる
大っ嫌い
世の中がもう、ユーミン聴いてるとか言えない風潮
ダサイ

94 : スミロドン(WiMAX):2012/09/17(月) 09:21:01.06 ID:4F1b4byI0
>>67
商業高校行ってたのかお前の姉貴

95 : オシキャット(やわらか銀行):2012/09/17(月) 09:21:17.48 ID:CPSMWPnK0
時代遅れ

96 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:21:44.76 ID:hqb1kUZh0
>>67
ネタじゃないって知ってるよ。最近の発言は知らないが、
商業高校うんぬんみたいな、「とんがった」発言は、ユーミンは当時いっぱいしてた。

ハナシはそれるが、むかしの雑誌って、たんねんに探せばそういうおもしろい発言はたくさんあるよ。
金八先生の人の連載で、もしもピアノがひけたならの人と、共通のなじみのソープ嬢よんでメシ食った
ハナシ、みたいのがふつうにのってたよ。


97 : ラガマフィン(千葉県):2012/09/17(月) 09:22:05.04 ID:8nxozbmP0
しjんきのファンをつかめなかった

98 : ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/09/17(月) 09:23:00.33 ID:K1XsnzF20
>>3
ブスで性格が悪いなんて最悪だなwwww

99 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:23:24.24 ID:hqb1kUZh0
>>92
昔はすごく下手だったことは間違いない。コンサートに行ったことのある人ならだいたい同意するとおもう。
最近は知らない。

100 : アメリカンショートヘア(静岡県):2012/09/17(月) 09:23:50.53 ID:ThtYKNBQ0
宝島のインタビューで自分のことを何度も天才呼ばわりしていて、
最初は冗談で言ってるんだとばかり思ってた。

101 : カラカル(東京都):2012/09/17(月) 09:23:51.74 ID:beLxuWZz0
いつ凋落したんだよ。毎日聞いてるぞ

102 : マーブルキャット(やわらか銀行):2012/09/17(月) 09:23:57.05 ID:m2OJAMIs0
育ちはいいが顔は悪い
尊大な性格はコンプレックスの裏返し

103 : ハバナブラウン(滋賀県):2012/09/17(月) 09:24:30.39 ID:dOgcUQfT0
>>3
才能はあると思うがやってることは普通の商業音楽じゃん?
商業高校行ってるような子には聴いてほしくないって商業系同士の同属嫌悪なの?ww

104 : バリニーズ(三重県):2012/09/17(月) 09:24:37.93 ID:0wT8qQ3X0
>>79
なんか違う

105 : オセロット(関西・北陸):2012/09/17(月) 09:25:32.51 ID:YGD48eUEO
朝鮮人だと知ったネトウヨが叩く叩く

106 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:25:59.92 ID:hqb1kUZh0
>>85
だよね。しかも、別段反発を受けるでもなかった。伝わってないのはなんでかね。

107 : ジャングルキャット(神奈川県):2012/09/17(月) 09:26:45.84 ID:DWAVWKAg0
だって婆さんが愛のうた歌ったってキモいだけだから

108 : ギコ(東京都):2012/09/17(月) 09:27:16.66 ID:AZLnV6V80
>>83
今はともかく松任谷正隆の力は凄かったと思うが。
達郎の作りこみとは違うヒラメキがあっただろ。

109 : マンチカン(長屋):2012/09/17(月) 09:27:59.46 ID:aG6UrKUG0
なんて読むの? >松任谷由実

110 : アメリカンショートヘア(静岡県):2012/09/17(月) 09:28:36.21 ID:ThtYKNBQ0
>>106
消費者側に発信する手段が無かったからじゃね?
ミニコミは敷居が高すぎる。

111 : 三毛(WiMAX):2012/09/17(月) 09:28:38.80 ID:55z+GNR30
春よ来いとか絶賛するやついるけど
あんなダミ声聞いてたら死にたくなるわ

112 : スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 09:29:06.17 ID:NmCWf+bK0
そういやここんとこ魔女宅実況でしか聴いたことないかもしらん。

113 : アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/09/17(月) 09:30:06.72 ID:s+J9x3Cr0
パンスト

114 : ラグドール(長屋):2012/09/17(月) 09:30:45.63 ID:aeyGZosG0
松任谷正隆の代表曲ってやっぱしカーグラフィックTVのOPですかね?

115 : 黒(東京都):2012/09/17(月) 09:31:43.51 ID:hu5jK0PG0
矢沢の日産スタジアムいってきたけど
声が衰えてないばかりか、曲によっては昔より伸びてるくらいだし、
キャロル時代の曲を革ジャン着て演奏したり、サービス精神旺盛だし
ありゃすごかった

40年間楽しめるファンは本当に幸せだわ

116 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 09:32:09.55 ID:qpbpQ/5w0
去年くらいからものすごく声が出なくなってるよね
元々下手なのが輪をかけて下手になってた

117 : ライオン(チベット自治区):2012/09/17(月) 09:32:23.03 ID:qwSmtej60
そういや

東京FM=サザン
JWAVE=ユーミン

みたいな印象がある

118 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:32:46.41 ID:hqb1kUZh0
>>110
ああ、反発を受けなかった理由ね。たしかにネットが当時あったら全然ちがってたかも。

それと、俺自身は幼かったしバカだったから、彼女の発言の意味そのものがよくつかめてなかった。
「今私の音楽を聴いてるような子が、将来、日本の有力政治家のおくさんになる」みたいな
発言の意味ってのがよくわかるようになったのは、やっとこの十数年まえくらいだw

だから、知らないだけで、
反発される場所では反発されてたのかもしれない。でも、それにもまして、売れていたんだな。

119 : マンチカン(栃木県):2012/09/17(月) 09:33:16.35 ID:cANKKeSy0
>>91
こんなブスがこれだけ売れて大観衆を魅了するんだから
音楽面ではものすごい才能だったんだろうな
素直に敬意を表するわ

120 : ツシマヤマネコ(福井県):2012/09/17(月) 09:34:49.58 ID:CrQHJLvl0
>>3
あはは、そりゃ落ちるわ。

121 : エジプシャン・マウ(青森県):2012/09/17(月) 09:35:15.55 ID:8fL+60mU0
間もなく出る達郎のベストは無茶苦茶売れるだろうなあ
ユーミンはベスト盤出し過ぎなんだよな

122 : アメリカンワイヤーヘア(新潟・東北):2012/09/17(月) 09:35:29.22 ID:wZQxjIfP0
大丈夫だよ。プロレスラーの秋山なんちゃらの20周年なんてもっと寂しい

123 : ギコ(東京都):2012/09/17(月) 09:35:29.79 ID:AZLnV6V80
最初の10年は日本のポップスの歴史に残る輝きはある、間違いなく殿堂入りだろ。
今はがっかりだけど、アレだけ凄いことやれば枯れるわ。

124 : マンチカン(栃木県):2012/09/17(月) 09:35:57.87 ID:cANKKeSy0
歌詞も、オシャレがどうたらとか言ってるけど
本当に可愛い子は何着ても可愛いし、
いくらでも男が寄ってくるし、
しょせんは「中学から有名私立に通うブス」のための曲なんだよね
それがこの人の限界

125 : ジャガー(庭):2012/09/17(月) 09:36:26.61 ID:c8IzkXBr0
バブルの象徴だからなあ


126 : カナダオオヤマネコ(東海地方):2012/09/17(月) 09:36:39.76 ID:pvW0gEo6O
荒井時代しか興味ない

127 : クロアシネコ(熊本県):2012/09/17(月) 09:37:08.05 ID:0mSZsQ5j0
自称UCLA僕は大金持ちの御曹司
何でも出来る大天才さまは

怖い顔一切駄目だからねえ

128 : サイベリアン(関東・甲信越):2012/09/17(月) 09:37:27.07 ID:+iSZas5XO
金 玉子 ってのはさすがにガセだよな

129 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:37:34.47 ID:hqb1kUZh0
>>119
世界観がおしゃれだったんだよ。
そういう世界の住人になることに憧れてる女の子がものすごく多かった。
ユーミンのなんとかって曲の主人公の振る舞いとまったく同じように振る舞ってみる、なんてことを
本当にやってみる女の子がたくさんいた。

130 : オリエンタル(神奈川県):2012/09/17(月) 09:37:46.86 ID:MhtFGbLy0
トヨタの期間工が80万円、佐川急便が100万円の給料を貰っていた時代


131 : クロアシネコ(熊本県):2012/09/17(月) 09:39:19.80 ID:0mSZsQ5j0
0か100しかわからない人はダミ声が駄目ってのもあったか。

132 : エジプシャン・マウ(青森県):2012/09/17(月) 09:39:38.23 ID:8fL+60mU0
>>115
ライブだったら達郎も負けてないぞ
生の歌声マジで凄い、CDと一緒、始めて見た時本気で感動した

133 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:39:39.13 ID:hqb1kUZh0
日中国交正常化も40周年で、しかし、いまみたいな感じだしなw
40年ってのはすごい歳月だよ。

134 : ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/17(月) 09:39:59.71 ID:IwdOl6WqO
本名が金玉子ってひとか

135 : クロアシネコ(熊本県):2012/09/17(月) 09:40:05.78 ID:0mSZsQ5j0
>>128
老舗の呉服屋の娘

136 : オセロット(やわらか銀行):2012/09/17(月) 09:40:08.63 ID:Z1pMUMZY0
バブル時代に勘違いして大口叩いて敵を作りすぎた
いま誰も助けてくれない状態

惨めだねえ

137 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 09:42:55.12 ID:qpbpQ/5w0
凋落といえば渡辺美里もか

138 : ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/17(月) 09:43:18.42 ID:ihKGOKEu0
>>3
素晴らしい!清清しい!
この語録は認めざるを得ない

・・・が、しかし・・
彼女はボーカリストとしての資質があまりにも無さ過ぎた
当時から思ってたが、今また聞くとひど過ぎる
ソングライターとしては才能あるんだけどね

139 : 黒(東京都):2012/09/17(月) 09:43:19.18 ID:hu5jK0PG0
>>132
劣化しないスターが大スターなんだろうな
あとライブいって年寄りばかりかと思ったら、なぜか若いファンもいるみたいに
世代も超えるわな

140 : アメリカンワイヤーヘア(関西・東海):2012/09/17(月) 09:43:20.34 ID:TrmVkokY0
80年代後半からのスキーブームの一翼は担っていただろうしシンデレラエクスプレスで一時期遠距離でもなんでもないカップルが気分に浸りたいのか新大阪駅にたくさんいたよ

141 : ギコ(東京都):2012/09/17(月) 09:43:22.46 ID:AZLnV6V80
40年続けていられるってことが何より凄いわ。
20歳で就職して60歳ってことでしょ。
今でも待つ人、求める人がいる。
こんな仕事凡人じゃ無理。

142 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:43:44.98 ID:hqb1kUZh0
繊維産業に在日が多数従事していたのは、有名な史実だよ。まあ、おれも十数年前に知ったんだけどね。

143 : デボンレックス(東京都):2012/09/17(月) 09:44:41.16 ID:Mxwh/G5P0
ユーミンもそろそろ還暦か・・・

144 : ギコ(東京都):2012/09/17(月) 09:45:00.49 ID:AZLnV6V80
なんで在日って事にしたがる奴がいるの?
在日が俺の仲間といってるの?
ソースは荒井って名前だろw

145 : ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/09/17(月) 09:45:28.59 ID:0jkbF4210
多摩美だろ
おかしな話ユーミンは才能あったかもしれないが
デビューがたしか高校だぜ、八王子の呉服やだが
デビューするには金使ったと思う。
yMOのドラムの幸広も多摩美、しかも高校の時から
加藤のミカバンドでドラム叩いていた。
小諸等?フォークの人も多摩美。
試験科目が英語と国語のみで勉強していないのは判るが
実技はいつ勉強したのか不思議だ。


146 : 黒(東京都):2012/09/17(月) 09:45:59.11 ID:hu5jK0PG0
>>133
今現在にとって20年前はバブルだけど、
40年前の時点での20年前って、日本中戦争で焼け野原なんだよな
「バブル~を知らずに、僕らは育った~」って歌が今流れてるイメージ
隔世の感があるわー

147 : バーミーズ(愛媛県):2012/09/17(月) 09:46:25.61 ID:gJzSTeJz0
ブサでも売れるいい時代でした

148 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:46:32.76 ID:hqb1kUZh0
>>144
したがる、っていうか、事実だから。
事実になんでことさら意味づけを見出そうとするのかが、かえってわからんよ。

149 : アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 09:46:33.19 ID:AgNSVDc10
声がキモイから

150 : セルカークレックス(関東・甲信越):2012/09/17(月) 09:48:19.82 ID:AwZCby1zO
プロコルハルムってまだ活動してんのか

151 : 黒(群馬県):2012/09/17(月) 09:48:53.41 ID:iBwbP6QA0
やけに午前中からスレが延びると思ったら今日は休日なのか。

152 : クロアシネコ(dion軍):2012/09/17(月) 09:48:56.57 ID:F09yEv2o0
随分高ビーだな。
音痴っぽくきこえるのに・・w

153 : ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/17(月) 09:49:05.11 ID:IwdOl6WqO
>>135
そんなん信じてるの?
老舗の呉服屋に入り込んで乗っ取ったチン
荒井なんてさ…熊本は純朴なん?笑い取るためにわざと言ってんの?
顔といい発言といい丸出しじゃん

154 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:50:12.56 ID:hqb1kUZh0
>>146
バブルも、もはや昔話だしなあ。

原田知世の時をかける少女からだって、30年なんだし。

155 : ツシマヤマネコ(福井県):2012/09/17(月) 09:51:11.84 ID:CrQHJLvl0
旦那はずっとカーグラTVにに出させてもらえてるのにね。


156 : シンガプーラ(北陸地方):2012/09/17(月) 09:51:44.34 ID:4Jn4U762O
竹内まりあ>松任谷というイメージもないけどな
どちらももはやそれほど興味ないと思ってる人が大半だよ
音楽業界人はちゃんと世の中の流れが見えているんだろか

157 : ギコ(東京都):2012/09/17(月) 09:53:08.92 ID:AZLnV6V80
>>148
君が凄く近い人なら話しは別だけどね。誰も知りえないことを知るひとの可能性もある。
たとえば小学校の時に朴って名前だったとか、親戚だとか。
また役所や銀行に勤めていて個人情報が入ってきているなどの情報があるならね。
でもそうでなければ公表もしていないことがわかるわけがないよね。
なにかそういう話があったの、聞いたことないけど。

158 : アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/17(月) 09:53:36.09 ID:c5hWbbcM0
今年も紅白出るのかな?

159 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 09:53:59.76 ID:qpbpQ/5w0
>>154
スカトロさん・・・

160 : スフィンクス(福岡県):2012/09/17(月) 09:54:11.88 ID:qj09yyVv0
まあはやい話が
こいつはレコードの時代から
レコード歌手って言われてたわけで
なにを今更

161 : ボンベイ(福岡県):2012/09/17(月) 09:54:12.37 ID:rUY7Ye0k0
嫁に寄生して乗る高級車は乗り心地いいか?正隆

162 : スノーシュー(神奈川県):2012/09/17(月) 09:54:17.53 ID:MTi7eoid0
全盛期にはtv出演しなかったのに
売れなくなったらtvに出てくる

163 : デボンレックス(庭):2012/09/17(月) 09:54:32.24 ID:1aVM4u6K0
>>3
才能があって売れたから傲慢だってのがあるにしても
建前が使えず思ったことぼろぼろ口に出しちゃうアスペか何かじゃね
いい人キャラを作って嫌われそうなことは肚にしまってる人の腹黒さはない

164 : マンチカン(福岡県):2012/09/17(月) 09:54:51.90 ID:dBc3Ie760
賞味期限を過ぎちゃったんだろ

165 : ボンベイ(福岡県):2012/09/17(月) 09:55:13.45 ID:rUY7Ye0k0
>>128
うちの近所にその名前の表札かけてるチョンの家があった。

166 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 09:56:11.83 ID:hqb1kUZh0
>>157
はいはい、そういう議論につきあうつもりはないよ。
一般論として、言っておくけど、在日関係については
①タブーとして公表されないことが多かった(今はすこしかわってきた)
②それにもかかわらず、事実を知ってる人が多かった
③①②は事実だ
こんくらいは、たとえあなたが高校生でも、おさえておいてほしい。

167 : ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/09/17(月) 09:58:23.57 ID:zW7ppiPy0
歌い始めが 

♪ 少しだけ話を聞いて

っていう歌詞のうたはすき
あと 猫の宅急便の歌


168 : ターキッシュバン(WiMAX):2012/09/17(月) 09:59:49.01 ID:0OUNM8GT0
>>167
猫の宅急便ってそのままじゃん

169 : ハバナブラウン(滋賀県):2012/09/17(月) 09:59:53.86 ID:dOgcUQfT0
しかし達郎やユーミンの元ネタのアメリカの商業ミュージシャンたちは
80年代半ばには廃れてて、00年代には小田和正、竹内まりや、ELTの英語カバーアルバムに参加して
細々と小銭稼ぎするところまで落ちぶれてたのに
何だかんだで達郎、ユーミンの商才は凄いと思うよ

170 : ギコ(東京都):2012/09/17(月) 10:00:09.42 ID:AZLnV6V80
>>166
それなら断言は出来ずに、せいぜい噂でしょうに。
事実って言うからには証拠があって言えることなんだけど。

171 : スナネコ(東京都):2012/09/17(月) 10:01:11.18 ID:ANscKsEg0
>>3
これを見に来た

172 : パンパスネコ(やわらか銀行):2012/09/17(月) 10:02:13.32 ID:xGWSA2sJ0
ユーミンとは認知度が全く落ちると思うが・・・
飯島真理ってシンガーがいたのを覚えているか?
マクロスの歌を歌ってた歌手だよ
彼女はネット上でとんでもない発言を繰り返していてだな・・・
まぁスレ見ればよくわかるわ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1347533845/201-300

173 : リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/17(月) 10:02:36.77 ID:xuNHPvu2O
>>168
クロネコヤマトのたっきゅーびん♪

これユーミン作詞作曲だったのか。知らなかった。

174 : スナネコ(東京都):2012/09/17(月) 10:02:39.68 ID:ANscKsEg0
>>52
呉服屋も朝鮮人専用があったらしいな

175 : オセロット(関西・北陸):2012/09/17(月) 10:03:12.04 ID:YGD48eUEO
>>162
紅白を断り続ける理由=おせち料理を作るから
紅白側は毎年 打診
でも今年はレディ・ガガ出るから別にいらないよな どうせ出ないし

一応 打診
すると シャングリラで赤字出したユーミンから 出演のサインキター

NHK 「別撮り枠とかなしですから(すでにガガ枠だし)」



ガガはアメリカの地元カウントダウン番組に生出演
地元からやっぱりアメリカ人はアメリカ人のカウントダウン番組に出てほしい との要望に答えたため

176 : クロアシネコ(熊本県):2012/09/17(月) 10:05:03.25 ID:0mSZsQ5j0
自称UCLAくんの整形前の目にそっくりなんだろうなあ

177 : ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 10:06:24.28 ID:pTA9+b6Y0
ユミーン

178 : ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/17(月) 10:07:33.69 ID:IwdOl6WqO
初めて顔拝見したときはビビったわ
好きで聞いていた小学生にはトラウマだった。ベラかと思った
今なら解る…ああこういうのがパンスト顔なんかと

179 : ハバナブラウン(滋賀県):2012/09/17(月) 10:09:34.64 ID:dOgcUQfT0
>>174
Xジャパンの林さんも呉服屋だしな
エステ商法、宝石商法みたいなのを昔は呉服でもしてたんじゃね?

180 : ヤマネコ(関西・東海):2012/09/17(月) 10:13:02.55 ID:lrHY963WO
表面だけ聞き流す曲だな
心には全く残らない響かない
雰囲気オシャレ

181 : ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/09/17(月) 10:14:11.05 ID:/NwTckEE0
中島みゆきの消費期限の長さは異常

182 : ツシマヤマネコ(福井県):2012/09/17(月) 10:14:14.60 ID:CrQHJLvl0
ほとんど聞いたこと無いけど
人を元気づける歌とかそう言うの無さそう。

183 : ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/09/17(月) 10:15:06.94 ID:0jkbF4210
ベラは五和真弓

184 : アメリカンボブテイル(東日本):2012/09/17(月) 10:15:22.42 ID:MgD9NDqe0
>>30
音楽で飯食ってる知人も驚異だと言ってた

185 : シャルトリュー(庭):2012/09/17(月) 10:16:53.07 ID:HLo9u7Ln0
雨の町をとか翳りゆく部屋とかいいじゃん

186 : ヤマネコ(福島県):2012/09/17(月) 10:17:39.56 ID:ZxYTO4vo0
>>137
そう言う人もいたな。

187 : ハバナブラウン(滋賀県):2012/09/17(月) 10:19:02.01 ID:dOgcUQfT0
>>30
>>184
実家がお金持ちでマイペースな人なんじゃね?
3、4ヶ月仕事がなくても食いっぱぐれないし仕事選ばずマイペースに40年

188 : クロアシネコ(dion軍):2012/09/17(月) 10:19:51.57 ID:F09yEv2o0
>>172
ああ、私はリンミンメイじゃない!って切れた人かww
リンミンメイがあったたから知れたんだろうが~。

189 : マヌルネコ(岡山県):2012/09/17(月) 10:21:43.73 ID:7Ly0Rz2w0
歌があれだけヘタになれば
前からのファンは昔のCDとか聴くことで足りるからな

190 : アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/17(月) 10:23:07.19 ID:c5hWbbcM0
ここでこの人を高く評価してる人って
やっぱり田舎者ばかりだね


















191 : ラ・パーマ(愛知県):2012/09/17(月) 10:23:58.83 ID:DoJKznoh0
荒井由実のデビューアルバムは確かにすごかった
しかし俺の中ではそれで終了してる

192 : ボンベイ(福岡県):2012/09/17(月) 10:25:33.14 ID:rUY7Ye0k0
何聴いても素人のカラオケレベル。
いつになったら上手くなるんだよ。

193 : サバトラ(神奈川県):2012/09/17(月) 10:26:19.89 ID:MPG2ePm70
>>1
これ読んでたら、ユーミン=小林幸子に思えた
死ぬも生きるも旦那次第・・・

達郎、今聴くと赤面してしまう曲もあるけどな。
エーちゃん? どうでもいいです。

194 : クロアシネコ(dion軍):2012/09/17(月) 10:27:20.50 ID:F09yEv2o0
まぁ、水樹の方がまだ聞いてて楽しいわ。
この人の歌はあまり面白くない。

195 : ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/09/17(月) 10:28:25.08 ID:zW7ppiPy0
春よ来い まではよかったと思うし好きな歌もあった
とくに薬師丸に提供した歌は好きだった

196 : シンガプーラ(庭):2012/09/17(月) 10:28:37.67 ID:QJew/9pT0
>>137
小室と岡村にいい曲もらってたよね

197 : ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 10:29:19.37 ID:6RdOYG0e0
>>196
いや、大江千里だろ

198 : ツシマヤマネコ(福井県):2012/09/17(月) 10:29:24.66 ID:CrQHJLvl0
流行ってる歌ならなんでもいいみたいな人が買ってたんだと思う。
で、いまそういう人がCD買わなくなってこの状態になってるんじゃないかな?
そう思うとユーミンの発言は少しわかるかもしれない。

199 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/17(月) 10:29:44.34 ID:hqb1kUZh0
>>30
ユーミンもだが、谷山浩子もコンサートに行ったこともあるんだけど、徐々に聞かなくなったんで、
今どんな歌をつくってて、どんな人がファンなのか、よくわかんないな。
あのころの歌手のなかで、中島みゆきだけは今も俺的には別格な感じだが、それもファンじゃない人から
すればどうでもいいだろうし、まあどの歌手も、30年、40年と続けてること自体がすごいとおもうよ。

200 : マンチカン(やわらか銀行):2012/09/17(月) 10:30:55.57 ID:bMlKKxEd0
旧姓の頃はともかく、
日本人の意識を消費とセックスに向かわせ、
日本人の精神をメタメタにしてくれた一人。




0 件のコメント:

コメントを投稿