メールアドレスなどの個人情報を外部に送信していたことが分かりました。
送信された情報は73万件余りに上り、これらは一時、他人が閲覧できる状態になっていました。
問題のアプリは、アンドロイドのスマートフォン用のもので、「全国電話帳」というタイトルが付けられ、公式サイトを通じて無料配布されていました。
このアプリを導入すると、NTTの電話帳に載せられた電話番号を検索できますが、それとは別に、利用者がスマートフォンに登録した名前や住所、メールアドレス、 電話番号などを、外部に送信していたことが分かりました。
これまでにインストールした人は、およそ3300人いて、セキュリティ会社によりますと、73万人余りの個人情報がこのアプリのサーバーに送信され、外部から 閲覧できる状態になっていたということです。
アプリを開発した神奈川県の30代の男性は、NHKの取材に対し「情報が、本当に集まるのか試してみたいと思い、実験のために行った。
電話帳を利用することはサイト上に記載しており、問題ないと考えていたが、説明に不十分な点があったのかもしれない」と話しています。
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:04:18.40 ID:+ww7Jfpo0
- やっぱり アイフォーンだね
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:04:26.00 ID:sREAToOD0
- 仕様です
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:04:59.57 ID:JzmQYCC00
- 悪質だなぁ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:05:01.30 ID:WvcxLTme0
- iPhoneにしときなさい
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:05:10.29 ID:RELiTj7T0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8
ラリー・ペイジ(google 創設者・ユダヤ系)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
セルゲイ・ブリン(google 創設者・ユダヤ系)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
マーク・ザッカーバーグ(Facebook 創設者)ニューヨーク州ウェストチェスター郡ホワイト・プレインズでユダヤ教徒の家庭に生まれた。
/\ ▲
/ ⌒ \ ▲▼▲
/ <◎> \ ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
/ \ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
___________ ▼▲▼ ▼▲▼
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▲▼▲ ▲▼▲
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▼▲▼
/____/_____________________\ ▼
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:05:16.92 ID:htgGNSf80
- 使う人が全然スマートじゃないスマートフォン
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:05:48.50 ID:tAH93uuo0
- 暗泥って知障向けだからしょうがないじゃんw
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:05:59.73 ID:iexVefCR0
- グーグルよりましだから許す
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:06:35.50 ID:vX3UnUY/0
- NHKきてる
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:06:38.02 ID:C2qzmKp80
- スパイウェアってやつですね
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:07:15.31 ID:0CxV2Hy20
- 公式サイトかよ
公式サイトすら信用してはいけないとは
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:07:27.30 ID:nzPpnhGr0
- やっぱり
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:07:49.22 ID:X0zQo6H90
- 公式がウイルスwww
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:08:31.03 ID:J9LgNkAs0
- アンドロイド()ってたまごっちブームの時に夜天に出回ったパチモンみたいなもんだろ
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:09:25.86 ID:FOMAMko/0
- だからガラケーにしとけって
意味も分からずマスコミのあおりにのって
使えもしないスマホなんて
これからスマホ使いにはメアド教えないw
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:09:33.76 ID:4v1gJV+Q0
- >>1
んで罪名は?
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:10:00.29 ID:oJsJ27iQ0
- 暗泥は自由だからな。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:10:31.36 ID:+ww7Jfpo0
- >これらは一時、他人が閲覧できる状態になっていました。
問題はココ
アングリーバードとかもなぜか通話履歴を収集w
- 21 :行動派は連絡を:2012/10/06(土) 19:10:40.85 ID:dxO5b5Di0
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】
子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人
それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。
敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。
そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。
今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上。
※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。上記内容が非常に都合悪い様ですが、真実であるが故に反証できない模様です。(上記内容は複数の論者によるものです、念のため。)
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:11:14.62 ID:o8lTNcVA0
- 作る側も間が抜けてるし、理解しないで使った側もアホだな
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:11:14.99 ID:aPVSVTJh0
- これもしかして持ってなくても持ってるやつの中に自分のがあったらやばくねえ?
自分が対象になってるか確認すらできない
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:11:22.65 ID:rbG0O88o0
- >>20
利用規約に外部から見れますんでよろしく^^とか書いてあるんだろ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:11:32.25 ID:AhzgpW4AP
- 電話帳を検索するアプリじゃなく電話帳を収集するアプリだったわけか
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:11:46.65 ID:VOzjhEC90
- iPhoneだってセキュリティに関しては似たようなもんだぞ
やはり企業も採用しているBlackBerry一択
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:13:03.06 ID:Nez8RbbS0
- i-phoneから情報がもれるわけないよ、アップルはセキュリティーがしっかりしてるから。
オレ情強だろ。
マックはセキュリティー不要って宣伝もしていたし、アノニマスも入り込めないから安心だよ。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:13:37.09 ID:DG39Sj570
- iPhoneが100%安全だと思ってるやついるのかよ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:13:37.66 ID:5Pl8OcqP0
- Google曰く「情報が全部漏れたら情報漏れの心配はなくなる」
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:13:55.22 ID:6hQjsoqgP
- 「iPhoneはアプリ検閲があって不自由過ぎww情弱ww」
って言ってた同僚が、
自ら勧めたAndroid友達にこのアプリ経由で住所氏名メアド(メイン+会社+嫁分)全部流出されて涙目になってたわw
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:14:54.27 ID:F1GHW9YB0
- しかし説明文読まないよな
ジェスチャーロック解除の時も詐欺詐欺うるさかったが
太陽光発電の時はさすがに気味が悪かったな
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:14:55.98 ID:StExJGdM0
- iphoneアプリって個人ばっかだから
情報ダダ漏れだよw
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:15:08.59 ID:oYLb1Fwg0
- うーん・・・・・
こんなのばっかりだな。
スマフォはもう少しセキュリティなんとかならないのかよ。ウィルスとかスパイウェア対策なしのPCと同じだよなこれ。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:15:51.55 ID:g+D5UoCnO
- >>27
それって、使ってる奴がいないからクラッキングしてもしょーもないって事ではw
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:15:59.66 ID:VdiVPUqA0
- MSの高笑いが聞こえてきた
中国産スマホ=危ない=Iphone+アンドロイドの大半
win Phone8携帯も中国での組み立てだったら
全滅
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:17:14.31 ID:4NZNAUo9P
- これ、Android関係無じゃん。
製作者のボケがやらかしたもんだろ。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:17:40.47 ID:zCV8czTJ0
- 通話履歴が流出するアプリがでたら浮気とか風俗がばれて大変なことになるよな
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:18:09.12 ID:TuxS9yHc0
- 関連スレ?
【政治】「LINE」に官邸アカウント=行政機関で初
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349447419/
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:18:11.61 ID:vZU1tZMI0
- スマホやタブレットはWi-Fiでのネット遊び専用なので
アドレス帳とか使ってません♪
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:19:05.13 ID:FfzKT8eT0
- >>31
よむだろ、普通。
契約書読まずにサインする馬鹿と同じだぞ。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:19:09.87 ID:kY8Cz7AB0
- 斉藤さんとかのほうがよっぽど危険なアプリだと思うけどな
何の規制もないのな
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:19:20.09 ID:9fzVfwTQ0
- 最初から個人情報狙いのヤクザアプリだろ、セールスやイタ電掛かりまくるよ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:19:32.67 ID:+Op/4bip0
- >>26
iPhoneはストア側で審査済み。
Androidは野放し。
全然違うよ。
ウイルスチェックなんて、自分の端末でやる必要無いだろ?
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:19:34.99 ID:HQ/ZqkpYP
- 公式サイトってどこの公式サイト?
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:19:48.67 ID:iayztbAF0
- わざとなの?
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:20:05.09 ID:Bhy71JFT0
- このソフト作ったやつは5年ぐらい拘留しとけよ
とんでもないヤクザだ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:20:32.33 ID:4NZNAUo9P
- >>27
ぜーんぶ毒リンゴに掌握されてるじゃないかw
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:20:39.27 ID:mkWiEwiI0
- LINEの方が酷い
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:20:56.97 ID:bZh/wrb10
- なんつーか、そもそも電話帳を検索する場面が思いつかんのだが。
んなもん要るかフツー?
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:21:22.85 ID:pT+lZzH30
- Google社員はMac使ってるらしいな。
Windows=Androidって認めてる様なものだろ。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:21:51.90 ID:FfzKT8eT0
- >>27
これは?
http://gigazine.net/news/20120904-udid-iphone-ipad-antisec/
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:22:03.50 ID:jiS1Tuxw0
- 説明文に注記書いてあったんなら、インスコした奴自らの責任じゃん。
これで個人情報流出と騒ぎ立てるのはおかしいだろ。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:22:42.18 ID:uoUWOiGL0
- 会社名晒せよ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:22:51.50 ID:HoS4Sr7HO
- スマホの情報ただ漏れ問題って
なんであんまり言われなくなったの?
スマホの一番の問題だと思うんだけど
少なくとも自分はそれが理由で変えない
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:22:52.89 ID:9fzVfwTQ0
- 最初から個人情報狙いの吸出しアプリだろ、セールスや迷惑メールがガンガン来るよ
最近は不作為の違法行為は認められてるのか?これもどうせ泣き寝入りだろ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:23:01.21 ID:keKkuk040
- 詳しい人おしえてー
俺はNortonモバイルを入れているんだけど
ノートン先生はこういうアプリを入れていたときに
流出とか防止してくれるわけ?
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:23:02.17 ID:KYbG2GPb0
- LINEは酷いな
連絡先を使用しますみたいなことだけ言って
許可したら抜き取って勝手に他人に散蒔くんだからな
そこまで許可してねーよ
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:23:02.80 ID:sfCwMJML0
- スマホのユーザーなんて
聞いてもいないのに現在位置とか食った物買った物自己申告しまくりじゃん
何を今さら
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:23:33.27 ID:w9HNmBFM0
- 作者のその他のアプリ
月刊「同和と在日」 示現舎 電子雑誌
示現舎
(1)
¥100
月刊「同和と在日」 2011年1月 示現舎 電子雑誌
¥100
月刊「同和と在日」 2011年6月 示現舎 電子雑誌
示現舎
(4)
無料
同和はタブーではない(1) 示現舎 電子書籍
(2)
¥150
ネットウヨ、おまえらのお仲間じゃねえかよw
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:23:39.12 ID:oEgq3bCh0
- >>52
法律、法令、規則、社会通念に反する契約は無効です
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:07.05 ID:4NZNAUo9P
- >>51
やっぱりやらかしてるんだな、バカリンゴw
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:07.08 ID:pkqa0ZDo0
- 他人の個人情報をただ取りしようとしたら自分の個人情報も駄々漏れだったでござる。
因果応報だねぇ。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:11.41 ID:YHSRl0Cm0
- オンボロイド()笑
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:12.48 ID:VdiVPUqA0
- >>26
ばれてしまったIphone最終品質検査工程=中国人が担当
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:13.55 ID:TFqJqpGX0
- LINE使ってるやつは、自分の電話帳が
韓国のサーバに送信されてることを知らない痴障が多い。
言うと「えっ 知らない」と驚くが、自分で承諾したんだろw
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:20.00 ID:Xud4ZWyL0
- 仕事はガラケーじゃないとね
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:20.12 ID:qOaqI4+M0
アンドロイドは自由なんです!
無審査アプリで個人情報を抜かれる自由!(笑)
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:43.66 ID:oYLb1Fwg0
- >>56
無理っしょ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:54.24 ID:wIYpFjty0
- 俺みたいにその都度万能手帳を見て電話番号やメールアドレスを入力すればいい。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:25:03.96 ID:7uXoC0Qc0
- >>54
消費者がバカだから。
これに尽きる。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:25:16.60 ID:slnM8Es+0
- アンドロイドならではの脆さw
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:25:42.34 ID:keKkuk040
- ガラケーって最小限のことしかできなかったけど
こういう意味ではセキュリティ最強の携帯電話だったね
クラックされたとか、ウィルスに感染したとか聞かないし
あるいみ締めあげると、それだけでもセキュリティが高くなんだな
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:25:56.55 ID:WEchM2NL0
- これにくらべりゃかわいいもんじゃね?
「1200万ものiPhone/iPadの個人情報がハッキングで漏洩、
証拠として一部抽出した約100万のデータがダウンロード可能に」
http://gigazine.net/news/20120904-udid-iphone-ipad-antisec/
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:26:07.96 ID:+Op/4bip0
- >>64
んなもん、BlackBerryだって同じだろ。
Foxconnだけで世界の3割の電子機器の組み立てやってんだから。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:26:16.80 ID:4fCLGZYQ0
- 仕様www
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:26:57.13 ID:Xud4ZWyL0
- >>23
インストールした人が3300人なのに流出した件数が・・・
つまりそういうこと
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:26:59.98 ID:70xpPlhVO
- だからあれほどガラケーにしろと
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:27:09.37 ID:abOZpyhaP
- lineてやつも似たようなもんだろ?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:27:24.02 ID:qPf03U/Y0
- AndroidもiPhoneも抜かれる可能性があるから変なアプリ入れないように
気を付けろよ。それと最新のOSにできるなら出来るだけアップデート
するようにな、iOS5.1.1でも脆弱性はてんこ盛りでiOS6で直しているから。Androidは割れとか野良アプリを拾い食いしないようにな。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:27:30.29 ID:slnM8Es+0
- >>73
それiphoneのセキュリティ関係ない
捜査官のPCにハッキングかけられてんの
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:27:58.54 ID:HQ/ZqkpYP
- >>51
ネット上にさらされたアップルのUDID、流出元は米デジタル出版社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-00000025-mycomj-mobi
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:28:01.16 ID:Nez8RbbS0
- >>78
オレはSKYPEだから安心だな。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:28:01.63 ID:7uXoC0Qc0
- >>69
実は手書きのほうが早かったりする
どのみち最初はどちらかのメアドを手入力するのが普通だし
まあいちおう赤外線ってのもあるけど名詞渡されたら手入力だもんね
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:28:09.66 ID:tAH93uuo0
- iPhoneユーザに迷惑掛けるなよ。ドコモの知障チョンフォンユーザはw
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:28:14.30 ID:vSi3Pg+A0
- ゆるすぎなんだよな。
現状やりたい放題。
使う側の意識も低いし。
スマフォ用のノートンとか入れてないやつ多いし。
CPUと通信速度だけは高性能だから悪さするには十分なインフラだし。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:28:38.18 ID:W6K4oMIJ0
- >>52
説明
全国の個人・法人を電話番号、名前、市町村名、字名から検索することが出来る、シンプルかつ強力なアプリです。
電話番号を入力で電話帳情報を一発表示します。名前で検索すると候補を複数表示します。「鈴木 函館」「前田 日野町」のように名前と地名をスペースで区切ってAND検索も可能です。
「苗字でポン!」機能により、ある苗字が多い地域を大字単位でランキング表示することができます。
過去のハローページとタウンページに掲載された約3800万件の情報をもとにデータベースを作成しています。加えて、アプリ利用者のアドレス帳、GPSの情報も利用します。
人探し、取材、各種調査、選挙活動などにご活用ください。
「加えて、アプリ利用者のアドレス帳、GPSの情報も利用します。」だけじゃん。
サーバーに保存するなんて書いてないぞ
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:28:46.67 ID:keKkuk040
抜かれて騒いでる奴に一言いいたい
庶民であるおまえの情報が世間に公表されても
なんの価値もないから安心しろ
自分を有名人と勘違いしているのか?
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:28:58.88 ID:4NZNAUo9P
- >>76
普通、登録してる連絡先とか数百あるだろ?
まさか二桁とかいないだろ、知り合いいないキモオタじゃあるまいしw
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:29:05.83 ID:j3/dYx1S0
- Android 終了のお知らせ
iPhoneの時代です
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:29:35.97 ID:KYbG2GPb0
- >>64
おまえはFoxconnの巨大さを知らない
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:30:11.04 ID:/ACfATQp0
- >>20
アングリーバードってIPHONE版のほうが先だよね?
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:30:14.82 ID:Nez8RbbS0
- >>89
i-phoneのフォックスコンで暴動発生中、チャンフォンも使うなよ。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:30:18.77 ID:9I0/BNRk0
- まあ政府がLINEの垢作るくらいだからな・・・
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:30:26.42 ID:dEDKqTQq0
- 公式サイトってなんの公式?
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:30:27.54 ID:WEchM2NL0
- >>80
それ、なんの言い訳w
これだって別にAndroidの問題じゃないしw
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:30:44.27 ID:RYf2GlpHO
- やっぱガラケーがいいわw
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:31:01.28 ID:ER4h3zb5O
- 日本が遅れてるだけだろwww
だせぇwwwwww
欧米人なんてもはやウィルスとか気にしなくなってるぜ…
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:31:03.83 ID:/gU4Rm5w0
- 電話帳の名前なんて普通まーくんとかみっちゃんとかだろ。
そんなもん集めてどうすんだ?
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:31:10.29 ID:+Op/4bip0
- >>73
それ、デマだったよ。
名前や住所、電話番号は流出しておらず、
UUIDと端末の種類だけが流出していて、個人の特定は不可能だってさ。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1209/11/news031.html
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:31:48.20 ID:iIShA8p40
- 日本人は昔ひどいことをしたので個人情報抜かれたぐらいで
ごたごた抜かすな!
こういう事ですか?アンドロイドって時点でもうねw
開発者は純粋な日本人か?それとも金で買われたか、弱みでも握られたか?
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:31:58.72 ID:OAC/vtZF0
- スカイネットの支配は容易そう
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:32:10.36 ID:1TmuKS8R0
- >>87
馬鹿しかこんなので情報抜かれないのに
馬鹿に限って無価値なくせに個人情報が~とほざく
ようするにゴネ得したいだけのクズ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:32:28.33 ID:hilJVg5M0
- こりゃ逮捕だな
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:32:33.59 ID:HQ/ZqkpYP
- UDIDで認証してたのなんか大昔の話だからね
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:32:37.16 ID:vSi3Pg+A0
- Windows98時代とそっくりなんだな。これが。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:32:42.26 ID:slnM8Es+0
- >>95
無審査のアプリを自由にインストールできるのが
Androidの根本的なセキュリティリスクなんだが
わかってる?w
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:32:49.06 ID:R0A9WHGO0
- 公式サイトかよ
公式サイトがウィルスばらまいてるのかよwwwwwww
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:03.48 ID:+aHE5YZQ0
- スマホ使いには情報流出は普通の出来事だよ文句も無いし気にしない
そんなの気にしてたらアプリ使えないし何も出来ない、嫌ならガラケーに戻ればいいだけの事さ。
情報流出がリスクとか言ってるならスマホ使う資格無いでしょw
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:04.00 ID:B59fAjx70
- ウイルス作成罪、賠償請求しろ。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:10.55 ID:Nez8RbbS0
- 情強と言いながら、FACEBOOKをやってる奴を見ると笑える。
まあ偽情報入力してるんだろうけど。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:28.28 ID:uVO5idYJ0
- 日本人は、昔、懸賞生活とかいって、自分から個人情報を晒してたのに何を言ってんだか
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:28.86 ID:7uXoC0Qc0
- Androidって、買って何もせず普通に使ってると位置情報を刻々Googleに送ってるって知ってた?
ネットワーク関連のどっかの設定をオフにしないといけないんだよね
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:36.03 ID:4NZNAUo9P
- >>80-81
まるで子供のいいわけwww
第三者に漏らしてダダ漏れにしたことには変わらんのにw
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:40.10 ID:KYbG2GPb0
- >>87
別にそれだけならいいが
LINEみたいなのは実害あるし気まずすぎる
もう会いたくない人だっていたりするのに
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:54.10 ID:XY8vKIc90
- LINEでもやってたしIOSでも危ないのは同じ。
iOS6で確認とるように変更されたっけか。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:55.42 ID:3Qn4jBxV0
アンドロイドがコケると会社ごとシャレにならなくなるサムチョン工作員が必死なスレw
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:55.43 ID:TL0uIqJg0
- そのころAppleは外部アプリが繋がらないだけで叩かれてた
【アップルの凋落】 iPhone5、また不具合 「食べログ」で電話がつながらず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349483330
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:56.91 ID:+Op/4bip0
- >>92
PSPも3DSも、GalaxyもXperiaもFoxconn。
http://i.imgur.com/WrS7R.jpg
Foxconnを除いたら電化製品なんて買えんよ。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:34:21.00 ID:18Tz5Y7f0
- よくわからないアプリなんぞ、よくインスコできるもんだな。
スマホユーザーってバカなの?
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:34:34.72 ID:FUWeKBRBP
- 気にしすぎだって。何なんだこの風潮。
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:34:35.11 ID:mRNA8FSS0
- 個人情報が料金だからな
そこを誤魔化すからダメなんだよ!
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:35:41.67 ID:aGRw5p9c0
- >>59
普通にヤクザだろ?
集めた情弱リストでもしもし詐欺すんだろうよ
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:35:45.01 ID:WEchM2NL0
- >>99
デマじゃ無いじゃん。よく読め。
漏れてる先がFBIじゃなく民間から漏れてる事は変わらない。
結局、漏らしたことを隠して言い訳してるだけじゃん。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:35:45.56 ID:HQ/ZqkpYP
- >>113
おまえUDIDがなんだかわかってないだろう
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:35:53.06 ID:KYbG2GPb0
- >>115
確認はとるけど説明はされないんだよな
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:35:58.49 ID:qPf03U/Y0
- AndroidもiOSも同じだからな。両方とも気を付けろよ。
多数の iOSアプリがアドレス帳を無断送信していた問題、アップルは改善を約束
http://japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/
一応、iOS6ではアプリがアクセスできる情報をユーザーが設定できるので
Androidよりはましだけど、ユーザーが注意を払う必要があるのは同じ。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:35:59.48 ID:vSi3Pg+A0
- >>119
手当たり次第にインスコしてるやつ多いよ。
何の疑いも無く。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:36:07.64 ID:B515MBEeO
- さすが、Android。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:36:09.61 ID:+Op/4bip0
- >>104
iModeは今でもやってるけどね。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:36:11.92 ID:x8aoZAG50
- どうみても当初から個人情報集めが目的だな。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:36:13.17 ID:k3zFMBi40
うちの実家も親戚も友達も実名・電話番号・住所で一覧で載っちゃってる↓
住所でポン!
http://atamaga.jp/whitepage/index.html
名前でググってこのサイトがヒットしたらもう終わりじゃん
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:36:25.81 ID:Ivp5e2lo0
- スマホのアプリってしょうもないものばかりな上、個人情報まで漏れるのかよ・・・
誰が使うのw?
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:37:09.82 ID:6iImqd6z0
- これが公式が病気ってやつなのか
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:37:10.38 ID:dmJ6+KHx0
- auがLINEの業者と提携してる時点でお察しというか
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:37:14.08 ID:RewIQk4k0
- 情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱ぅ~~~~!!
- 136 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/10/06(土) 19:37:15.59 ID:cNfFA6IF0
- これ
真面目に法整備して逮捕できるようにしないと
ようつべDl で逮捕とかワケわからんことしてないで
こういうのを対処しろよなあ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:37:48.53 ID:Pi78PYds0
- スティーブ・ジョブスはFBIと米国国防総省のセキュリテイクリアランスを
通過しているからアップル製品は大丈夫。
反米左翼が使用して大丈夫かに関してはシラン。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:38:08.97 ID:ODjM4JyT0
- >>130
韓国発祥ですから
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:38:17.00 ID:Xud4ZWyL0
- >>88
ごめん自分へのレスする意味が丸で分からないわ
73万÷3300ってことでしょと書いてるだけなのになに言ってるの?
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:38:16.98 ID:iXtrq1sT0
- SPAM業者か架空請求業者だろうな
別件で逮捕して徹底的に調べろ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:38:25.63 ID:WEchM2NL0
- >>106
分かってますが何か?
よく読みもしないで個人アプリダウソしてインストールしてるバカが悪い。
おまえはPCにアプリ入れる時もそうやって誰かに責任押し付けるのか?
自己責任じゃねぇの?そんなの
- 142 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/10/06(土) 19:38:27.36 ID:qV+S7vQY0
見 苦 し い 言 い 訳 だ な、 逮 捕 し ろ。
有 罪 か 無 罪 か は 司 法 の 場 で 争 え。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:38:32.38 ID:+Op/4bip0
- >>123
流出した情報ってのは、個人情報なんかでは無かったんだが。
流出したのはApple端末の名称とUDIDの情報で、
開発作業のために収集していたものだったと同社は説明。
しかし、クレジットカード番号や社会保障番号といった
センシティブな情報は収集も保存もしていないと強調し、
「盗まれた情報が使われてアプリのユーザーに危害が
加えられる可能性は極めて低いと確信している」とした。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:38:46.43 ID:oYLb1Fwg0
- >>108
んじゃあこんな報道する必要もないな。
モラル的にも法的にも問題ないってことだったら、やりたい放題できるな。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:38:56.57 ID:hTKfkgp10
- このアプリを入れる理由が分からない。
法人ならネット検索でいけるだろ?
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:39:05.88 ID:iIShA8p40
- それでもギャラクシー使い続けるとかバカなの?
チョンなの?
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:39:12.30 ID:pcgIi+2w0
- カスラックとか利権のためにはおかしなところでおかしな法律ガンガン作るのに
こういう本当にヤバいものはスルーって時点で老害がいかにネットとか理解出来てないかよく分かるな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:39:16.83 ID:SgqirM7Q0
- >>9
あほんは情弱向けだしな
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:39:18.81 ID:H8QnUUf20
いくらiPhoneを叩いたところでAndroidのセキュリティ性が向上するわけもないのに
なぜかiPhone叩きに必死になるフシギ行動w
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:39:20.35 ID:xPbOK1St0
- だからiphoneにしとけって言ったのに
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:39:23.77 ID:kLASnuWz0
- これは開発者儲けたね
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:39:49.69 ID:4NZNAUo9P
- >>106
自己責任って言葉知らない坊やは糞して寝てろよwww
- 153 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 19:39:59.30 ID:XjFzow2y0
- ガラケー叩いてる記事あるけど
ようするに
スマホを持たせて情報収集したいだけの話。
- 154 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/10/06(土) 19:40:30.39 ID:cNfFA6IF0
- >>131
え
なにこのさいと!?
今のうちにDL しとくかw
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:40:30.88 ID:vNMe3Ih50
- >>98
逆引きができれば色々と問題になるかも
・ 彼/彼女の電話番号を登録している人間の一覧
・ 彼/彼女の登録している電話番号の一覧
とか調べられたらヤバかろう
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:02.81 ID:qFhJq9D70
- 在日朝鮮人の対日工作組織である「釜山同胞団」が主導してるのだろう。
LINEといい、日本人の交友関係をすべてマッピングしているということか。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:19.99 ID:+Op/4bip0
- >>131
電話帳って元々そういうもんだろ。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:36.18 ID:Xud4ZWyL0
- >>80
問題はそこじゃなくなんでFBI捜査官がそんな情報を持ってるの?
ってことじゃないの
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:50.16 ID:SgqirM7Q0
- >>43
あほんの審査も泥と変わらねぇから
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:58.62 ID:+XOh78IY0
- つーかこれ利用者じゃなくて利用者に勝手に入力された奴らが大迷惑だろ
1人あたり200人ぐらいに迷惑かけたんだな
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:42:13.51 ID:3I5d1VZl0
>情報が、本当に 集まるのか試してみたいと思い、実験のために行った。
騒ぎにならなきゃ次は
「クレカ情報が、集まるのか試してみたいと思い、実験のために行った」になるだけ。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:42:17.26 ID:JK/AJIqR0
- 餡泥ユーザはダダ漏ればかりしてるんだからパンツ履けよw
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:42:48.16 ID:+Op/4bip0
- >>158
FBIの捜査官の端末からとか、住所や電話番号をって下りは、事実無根の狂言だったよ。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:42:50.45 ID:slnM8Es+0
- >>141
自己責任で個人アプリをインストールできちゃう端末なんだから
Androidの問題だろっつうの。話そらすなよw
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:42:51.12 ID:18Tz5Y7f0
- 最近はビッグデータとか言って、「個人情報集めてなにが悪いの?」って感じだからな。
アプリだって、”無料であっても無償ではない”
個人情報を切り売りしてるだけだって、ユーザーももうちょっと自覚しないとダメだよね。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:43:12.05 ID:wlShBNxk0
- AndroidでもiPhoneでも、今は最初にOSが出す警告でOKしたら好き放題できる。つまり使う奴がバカだったって事だな。バカが友達にいるやつはこれからも災難だらけになるぞ。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:43:44.73 ID:8snM6HDs0
- アプリ用スマホを持てばおk
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:43:48.10 ID:4NZNAUo9P
- >>124
個体識別コード。で?
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:44:14.42 ID:F/fCI0Rj0
- 集めて流出させる
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:44:28.92 ID:+Op/4bip0
- >>159
全然違うがな。
Appleのはアプリの仕様や試作モジュール、
開発者のプロフィールまで審査されるから、
GooglePlayとは全然違うね。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:44:30.06 ID:CNXqjTsi0
- 電話帳登録していない俺に死角はなかった。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:44:38.71 ID:6+L+/KSo0
- 利用の際の規約はどうなってたんだろうな
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:45:10.03 ID:qPf03U/Y0
- >>170
作者のプロフィールまではしない。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:45:13.05 ID:F1GHW9YB0
- >>40
読まねえから
アプリで太陽光発電買うバカが居るんだよ
その上詐欺とか言っちゃうから始末におえん
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:45:16.09 ID:+XOh78IY0
- >>158
それ続報あっただろ
ttp://gigazine.net/news/20120911-udid-source-publishing-company/
元記事からリンク貼ってないGIGAZINEも怠慢だな
その記事ではFBIから流出って言い切っちゃってるし
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:45:40.56 ID:oYLb1Fwg0
- >>161
だね。
てかどうやってか、もう集めてる可能性もあるんだよな。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:45:55.68 ID:UvU+slMx0
- android自体がアレだし
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:46:32.58 ID:WEchM2NL0
- >>143
だから、情報は漏れてないと言いたいのw
漏れてんじゃねぇかよ、UDIDがよw
別にクレカやら社会保障番号が漏れてないからOKとも言ってないぜ?
「情報が漏れてた」って事はセキュリティ上の問題じゃねぇの?
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:46:59.88 ID:F/fCI0Rj0
- >>164
> 自己責任で個人アプリをインストールできちゃう端末
そういうモノなんだから何の問題も無いじゃん
ダメなのは「自己責任」が理解できていない利用者の方
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:47:27.17 ID:4NZNAUo9P
- >>164
へー、じゃお前の使ってるPCは個人の責任で野良アプリをインストできないわけ?w
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:47:39.02 ID:TL0uIqJg0
- >>131
うわぁぁぁあ!
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:47:40.52 ID:rL9TmBBq0
- >>173
会社名義で登録したときは、登記簿とか提出したけど。
個人の場合はしらね。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:47:44.44 ID:GAl5x4c90
- アプリ作るのにも責任がともなう・・・・けど基本的にメアドとか登録させなきゃイイだけだな
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:47:54.33 ID:+Op/4bip0
- >>178
サーバーからのUDIDの流出なんて、iPhoneじゃなくて、携帯でも起こるぜ。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:48:53.56 ID:pT+lZzH30
- >>131
これ全データ、600メガもあるのか。
一応検証の為に頂いておくか、
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:49:03.44 ID:6Ifab3CmP
- 自由って素晴らしいですね()
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:49:21.54 ID:WEchM2NL0
- >>164
そういうモノを使ってる認識のないおバカさんってだけの話じゃないのかね?
やっぱガラケーでチョン?モードとか使ってるのがお似合いだよw
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:49:40.65 ID:3I5d1VZl0
個人情報だだ漏れに関しては、アンドロイド自体が
グーグルがそうゆう目的でビジネスに組み込めるように開発して、
無料でバラまいているんだから、利用者はクレームは言えないはず。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:49:44.58 ID:7uXoC0Qc0
- >>131
それかなり不正確
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:50:04.51 ID:slnM8Es+0
- >>180
iPhoneとAndroidのセキュリティの話をしてるんだが?w
まあ泥スマの一番致命的な部分だから、必死に話そらそうとするのはわかるけど
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:50:37.45 ID:oYLb1Fwg0
- 利用者が勝手にインストするのが悪いみたいなこと言ってるけど、なんかおかしくね?
悪さをするアプリが多いってのは環境としては良くないよな。
それでユーザーがスマフォの利用や購買を敬遠しだすってのは理解しないと改善していかなくね?
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:51:00.82 ID:4NZNAUo9P
- >>174
じゃ、勝手にぼられろ、って話じゃんかw
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:51:07.76 ID:v1h6Mkh4P
- >>1
個人情報公開サイトのAndroidアプリがスマホ内の個人情報を
ぶっこ抜きして外部から閲覧可能だったことが発覚
http://togetter.com/li/385334
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:51:48.11 ID:H8QnUUf20
- >>180
>へー、じゃお前の使ってるPCは個人の責任で野良アプリをインストできないわけ?w
だからアンドロイドは、何をするにもセキュリティ性に気をつけなきゃいけないという
PCのデメリットから何の学習もしてないOSってことだろうがw
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:52:56.51 ID:nFbzUSSX0
- このデータでマピオン電話帳みたいなクズな検索スパムサイトが作られる予感
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:52:57.26 ID:R0A9WHGO0
- 怖すぎる
Android使ってるのは情弱
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:53:19.21 ID:4NZNAUo9P
- >>190
そらすってw おまえ、子供?
そんな顧客のデータを第三者に渡して漏らした
クソ林檎のセキュリティへの考え方がおかしいって話にならんのかよ?
そういうものもひっくるめて「セキュリティ」つーんだ、ぼけ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:53:19.47 ID:Gq56mt3a0
- ガラケーで何不自由なく生活できるのに「何となく」スマホにしすぎ。
人生には何が必要か考え直した方がいい。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:53:36.12 ID:lcaHm+9cO
- 未だにガラケーの俺が無事に済むとは複雑な気分…。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:54:15.29 ID:P4cU1tim0
- >>1
> 外部から閲覧できる状態になっていたということです。
こんな杜撰な管理している時点でどんな弁明しても駄目だろ。
0 件のコメント:
コメントを投稿