2012年7月29日日曜日

巨大ロボ「クラタス」


日本のエレクトロニスメーカー、水道橋重工(Suidobashi Heavy Industry)が29日千葉県で開催された ワンダーフェスティバル(Wonder Festival)で、人が乗って操縦することができるロボット「クラタス(Kuratas)」 を披露した。

クラタスは全高約4メートル、4輪の脚を持ち、3G回線を使った遠隔操縦とコックピットに人が乗り込んでの 操縦が可能。オーダーメード制で価格は100万ドルから。


2 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/29(日) 19:29:28.32 ID:Zh0y/2fO0
製造物責任で売れないっての

売り逃げすんならともかく

3 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:29:56.90 ID:lWvUAl9v0
陸戦兵器で100万ドルって安くね?

4 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:30:16.62 ID:61omnl8J0
どうせお前らは乗ってるねーちゃんが欲しいとか言うんだろ

5 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:30:51.16 ID:sxUDUF5T0
リーオー?

6 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:30:56.76 ID:jqhmYyNz0
>>4
シェリーに似てるな

7 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:31:21.42 ID:r1nXP9mu0
クラブタイプみたいのが欲しいな

8 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:31:56.04 ID:ejGW+lB8P
アームパンチとアルムブラストをつけてくれませんかねぇ

9 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:32:54.99 ID:iI0KaNou0
無理せず下はキャタピラのガンタンクにしておけばいい。

10 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:33:12.22 ID:s+A4I/MM0
爆撃を受けて偶然逃げ込んだ倉庫にこれがあっても乗らない

11 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:33:15.27 ID:poUWhccy0
なんか上半身がリック・ドムっぽい

12 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:33:58.05 ID:cQY7vrkJ0
>>1の動画見たけど、ろくに動作してるところが映ってないな
こんなんで金出す奴いるか?
クレーンでも動かしてるほうが楽しい気がするんだけど

13 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:34:20.96 ID:almvc8wO0
これって動力なんなんだ?

14 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:34:25.11 ID:HWTYWz0T0
香港ロケの倉田保昭の力の入りようと言ったら

15 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:34:30.22 ID:f6HcOve60
各国の陸軍がお買い上げじゃん。


16 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:34:53.13 ID:XCv03uhh0
ネトウヨの嫉妬がまた始まるよー

17 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:34:58.92 ID:e9lnMZSm0
>>13
油圧

18 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:35:15.12 ID:ejGW+lB8P
ステージ1ボス
http://photos1.blogger.com/blogger/503/2488/1600/EarthMover1.jpg

19 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:35:55.61 ID:Sqzx5h/Y0
こんな兵器作っちゃいましたと想定してさ
お前なら運用どうする?

20 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:36:07.57 ID:xI/ajVVFO
オレ舘クラタス

21 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:36:27.43 ID:Bpdq9BTE0
>>3
初めての長男が100万$で生まれてここから生活費やら教育費がかかって
一人前になってくのよ。

22 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:36:34.21 ID:7JjxW/dh0
このパイロットも付属するの?

23 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:36:40.30 ID:Q9YhoGxu0
制作者のブログ

なんでも作るよ。
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/

24 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:36:46.63 ID:almvc8wO0
>>17
いや、元の話。
エンジンなのか、バッテリーなのか。

25 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:37:23.14 ID:vvA1iYduO
まあ、こんなこんなのよりセクサロイドの方が需要があるからなあ。

しかも、その気があれば作れるのに誰も作らないのな。



26 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:37:50.20 ID:Cw6E7Tv10
パワードスーツを陸自に配備しようぜ

これでどんな体力なしもたちまち穴掘り名人。

27 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:37:56.71 ID:aM517+ci0
人型兵器の最終的な到達点は軽量化されたボディを
狙いが付けられないほどの高機動で動かすことなんだろうな
中に人が乗っていたら悪酔いして死ぬだろうけどw

28 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:38:35.09 ID:SVUuhKpl0
>>3
こいつを10台集めれば10億円の戦車を1台スクラップにできるっていうなら
安い買い物だが、実際には、これが何十台あろうと戦車の方が強いだろうから
そういう意味でのお買い得感はまったくない。
兵器としてはまったく無意味な以上、兵器ではない。兵器として安いとか高いとか
いうためにはまず、兵器らしい能力がないことにはお話にならない。

29 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:38:37.14 ID:AJLSzqz90
パイロットの姉ちゃん、ミニスカかホットパンツか、はっきりさせろ。

30 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/07/29(日) 19:38:56.17 ID:N+3Lp94t0
このお姉~さんが良いっ!このお姉さんがいいんだよぉぉぉぉお~8(・д・)3

31 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:39:03.36 ID:IiZ5FhtpO
電子戦特化すればいい

32 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/29(日) 19:39:09.00 ID:gO7yGhZa0
タチコマっぽいな

33 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:39:16.24 ID:Bpdq9BTE0
>>24
燃料は軽油だからA重油or灯油でいいなw

34 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:39:32.23 ID:FtGwRSz40
網タイツしか目に入らんわ

35 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:39:41.22 ID:wfUi9xFA0
これ、歩けなくてもローラーダッシュが出来りゃ問題ないだろ

36 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:40:10.81 ID:l7TZcbkg0

原発事故の現場とかで活躍しそうじゃん・・・・。



37 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:40:14.92 ID:dB5QKCun0
アバターで乗ってたやつそっくり

38 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:40:34.82 ID:wRxPnyex0
RPG一発ぶち込まれただけで大破するようなロボなんてゴミだ

39 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:41:17.95 ID:hunNbrEU0
>>27
いまや、戦闘機のボトルネックが「加速Gで失神するふがいない人間」であり
そのために無人機の開発を推進してるように
狙いがつけられないほどの高速で動く人型兵器は、たぶん人間のっけられないと思うw
物凄い速さで動く機械にとっては、人間のパイロットが一番いらないというか足を引っ張る部品。

40 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:41:20.31 ID:hLVxs3R/O
ハフマン島で活躍しそう

41 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:41:26.41 ID:yOP9iNN00
真面目にレスしてる奴ってなんなの?

42 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:41:42.62 ID:Cw6E7Tv10
>>28
10式戦車は、初期ロットで1台8億円です。

43 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:41:59.78 ID:KN8p8PQY0
いつになったらアッガイが出来るの?

44 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:42:10.06 ID:aV1H2fX50
嫌いじゃない

45 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:42:14.83 ID:q+aJ8p060
>>35
動画の説明では時速10kmらしいから、
婆さんの乗ってる自転車の方が早いな。

46 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:42:32.14 ID:8LpTTKWD0
クラタス!発進!!
“コロコロ~”

47 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:42:39.99 ID:QATgUtm50
全ての国内ロボットリソースを福島に集中させるべき

48 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:43:15.51 ID:Sqzx5h/Y0
>>39
そこでカレンデバイスですよ

49 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:43:21.35 ID:mRk9whgn0
ガングリフォンに出てきそうだな

50 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:43:25.41 ID:IiZ5FhtpO
攻殼の多脚戦車にしても装甲と電子戦の圧倒的

51 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:43:57.32 ID:JLwN5Hv20
>>47
「セシウム号セシウム号応答せよ!」

52 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:43:57.36 ID:n6PUdaYT0
>>42
で、8000万円のこいつを何機ぐらい買い集めれば10式に対抗できるの?
10体いれば10式を撃破できるの?

53 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:44:06.09 ID:vvA1iYduO
今セクサロイドを作くるなら2千万ぐらいで制作は可能。
量産化すれば400万~500万価格までできるだろうな。

これ量産しても駄目だろ。

54 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:44:12.15 ID:BChQhLanO
なんかポーズとってよ 手持ちブタさんだよ~ これ乗ったら中東へ手土産買いに行けるかな

55 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:44:16.34 ID:wjKKWj0P0
1/1スコープドッグ作った人が作ってんのか

56 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:45:05.09 ID:FPhU39iB0
的だのなんだのグダグダつまらんやつがいるが
戦艦クラスのビーム兵器と漫画並みにササーッと移動できれば地上戦で敵なしだろ

57 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:45:23.50 ID:Q9YhoGxu0
10式戦車の重さはガンダムと同じ、以外だろ

58 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:45:25.65 ID:2K9gHRKH0
移動してるとこCGやん!

59 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:45:30.06 ID:xI/ajVVFO
コマツとか重機屋はこんなの作んないのかな

60 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:45:35.24 ID:7Agji0IrO
バクゥなら乗ってもいいかなと思うがこれでは・・・

61 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:45:55.82 ID:3DrKb7yp0
外人ぽいのに日本語話してて萌え~

62 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:46:07.34 ID:IiZ5FhtpO
攻殼の多脚戦車にしても装甲と電子戦の圧倒的性能があったからな…

これの更なる発展に期待するか

63 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:46:14.19 ID:3bEe52mF0
いわんぼう かよ

64 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:46:15.81 ID:EA57dfLcO
ロボよりおなごの方がええなぁ

65 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:46:16.58 ID:mdpC7xVa0
二連装ガトリングガンか。
これに乗ってサバゲーやりたいな。
被弾お構いなしで敵陣地に突撃してやるぜ。

66 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:46:27.87 ID:1ltc36xu0
時速10㌔で移動って
チャリンコに抜かれちゃうじゃんwww

67 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:46:48.71 ID:i9tM1Nkh0
>>54
まず潜水か飛行ユニットを作らないと…

68 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:47:13.02 ID:wOqucGjv0
おねぇさんを量産してくれないかな

69 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:47:21.47 ID:E2bAizJa0
こんな危険なもの作るなよw

70 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:47:26.91 ID:l7TZcbkg0

Youtubeのムービーみると、ちゃんと武器ついてんだなw

暴徒鎮圧用に警察車両として使うのもアリかw?


71 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:47:35.96 ID:jdu65ymv0
このままでもプロ市民デモ鎮圧用の威嚇&盾くらいには使えそうだな。

72 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:48:04.74 ID:5r90YKKy0
>>36
そっち方面は援竜さん系列が頑張ってくれるだろう。

73 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:48:12.12 ID:aM517+ci0
>>39
人間を強化するか、人工知能で自動化するか、無線で遠隔操作を極めるか
どれも弱点があるからなーどうするべw

74 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:48:15.83 ID:SVUuhKpl0
>>65
お前がこんな大人気ないもん持ち出してくるなら、相手の方も粘着榴弾とか
パンツァーファウストとかの対戦車火器を出してくるのアリじゃね?w

75 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:48:29.07 ID:gu8EsWqei
>>31
地上兵器じゃ㍉
ECMやるには飛べなきゃ。

76 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:48:29.34 ID:5Z3/FSAu0
兵器として使えないとか、アホすぎ。
民間で、ぽいものが出来たんだから、画期的だろ。
ライト兄弟の飛行機が今のような兵器になるなんて当時誰が予想したよ。

77 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:48:31.67 ID:9FnYVKmzO
>>10
ははは。
俺も「コイツ動くぞ!!」と思っても乗らない。

78 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:48:59.86 ID:Cw6E7Tv10
>>53
2億掛かるぞ

HRP-4C
http://bureislys.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/01/p1230594_m.jpg

ただ特筆すべき点は、身長158センチ体重43キログラムに抑えたこと。

もう少し頑張れば観賞用ぐらいには、なるかもしれない。

79 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:49:07.50 ID:TO4C/CPa0
なんていうか夢があるよね

80 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:49:09.25 ID:U8T2MN6F0
ついにナンシーを開発したか!

81 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:49:16.92 ID:w/mjjt/R0
ウォーカーマシンだな
歩けるのか疑問だが

82 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:49:24.09 ID:e9lnMZSm0
>>77
おねえさんが同乗するのなら俺は乗るw

83 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:49:26.78 ID:tKDTHQe+0
パイロットが笑うとガトリング発射ってのは実際あったら怖いわw

84 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:49:50.90 ID:s/Pby40I0
>>78
サイボーグGちゃんの
婆さんの若いときそっくりw

85 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:50:25.71 ID:DwVectfy0
パトレイバーの漫画でまさに、
「何でレイバー(ロボット)のショーなのに、操縦者とか説明員が女なんだ?」って
ツッコミがあって、「華があるでしょ」って答えるてるシーンあったなぁ。

この写真の女性みてたら思い出したわw


86 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:50:56.13 ID:f0WxiM7c0
これは、エヴァの仮設伍号機ではないかい。

87 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:51:14.07 ID:TwyCYFIY0
>>56
漫画のパイロットは超人だから誘導兵器なしでミサイル撃ち落としたり砲撃を超反応で回避できるが現実の人間が操縦すればやっぱり的

88 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:51:23.49 ID:gu8EsWqei
>>70
モロトフカクテルで簡単に無力化されそう。

89 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:51:25.52 ID:l7TZcbkg0
>>71
一体だけだと、囲まれてボコられそうだけど、コイツが10台くらい出てきて催涙ガス弾
ばら撒いたり、高圧水ビーム撃ちまくったらプロ市民暴徒らもちょっとビビるかもしれんw


90 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:51:36.24 ID:9PjcKBBz0
>>20
Shout, shout, let it all out,
these are the things I can do without
Come on, I'm talking to you, come on

91 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:51:40.24 ID:3411pewa0
>>71
時速10kmの鉄くずで何ができるというのだ。
駆け足でも逃げれるw

92 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:52:00.66 ID:PxBTuWmn0
>>76
使い物にならねーよって無視してたら
技術の進歩は無いからな
まぁ平成のパンジャドラムになるかもしれないけどw

93 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:52:18.35 ID:ClBYojSN0
カッケ!
ナンバーとて路上走りてぇ

94 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:52:19.92 ID:GiLtDG7v0
パイロットの姉ちゃんのフルネームは熊本杏奈で
モデルになりたくてカナダを飛び出して来たんだそうだ
日本人だがカナダ人でもあるのだと

95 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:52:21.54 ID:WkMVug210
水道橋博士の開発した新型機か・・・!

96 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:52:37.24 ID:yYz0xg4c0
>>19
子供のしつけ
「いうこときかないとなぐるよ?」と言ってビビらせる

97 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:52:58.74 ID:M5X/GtmE0
>>76
飛行機と違って既存技術の組み合わせに過ぎないレベルなんだから画期的でもなんでもない。
要素技術は元々あるんだから。
使い物にするためには画期的な出力重量比の高いアクチュエータと大容量の電源が必要。

98 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:53:48.07 ID:bqn9zfv+0
劇場版パトレイバーの1と2の最初で
ボロボロにされた四脚レイバーっぽいな。

99 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:53:53.43 ID:l7TZcbkg0
>>85
レイバー社会はまだ実現されてないけど、少なくともそのさわりの部分だけは
>>1で実現された感じがするよねw

これこそボクらが夢見ていた21世紀なんだよ!


100 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:54:36.10 ID:0yYWgQXM0
ガンヘッド頼む
変形機構は楽だろ
機動力も上がるし

101 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:54:37.20 ID:wjKKWj0P0
http://www.youtube.com/watch?v=xReq29dbbM0

パイロットが笑顔になるとガトリングを発射するスマイルショット機能すげーな
爆笑したら乱射になるとか

102 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:54:44.88 ID:vvA1iYduO
>>78
なんか家事用ロボットとセックス用ロボットを混同してないか?。
前者はアンドロイド、後者はセクサロイド。
セクサロイドにアンドロイド機能や立たしたり歩行させる必要なし。


103 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:55:06.54 ID:PxBTuWmn0
>>97
これだって既存技術の組み合わせじゃねーかw

104 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:55:20.07 ID:Rnl0DoUW0
大人のおもちゃか

105 :ぬこ大好き:2012/07/29(日) 19:55:35.10 ID:Z/WMehwC0
タチコマ的でもあるな

106 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:55:47.58 ID:hZLU0YeA0
頭EYE3みたいだ

107 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:55:54.97 ID:tUDoagcf0
エヴァ5号機みたいだな。

108 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:56:07.75 ID:l7TZcbkg0
>>91
その場から追っ払えばいいんだから、それは問題なくね(´・ω・`)?


109 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:56:22.85 ID:bqn9zfv+0
やっぱ形にするのにはレイバーやACタイプの方がやりやすいのかね。
モーターヘッドは無理かね。

110 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:56:48.01 ID:28Cj6tE30
ダンプカーかなんかで特攻されても平気じゃないと、暴徒鎮圧にも使えないだろ。

ちなみに、軍用装甲車は普通車両がつっこんできたぐらいじゃ、そう簡単に壊れない。

こいつはそんくらい頑丈なの?

111 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:56:57.69 ID:aM517+ci0
>>82
お姉さん「ちょっと、さっきからお尻にレバーが当たってるんだけど」

112 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:57:21.81 ID:PxBTuWmn0
>>102
そんなんで良いならユーザーのセリフに合わせてAIで
判断して声優の声で返答する機能をリアルドールに
付ければいいんじゃね?

113 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:57:24.74 ID:wwbM0Y+60
ヴァンツァー キターーーーーー

114 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:09.31 ID:uujuilff0
まずは第一歩といったところ。
今の状態では素手の俺一人でも無力化できる。

115 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:11.05 ID:LnWbqGlo0
米軍から受注あったらどうするんだろ

116 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:12.67 ID:4VaLAPbl0
パイロットはフィアナ

117 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:16.00 ID:Ohg2DowbO
ビジュアル不細工ならボトムズやレイバーとかガチで将来実用化できそうだな

118 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:22.93 ID:Sqzx5h/Y0
兵器として人形である利点って無いしなあ

119 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:32.34 ID:Bpdq9BTE0
>>97
既存する国内の他のメーカーの技術が入ればかなりすごいことになると思うけど、
まあ遊び心のロマンでもその入り口を作ったのは評価したい。

120 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:35.00 ID:gu8EsWqei
>>89
張り子の虎ってすぐにバレるよw
移動速度が圧倒的に遅いし
鋼線張って足止めして
火炎瓶投げたら簡単に仕留められる。

121 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:43.36 ID:vRJdAdvm0
>>93
時速10キロでちんたら公道を走られると、後続が凄く迷惑するから、せめて
私有地でやんなさい。

122 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:46.40 ID:Rk7hBlXQ0
>>94
前スレだと永江杏奈と出てるけど、どっちが本当の名前なんだろう。

123 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:46.62 ID:e9lnMZSm0
>>111
ちょwおねえさんが俺の上に乗るのかw
>>108
タイヤ一つダメにしたら牽引すらできなくなるから無理

124 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:49.30 ID:BChQhLanO
でも造れるんだな カッケェェな。コマツ重機のとこより 消防車造ってる連中に創らせると面白そうなんだけどな~

125 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:54.77 ID:q+aJ8p060
>>111
そのレバー操作すると、すごいものが発射されるんだ。

126 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:59:16.53 ID:gu8EsWqei
>>110
これのが強そう。
http://i.imgur.com/C6LdS.jpg


127 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:00:01.70 ID:1QWHcU5Y0
自衛隊が大量導入したら大量生産で価格が下がって
俺でも買える時代が来ないかな

128 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:00:04.55 ID:1w2P4a580
キャタピラにすると違法なんだってなw

129 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:00:07.44 ID:l7TZcbkg0

これ、観光客呼びたい地方が、子供科学館とか用に客寄せパンダとして備品で
買ったら、モト取れるんじゃねw?


130 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:00:52.50 ID:yYz0xg4c0
>>78
意外に災害救助用に使えるんじゃね
「ワシはここで死ぬんじゃ」って老人に
「お願いオバアちゃん逃げよう(ウルッ」って泣き落として抱えてダッシュで逃げる

131 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:00:59.62 ID:iS3UIBoM0
ロマンだなw
こんな無駄遣いなら許す

132 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:01:14.60 ID:uS2Z8E10P
>>97
MacやiPhone見た時にもおんなじ事を言った奴は居たよ。


133 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:01:15.84 ID:BT38gOrLP
サカタインダストリーか・・・

134 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:01:25.10 ID:zQAR9k0CO
ただの高額なおもちゃだろw
軍事マニアみたいな奴が真面目に語っててワロス

135 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:01:45.09 ID:aM517+ci0
>>118
ちょっと高いところの荷物が取れる

136 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:02:04.52 ID:eU9rBGuJ0
こういう「一歩目」にあたるような仕事っていいよねえ。
夢のあるもんだと特に。後続を期待したいな。

137 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:02:06.84 ID:N425zygJ0
人型兵器の実用性うんぬんより、やっぱロマンだなあ
対テロ用とかで、原発、自衛隊基地、軍需工場の警備に活躍する日を期待する

ブサヨテロリスト発狂アイテムw

138 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:02:33.03 ID:l7TZcbkg0
>>120
移動速度だの耐久力だの言うなら、生身の機動隊さんだってそうじゃないかと
思うのですが。

139 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:16.14 ID:vqfXWlccO
これ乗り込むと暑そうだなぁ

140 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:22.25 ID:ClBYojSN0
>>121
見せびらかしたいじゃん
もちろんウィンカーとサイドミラー、ライトはつけっから

141 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:22.75 ID:7dnsBsZy0
お姉さんなら俺のとなりで寝ているが

142 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:26.94 ID:vRJdAdvm0
>>137
今の時代のテロリストの装備なめてんだろw
旧式のRPGで現代戦車は破壊できないが、装甲車やこいつは破壊できるんだぞ。
米軍の装甲車を、イラクのゲリラが破壊したが、こいつなんかもっと簡単に壊れる。

143 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:50.64 ID:GqME8slZ0
トラッド11はまだかいな?

144 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:57.20 ID:WaORb2JQ0
>>125
操作っていうかプラグなんで差し込まないと駄目だろjk

145 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:58.70 ID:BChQhLanO
虐めっこを退治する為に動く作用とか、一緒にサッカーするとか
わ~ なんか映画のヒーローみたいだ

146 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:04:13.77 ID:uujuilff0
日本の子供は戦闘ロボに強力に洗脳されているからなw
どこに置いても集客力は抜群だろう。

147 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:04:44.18 ID:PDnxDaPH0
何で価格の単位がドルなの?
三木谷じゃあるまいし

148 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:01.57 ID:EVLykwZS0
期待せずに写真を見たら、かなりむせた。

149 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:02.04 ID:uS2Z8E10P
>>142
当たらなければどうと言うことは無い。

150 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:06.63 ID:l7TZcbkg0
>>132
確かに、iPadとかも、ノーパソあるのにワザワザ不自由なタブレットとか
こんなん売れるワケねぇwww

・・・・みたいに固定観念から嘲笑するヤツぁ居たなあ。。



151 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:12.00 ID:zM25TzBp0
オスプレイをつけたら空をも飛べる。

152 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:16.73 ID:7WaVb1ilO
ワンフェスが何なのかすら知らずに語ってる子達はなんなの?
これは動くオブジェだよ。
ガンプラの延長線上にある存在。

153 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:21.39 ID:vLZt+ZBjO
こいつの肩は赤く塗らないのか?

154 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:23.78 ID:GiLtDG7v0
>>122
ググると同一人物が出て来るから
最初は本名の熊本で売りだしたが、
今は芸名を永江にしたんじゃないだろうか

155 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:24.48 ID:1QWHcU5Y0
>>120
相手が人間でも当て嵌まるような事をのうのうと得意げにドヤ顔で語るな

156 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:41.55 ID:vvA1iYduO
>>112
基本的にはそうだよ。
ただラブドールは動かない。
やってる最中に足を絡める、腕で挟むという簡単な駆動システムは必要にはなる。

オナホールにも圧力センサーやらジェル放出機能も付けなきゃならんと細かいところもね。

AI機能もただのじゃつまらんだろ。
育成機能ぐらいは欲しいだろ。
処女機能から淫乱機能に切り替えるシステムは欲しい。


157 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:49.79 ID:7dnsBsZy0
>>147
$表示のエロサイトと顧客がかわらないから

158 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:50.29 ID:l4uDtnqC0
>>137
対テロ用なら、テロリスト側にとっては、今使われてる実用兵器より
非実用的でよわっちいものが繰り出されてくることになるので、むしろ大歓迎になる。

159 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:06:02.45 ID:gu8EsWqei
>>138
機動隊のが高速移動できるし
鋼線では足止めできないだろ。
狙撃手もいるし。

160 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:06:35.53 ID:jigePgIi0
人型である利点

山登れる戦車はない。

161 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:06:44.67 ID:Bpdq9BTE0
>>134
まあ魔改造しない現状のこの状態でも、MINIMI持たせて撃てるくらいは
余裕で出来るんで人は殺せるかと^^;

162 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:07:17.54 ID:gu8EsWqei
>>147
国内に顧客はいないと判断したんだろ。

163 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:07:29.38 ID:Xbe8K5GaO
否定してるばっかりじゃ何にも成し遂げられない
まずロボ兵器を作る方向で議論する方が建設的

164 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:07:33.60 ID:l7TZcbkg0
>>156
動くたびにロボコップみたいな駆動音が聞こえたら萎える気もする・・・・^^;

165 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:07:39.74 ID:1w2P4a580
人型の利点はプロ市民が人型兵器に見とれてオスプレイとかラプターが活動しやすくなる
対プロ市民用視線誘導兵器

166 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:07:46.04 ID:PxBTuWmn0
>>153
貴様、塗りたいのか!

167 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:07:53.27 ID:gu8EsWqei
>>161
照準の精度が出なさそう。

168 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:08:03.21 ID:N425zygJ0
>>142
夢がない奴っちゃのお
そんなんみんな知っとろうが
「おれだけが知っている」とでも思ってるの?

169 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:08:03.45 ID:wEzkMDZO0
>>160
戦車で山を登る必要性ってあるのかね?

170 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:08:05.94 ID:mnrVOo2/0
>>149
このクラタスの最高速度を聞いたらぶったまげるぞ。
RPGどころか投石すら回避できそうにない。

171 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:08:26.54 ID:HykYInv3O
また外国人がビビってるな
日本人はロボットで世界征服を狙ってるだのなんだのってwww

172 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:08:41.77 ID:73/o06tI0
これは1/1スコープドッグを作った人のところか。
いつの間にかずいぶん進化してるな。

173 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:09:00.65 ID:Xmm2G5a1O
日本円だと約100万だから高くないじゃん
輸送費が超かかるパターンだな(T_T)

174 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:09:11.97 ID:Sqzx5h/Y0
陸戦兵機の雄なんだから
まずは戦車に勝てる性能と装備と運用を考えよう布団に入ったら

あオレも含めて笑ってるけど100年後には主力になってるかもしんねーぞw

175 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:09:40.98 ID:jigePgIi0
をれはお花畑だけどロボヲタなんでこれは歓迎するし

巨大ロボの素案もある。しかし争いの道具にするなら協力はしない。

ひとりでこっそり何年かかってでも造る。

176 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:09:46.74 ID:mIXm9aWq0
>100万ドルから
ぼったくりかよw

177 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:09:48.02 ID:7dnsBsZy0
>>170
時速10kだっけ。

178 : :2012/07/29(日) 20:09:49.26 ID:9C22aZe90
この美人さんはもう結婚してるよ
美人は売れるの早いねえ

179 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:09:50.78 ID:yYz0xg4c0
>>120
まじめに軍用にするなら装甲厚くするとか足にワイヤーカッター付けそう
地道に対策したら戦車との差も縮まるんじゃね

180 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:02.96 ID:541OpFI6O
>>171
ニポンジンハ忍者とロボットの特殊部隊で世界征服を狙ってマス

181 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:08.69 ID:l7TZcbkg0
>>159
さっきのスレでも同じような事書いたけど、なんで「ロボだけで敵の相手をする」という
前提なんだろう^^;

機動隊員とこういうロボ複数体組合せりゃいいじゃん(´・ω・`)


182 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:14.68 ID:68B5Hcd/0
公道走っていいなら買う

183 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:24.51 ID:EVLykwZS0
>>160
それに戦車は決めポーズが取れない。

184 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:24.77 ID:BChQhLanO
日本がやり過ぎると アメ様が それ以上開発しちゃらめ~って言うんだもん
パンダの代わりにこれを展示したらいいんだよ

185 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:25.15 ID:gu8EsWqei
>>150
iPhoneもiPadも初日に入手したが
こいつは評価できないなぁ。

186 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:30.83 ID:PxBTuWmn0
>>169
半島でM4が山の上から駆け下りてT34を
砲撃したことがあるらしいな
足回りが持たないような急斜面だったらしいが

187 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:48.11 ID:uS2Z8E10P
>>169
やることが増えればそれに応じて戦術の幅も広がるもんだ。


188 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:59.68 ID:gu8EsWqei
>>169
こいつは山に逃げる必要があるんだろ。

189 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:59.99 ID:fCZD91Sn0
外見をいかにも軍用ぽく装飾して基地祭などで子供たちを喜ばせる。

190 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:11:04.46 ID:6uQ7ppj/0
軍需産業が本気でコイツ作ったらどんなスペックのができるんだろうな
個人でしかもアーティストがこんだけ作れるんだからそこそこ行けると思うが

191 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:11:25.00 ID:Bpdq9BTE0
>>167
まあ笑顔で乱射して援護or鎮圧ってことで^-^

192 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:11:30.45 ID:3DYKwRou0
回避性能皆無ってか。 ステルス性能をあげる道はないものか。
光学迷彩とか、ダミーを使うとか、イージス・システム搭載とかw

193 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:11:52.10 ID:jigePgIi0
>>169
活動範囲が広がれば

戦術と戦略が変わるのさ。山越えできるんだぞ。ただ

日本では無意味。専守防衛なので。

194 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:11:57.60 ID:Yjh3G9EZ0
水道橋重工ってやっぱ水道橋博士からとってんだろうな

195 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:11:58.21 ID:73/o06tI0
走る速度は車以下、的の大きさでは戦車以上。
使える武器の大きさは重量比で、いかなる車両にも劣る。
それが、あなた方が乗る最強の兵器の能力です。

196 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:06.99 ID:gu8EsWqei
>>181
装輪装甲車か戦闘ヘリのが良くね?

197 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:18.98 ID:fHCCxY120
肩に「KR」って書いてあるから
これは韓国人社員が開発したのだな

198 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:29.70 ID:l7TZcbkg0
>>189
そしてグングツの音が聞こえるキ印な人が激怒する、とw


199 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:33.11 ID:/vXZAWsA0
これボトムズ作ってた人が関係してなかったっけ?

200 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:39.06 ID:wEzkMDZO0
>>187
他のものでできることが、出来るようになっても意味なくね?

201 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:51.76 ID:LLxqlIcI0
なんか前スレで
お台場のガンダムも動かせるようになる
とかあったけど
4メートル→18メートル
4.5t→30t
にもなると支えなしに直立させるだけでも一苦労なんだぜ・・・
駆動系とか素材も町工場じゃどうにもならないレベルの
ものが要求されるし

202 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:13:06.24 ID:1Z2oz6Vc0
>>169
戦車は山登るぞ。
WW2ですら、山岳戦が何度も起こってる。
英軍のチャーチル戦車なんか、走破性たかかったから、思いもよらぬとこから
登場してドイツ軍をビビらせたことは結構ある。

いざ戦争となると、戦車ってのは木をなぎ倒し、溝を踏み越え、山道を越えて
くることも稀じゃないから。

203 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:13:30.42 ID:gu8EsWqei
>>187
多機能は無機能に等しいよ。

204 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:13:44.08 ID:9LDleWN70
動画見たけどゲームの鬼武者3に出てきた敵雑魚キャラとかぶった

205 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:13:45.91 ID:cAoTYpmb0
火炎瓶一発でアウトだな

206 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:13:59.57 ID:mdpC7xVa0
>>109
モーターヘッドは転ぶとすぐ部品交換が必要だしな。
レイバックのSSIも、アイシャの妹の某も。

207 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:14:09.83 ID:jigePgIi0
FRPってガンダム用に開発されたと知っておったまげーしょん。

208 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:14:36.76 ID:uS2Z8E10P
>>192
なんで今の性能のままで考える?
軍用にするならもっと強力なパワーユニット積めばいい話。
そうすりゃ速度は増える。

回避性能としては、脚をがに股に開いて車高(?)をさらに下げられるのか
どうかが知りたい


209 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:14:46.73 ID:nskVytia0
実用性はともかく、夢がある。80年代の頃の活気を思い出す。

210 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:15:02.22 ID:gu8EsWqei
>>205
だよな。
装甲以前の問題。

ノロ高知序盤の
ガソリン戦車より脆弱。

211 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:15:02.91 ID:U23Abkdq0
ガンダムできるのあと300年くらい先かな

212 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:15:11.15 ID:SgxREVTd0

現在開発中の第二世代AWGS(装甲歩行砲システム)KURATAS-IIのデモンストレーションムービー
http://www.youtube.com/watch?v=qJ9Jvgx5sZk

213 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:15:34.25 ID:tBkAKKjW0
>>201
自民党の平って議員が言ってたけど
どこぞの工学系の教授によれば十億円あれば
あのガンダムを歩かせる所までは持っていけるとか

政治家にそんなこと言う学者なんて予算ほしさに
いくらでも甘言を弄しそうだけどねw

214 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:15:34.42 ID:g2qSEsfvO
これを3、4機注文したらいつ納品されんのかね。
会員制でクラタスを共有して遊ぶクラブ設立したらそれなりに人集まりそうだな。

215 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:15:37.61 ID:l7TZcbkg0
>>196
戦場ではナ。

ただ、西成のあいりん地区だのだと、そんなもん持ち出したら朝日新聞あたりが
発狂するじゃまいか。

そこで人型ロボですyp!

プロ市民もアホらしくてグングツガーとか言い出せないw
は?人型ロボが軍用兵器ぃ~ww?アタマ大丈夫ぅww?ってここの巨大ロボ否定派
みたいな態度で嘲笑してやればいいw


216 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:16:04.59 ID:3DYKwRou0
>>208
車高はかえられるんだそうな。いっそ地面にもぐる能力もあればいいのにw

217 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:16:15.29 ID:a27yxwqI0
ヘルダイバーまだ?

218 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:16:15.86 ID:Sqzx5h/Y0
やはり突き詰めるとガンヘッドのような運用になるなあ
あれって完成度高かったんだな

219 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:16:19.48 ID:jigePgIi0
コンパクトで出力の高いジェネレーターが必要だなあ。

常温核融合って、実在の技術で疑似科学じゃないんだぜ。ただ危険だ。クリーンでそうゆうのが欲しい。

超電動発電とかないのかな。

220 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:16:48.68 ID:/vXZAWsA0
>>201
台場のガンダムは建築物だからな
がっつり基礎からいじってるから
動かすのは難しいと思う
ガンダンクならクラタスに近いかな

221 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:16:49.69 ID:hKsg+1E+0
>>205 >>210
あほか。

222 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:16:56.35 ID:fCZD91Sn0
人が操縦するより、これは無人とした方がいい。
武装されたコイツとアシモが何万台と発砲しながら進軍してきたら怖いよw

223 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:17:21.74 ID:uujuilff0
機動力と動力源を徹底追及しないとダメだな。
火力だけ高めて強いだろうってのじゃ人型の優位性がない。

224 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:17:39.83 ID:uS2Z8E10P
>>200
ノートPC+ガラケーがあればスマホは要りませんって言うタイプか?

225 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:17:46.30 ID:tBkAKKjW0
>>222
スマホで外部から操縦する機能も既に紹介されてるw

226 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:17:51.10 ID:WnHoaAfy0
スタンディングトータスか!

227 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:17:52.07 ID:N55JJ/VQ0
ボトムズのステマだろ
つか実際には兵器として全く使い物にならないじゃん

重機関銃を搭載したハマーの方が使い道があるよ



228 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:01.58 ID:fHCCxY120
>>208

歩兵で肉迫されて足の関節部に鉄パイプでも差し込まれたら足曲げられなくなり転ぶ
転んだ衝撃だけで腕が折れる

229 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:15.22 ID:pI3Gjf420
>>4 ねーちゃんに乗りたい

230 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:17.71 ID:PT7PIMxg0
http://10up.20ch.net/s/10mai710606.jpg
わりとかっこ良いじゃないか

231 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:26.61 ID:taWwul2l0
ニートは何故ベストを尽くしてデモに加わらないのか

232 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:47.43 ID:kA4woCMB0
100万ドルって、日本円で1千万円?
お前ら3台くらい買うの?
バックミラーとライトがあれば、ナンバープレートが付けられるな。

233 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:19:19.99 ID:BChQhLanO
ラピュタのアレ、アレだよ 手長ロボット君のように可愛い風に 動物園にパンダの代わりに展示したらいいべ

234 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:19:26.67 ID:jigePgIi0
そんなわけで

ロボットは兵器としては

バイク部隊に弱いぜ。

235 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:19:34.45 ID:8d1nImHR0
>>232
おまえw

236 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:19:51.81 ID:p6sis4ni0
>>222
アシモやこいつの動くスピードを考えると、むしろ米軍の無人兵器より
鈍足で遥かにチョロい相手が来たと喜ぶべきところだろ。

何万台も居りゃそりゃ困るが、でもスピードそのものはアシモの歩行速度
準拠だと思えば、無人の戦闘車両が高速でつっこんでくるよりは、遥かに対処しやすい。

237 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:20:08.38 ID:PxBTuWmn0
>>232
いつからそんな超円高になったんだ!

238 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:20:09.21 ID:l7TZcbkg0
>>218
初の実写巨大ロボ映画、ということで期待してたんで当時はあのビジュアルに
ガッカリだったけど、今見るとカッコイイw


239 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:20:17.31 ID:hKsg+1E+0
>>228
素人くせー書き込み。
軍事オタなら馬鹿なツッコミ入れる前に、歩兵と連携は当然想定するだろうな。

240 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:20:25.05 ID:GzKV9afv0
移動速度と装甲の充実、搭載兵器のバリエーションを増やして実戦配備まで頑張れ。尖閣諸島防衛に配備だ。


あと放射能汚染の対策を施して、廃炉と福一の処理機にも一役かって貰いたいもんだな。

241 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:20:37.17 ID:JNJpsEkA0
>>212
航空優勢なら人型ロボ降下させるよりもクラスター爆弾撒いた方が面で制圧できるし安上がりだろw

242 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:20:53.93 ID:uS2Z8E10P
>>228
同様に、
歩兵の肉薄攻撃受けただけで戦車は動けなくなる。

それで?

243 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:19.87 ID:JNJpsEkA0
>>214
モルフィーワンの再来ですね
わかります

244 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:35.03 ID:3YDl9UCQ0
現代アートオブジェとして売れば良いんじゃね

変な射精してるアニメキャラのフィギュアが何千万で売れる世界なんだし

245 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:49.90 ID:kA4woCMB0
タケミカヅチを作ったらいいんじゃね?
山登れる。

246 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:52.23 ID:Sqzx5h/Y0
>>228
なぜそうなるw
随伴歩兵から方支援や航空支援まであるオマケにMTBまでお供に引き連れてるかもしれないだろ
普通に考えりゃ

247 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:57.07 ID:jigePgIi0
まああれだ

飛行機のエンジン積んでジェット燃料で動かしたりしたら本格的だは。

曲がれねえけど。ただ直線で速くしたいならそうゆう解決もあんぜ。まあ

これでHONDAかどっかが提携してくれりゃあな。するわけねえけど。

248 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:00.02 ID:r8Fm0Ym00
全身を鋼鉄に包んで筋力をアップさせる兵器とかできないのか

249 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:00.55 ID:B3cWnmTs0
これを兵器としてマジレスしてる人達って…

250 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:03.19 ID:JNJpsEkA0
>>242
戦車は鉄パイプじゃ無力化できないからなぁ

251 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:04.23 ID:fCZD91Sn0
>>236
夢が無いなーw

252 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:14.87 ID:e0asxUwQ0
アメさん、F35キャンセルな。やっぱジャパンはロボでいくわ

253 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:16.93 ID:BsX7Vix30
プロモもよく出来てるな。
プロジェクトに映像関係の人も加わったのか。

254 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:38.98 ID:WnHoaAfy0
>>227
ラットパトロールの方が強い?

255 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:46.46 ID:1QWHcU5Y0
>>154
永江さんと結婚したんだよきっと

256 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:47.84 ID:+ApI/2AX0
>>242
今の、各先進国軍のMBTって、ゲリラの肉薄攻撃受けてもそう簡単に壊れなかった
と思うんだけど。
現代戦車の装甲って、歩兵携行火器がなかなか通らないでしょ。

257 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:23:24.47 ID:l7TZcbkg0
>>242
いくら現用戦車が高機動・高速で動けても、単体だと数百人の歩兵に突撃されたら
何人かはミンチに出来たとしても、生き残ってるヤツらからフルボッコにされそうだもんなぁ・・・。


258 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:23:26.69 ID:q+aJ8p060
>>232
それなら600万ドルで左目と右腕と両足改造してもらう方がいいな。

259 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:23:28.10 ID:WxQcq3q7O
>>1
四脚好きの俺には溜まらんフォルムだが…
歩かないのがな~
歩くようになったら考えるわ

260 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:23:30.13 ID:ceoOIxHV0
むせる

261 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:23:37.17 ID:MSor54vF0
おもしろいもん作ったな
スマイルショット機能は恐いがw

262 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:23:54.79 ID:N55JJ/VQ0
こんな装甲がペラペラに薄くて戦車以上に目立つガラクタが「 リアル 」で使い物になるかよw

リモートウェポンシステムを搭載したハマーの12.7mm重機関銃に
500m先から蜂の巣にされる

戦車なら4km先から正確無比に120mm砲を打ち込める



263 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:24:02.15 ID:h93dYIit0
作りたいモノを作る(でっちあげる)

というのが中小企業の役割だ。

264 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:24:11.47 ID:iliG0tV10
横浜の開港博にいたクモとか、カブトムシロボのオッサン向けバージョンだろうか

265 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:24:22.40 ID:jigePgIi0
>>242
一体じゃ何の役にも立たないってこった。死角多いしよ。弾切れも早いぞこれ。全方位武装じゃ重くなる。

おめえ

お花畑を護るためならいくらでも賢くなれるぜ そうゆうことに。

266 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:24:39.15 ID:BsX7Vix30
この人、キックロボットも、スポンサーが一流企業に話もっていっても
「できません」と断られたやつを実現させちゃったんだよな。
東電も、原発作業用ロボットのオファーしろよ。
できちゃうかもしれないぞw

267 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:24:52.53 ID:3DYKwRou0
地面にもぐるのはだめか。 じゃあ、ジャンプできたらすごいことになるかもしれない。
戦車はジャンプできないからねw これは戦車にたいする優位性になりうるね。

まあ、空にジャンプしたところが、いい的にしかならんてオチがすでにみえてしまうけど。

268 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:24:54.50 ID:3yq7P8n/0
100万ドルは約1億でしょ。
いまは円高だから8千万くらいかもしれないが。

269 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:24:55.72 ID:fCZD91Sn0
そうだ! 人里に現れたグマやイノシシと戦ったり
スズメバチの巣を落とすのには使えるだろ?

先生が不良を指導するのにも使えない?

270 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:05.78 ID:e0asxUwQ0
>>259
乗り込んで歩くのはずいぶん前に公開されてたよ
ここのじゃないだろうけど

271 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:07.38 ID:fHCCxY120
ってかこれ、普通に対戦車ライフルでコックピットを撃たれて中の人死亡だな

272 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:23.73 ID:uS2Z8E10P
>>244
ゲージュツカの作った代物を
アートオブジェ以外の何かだと思ってたのか?まさかな?


273 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:32.17 ID:7fxJiomh0
俺もボトムズと思ったが、ボトムズって画面が真っ暗でなにがなんだかわからなかったなw

274 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:35.76 ID:ggB5fpvo0
>>201
上半身だけに限った話なら今からでも作れるだろうけどな。

アメリカかどっか知らんが外人がすでにガンダムクラスの動く巨大アームハンドつくってるし

Hand of Man @ Maker Faire
http://www.youtube.com/watch?v=ym5SzKC03zw

でも2足で自立やましてや歩行なんてまだまだ不可能すぎるだろうね

275 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:36.64 ID:l7TZcbkg0
>>250
開口部から数百円の手榴弾一発入れられたら即無力化



・・・・・つまり、「ヘリクツこねればどんな兵器でも否定できる」の法則w


276 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:38.44 ID:59Gmg4JO0
戦車は人型兵器とは装甲の次元が違うで。戦車がなんであんなずんぐりむっくりした
フォルムをしてるかというと、必要があるからああいう形状してるわけで。


戦車ってのはめちゃくちゃカタい。
同じ重量なら、人間の形をしなくちゃいけないメカの数倍の防御力を持ってると
思ったほうがいい。
人間の形をしなくても良い分だけ、必要な部分に装甲を集中できるからね。

277 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:39.53 ID:hOjUkMvsP
倒壊の危険がありそうだなw

278 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:46.98 ID:mQu8rsj30
お前ら視野が狭いなw
俺が資金を豊富に保有していたら
試作機、会社と技術者を丸ごと買い取るよ。
搭乗型ロボットとして基礎技術が出来つつあるんだ。
兵器で無くても、差しあたり土木・建設用ロボットとして発展させて行くだけでも有りだと思うね。

279 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:48.27 ID:JNJpsEkA0
>>240
潮風に当たってサビサビになりそうw


280 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:59.56 ID:O9VQhdQW0
早く二足歩行できるように汁wwwwwwwwwwwwww
そしたら買うぞwwwwwwwwwwwwww

281 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:26:07.96 ID:kA4woCMB0
どうして、チタン合金とセラミック複合装甲にしなかったのか?
これが売れたら、次のロボは、ミサイルやロケットをかわせるような、TAやMFみたいな性能になりそうだよな。

282 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:26:38.51 ID:DPC3ZFDf0
>>243
現物あるんだからモルフィーワンにはならんよw

283 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:26:45.60 ID:Bpdq9BTE0
>>219
それプラスそうりゅう型に使われるような交流同期電動機のコンパクト版とか
できれば駆動関係はイケるかもね

284 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:27:20.00 ID:5gs3dkKEO
>>262
夢を形にした物に現実を語るって、無粋だとは思わんかね?

285 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:27:22.64 ID:8t0VsRN40




286 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:27:29.73 ID:jigePgIi0
実は二足歩行の重力影響シミュレーションは在野で研究してる男が既に居るんだ。

たぶん今開放された理化学研究所のスパコンでやってっぜ。

287 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:27:45.52 ID:z/IQchCd0
頭のところはカメラを仕込んで欲しかったけど、
あのコクピットではいらないかも

288 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:27:48.96 ID:CtFOhpgX0
コレ空飛ぶよね?

289 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:28:06.93 ID:GiLtDG7v0
戦車は大砲食らう可能性があるから装甲を分厚くする必要があるわけで

結論はキングタイガー

290 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:28:19.79 ID:NWcRv/GJ0
実際早く動けるようになれば人間が打てないほどの強力なマシンガンとか装備できて使えるかもしれん
瓦礫の上でもあのドッグロボだっけ?絶対転ばないやつあれを応用して戦車が入れないところも行けるんじゃね?
道路移動用には車輪モードも付けて
戦車に何が勝り何が劣るのか考えればいいかもしれん

291 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:28:50.16 ID:7fxJiomh0
わかったw
三菱重工が本気出して人型決戦兵器のなにかを売ったら爆益まちがいなしw

292 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:08.48 ID:7dnsBsZy0
装甲10mm程度のボトムズクラスなら何の役にも立たないだろう。
自衛隊の現行車両に突っ込まれたらバラバラになるし走りでもしなけりゃ
確実に追いつかれる。ローラーダッシュがあったとしても戦場に舗装は
無いからなあ。並べるとおもちゃにしか見えないし無駄に背が高く標的
にしかならん。
http://iup.2ch-library.com/i/i0703076-1343561303.jpg

293 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:10.56 ID:WxQcq3q7O
>>270
アレは二十世紀少年のともだちロボ方式
(歩いてるように見せかけたタイヤ移動)
だから、却下(`・ω・´)

294 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:36.37 ID:ggB5fpvo0
>>212
「クラタス-Ⅰはブリキ缶だぜ」

295 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:04.97 ID:BChQhLanO
アシモ部隊が、山登ってる姿をもし見かけたら オシッコもらすほどオレは怖いわ。装甲車よりも

296 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:05.17 ID:vx8Mi3EW0
装甲車程度の装甲が実現できて、それなりの敏捷性があれば都市部の先頭にはそれなりに需要が出るんじゃね



297 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:12.88 ID:PT7PIMxg0
>>292
RIDEBACKを目指せばいいのか

298 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:16.00 ID:Mjwen75G0
現実の世界を前提において嘲笑してる人いるけど、誰もこれだけ見て公安のために実用できるだなんて
本気で思い込む奴おらんやろ、野暮ってもんですよ
しかしここまで作れたなら、後は出力とか機動性上げてくだけの問題ではあるんだな…

>>183
良いこと言った! 正論w

299 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:37.68 ID:kmObx0sBP
人間が中に入って操縦するのって、これがすごくない?
恐竜だけど。
http://www.youtube.com/watch?v=Hp2KkGLTOLQ



300 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:42.67 ID:uS2Z8E10P
急がば回れ。
まずは建機として実用化だな。
それから警察のパトロール用を作って......

301 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:42.90 ID:nV6b6iH30
これを10体尖閣に! はよはよ。
世界中の耳目が集まる。

302 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:48.09 ID:JNJpsEkA0
>>275
対人グレネードじゃ
NBC対応のMBTは壊れないよ。

303 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:31:00.15 ID:6rxfm5zD0
>>267
そりゃあ、ジャンプできたら凄いことになると思うよ。着地したときにフレームが。

何メートルぐらいジャンプするつもりかにもよるけど、仮に2メートルの垂直ジャンプが
できるとして、鉄の塊が、2メートル飛び上がって、ドスンと落ちてくるわけだ。

どのくらいの重量にするかにもよるけど、着地するたびに、フレームが歪むと思うんだよね。
ものすごく頑丈に作ってある戦車ですら、5メートルも垂直落下すると、自分の重さのせいで
壊れたりするわけよ。
それより遥かに華奢な形状をしてる人間型のロボットじゃジャンプしておっこってきたときは、
そりゃもう、すごいダメージ受けると思うよ。自分に。
足のジョイントとかギアなんか、いとも簡単に壊れるんじゃね?

人間や動物がぴょんとジャンプするのとは、ワケが違うんですよ、鉄の塊が飛び上がるってのは。

304 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:31:07.89 ID:7hCZmLuwO
もう、個人搭乗型の兵器の時代じゃないのがつまんないよな…

305 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:00.23 ID:0yB+ubvZ0
網タイツのおねいさんはオプションでしょうか・・・

それはそうと、完全二足歩行なら100万ドルどころじゃないだろうけど、
造る気になれば造れるんだろうな
でっかいアシモとか

306 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:00.22 ID:ggB5fpvo0
しかしこれってタイヤどういう動力で回してるの?

307 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:21.15 ID:NWcRv/GJ0
>>278
>>土木・建設用ロボット
そっちで日銭を稼いで開発するのがいいね

ただ土木分野で需要を出すには「こいつにしかできないこと」を編み出す必要がある ショベルカーやダンプに勝てるような

308 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:23.43 ID:JNJpsEkA0
>>282
モルフィーも
外装くらいはあったはずw

309 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:31.74 ID:N55JJ/VQ0
>>1
不人気なボトムズのステマの為に製作された「 自称 」リアル戦闘ロボw


↓リアル軍事メーカーが開発中の人が搭乗する真のリアルロボ。
http://www.youtube.com/watch?v=mO0xNI3xpmE&feature=player_embedded


310 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:44.23 ID:a+FkcMjS0
意外とかっこいいと思ったら、車なんだねこれ。
当然歩くもんだと思ってたからガッカリ。

311 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:58.61 ID:q+aJ8p060
>>284
作ったアーティストが「アートです」って言ってるのに、革新的とか実用がどうとか初めの一歩はこんなものとか言うのはどうなのよ?

312 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:33:13.60 ID:g2qSEsfvO
>>243
飛行クラブみたいな物を考えてたんだが。
乗りたい奴が金出し合って機体を共有して操縦を楽しんだり、複数の機体で模擬戦したりすれば楽しそうじゃないか。

313 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:33:43.14 ID:BPXvGdrv0
>>236
戦争、大規模テロ対策、災害対応の大まかなとこならキャタピラ走行と専門の
機械の方が上。

人型ロボットは原発事故処理とか、大震災救助の中でも自衛隊員が人力でやって
た部分とか、介護とか、火災時の建物突入救助とか、そういう「人間の指先・体型」
を要求されるとこが一番現実的。

大規模テロの際にキャタピラで瓦礫踏みつけ砕きながら走行するのも、テロ集団の
アジト砲撃で丸ごと潰すのでじゅうぶん。

でも、ヨボヨボの爺ちゃんが神社に登る際に階段をキャタピラで登ったり、賽銭を砲
撃で賽銭箱に撃ち込んだりするのは、軍隊大好きな靖國でもアウトだと思う。

314 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:33:45.49 ID:pkpM2XG/0
7.62mmに耐えられる装甲だったら、歩兵1個小隊ぐらいとなら渡り合えるかも

315 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:33:48.03 ID:rxDLmq8n0
独自のギミックとかないとダメだわ
既存の寄せ集めじゃ
それが形にも表れてる
まさにガラクタ

316 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:33:49.92 ID:T7WAyLYo0
クラたす

317 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:33:49.86 ID:MSor54vF0
プロペラ無いから苦情は来ないね

>>301
竹島と対馬もね!

318 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:34:31.66 ID:Sa+yR7gn0
>>284
妄想をさも現実のように語る事の方がダセェだろ
公式にこれは高価なオモチャだと言ってる
うまくいけばデモや遊戯用とかとしてビジネスにできるかもな

319 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:34:39.25 ID:uS2Z8E10P
>>294
「だが、シベリアじゃ新型が投入されたらしい」

>>307
斜面で直接作業できる建機


320 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:34:43.32 ID:06B5ANwHO
もしもワンフェスでテロリストが暴れ出したらクラタスの中のおねいさんが
「…しょうがない、やるしかない!」

って覚醒したのか。



321 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:35:07.41 ID:WxQcq3q7O
>>306
チェーンかベルトチェーンだろ
但し、同期させてる技術は凄いと思う

322 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:35:07.48 ID:NL14/Son0
何気にみんな、評価しているだろ。

重心の下部にバイク(マジェスティ)が突っ込んでも無傷な装甲(ウルトラ鉄鋼実用済み)付けて。
三菱のリッター100馬力越えの動力付けて、巡行速度80キロ。
BB弾は、鉛に変更、ガス圧2倍。まきびし散布弾も付けてっと。

これが10台あれば、暴走族なんてゴミ。

ついでに、新大久保、西成警備隊に20台用意しろ。

話がわかるやつが警視庁にいれば、特車二課なんて、一週間で作れるだろ。

323 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:35:07.95 ID:e0asxUwQ0
俺はオリエンタル工業が出すまで待つわ

324 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:35:15.45 ID:aM517+ci0
>>262
多分このスレに書き込んでる連中は兵器として無力だって理解して書き込んでる
得意げに改行までして勝ち誇ったように書き込む内容じゃないよね
むしろどう運用したら形になるかを語るぐらいじゃないとさ・・・

325 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:35:22.38 ID:jigePgIi0
>>303
浮力って反重力なんだぜ 地球の自転の遠心力つこうてんねんな。まあ信用しないならいいけど。

326 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:36:00.75 ID:NWcRv/GJ0
>>309
こっちの方が絶対使えるわ はい解散

327 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:36:07.01 ID:hnfMF68/0
普通免許で公道はしれるようにすればいい。

328 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:36:11.20 ID:CJLTgKV30
歩けんのか?へたれだよね

329 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:36:18.33 ID:7fxJiomh0
いや、自重で崩れないのがまずすごいし、しかも動くとなったらすごすぎ

330 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:36:43.46 ID:oG7psil9P
建機で四脚とか二腕とか実際にあるぞ

331 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:36:50.80 ID:3hsH1SeD0
こけたら終わりだろこういうのは

332 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:36:53.87 ID:3DYKwRou0
>>303
まあね~そのあたりは工夫するしかないよね。 鉄じゃなくて、できるだけ
軽量で頑丈なセラミック素材なんかを中心にして、重さを減らすとか。
着地時にある程度浮力を確保できるシステムなんか搭載して、着地の
衝撃を減らす。四肢も衝撃吸収できるように全部バネ状にするとかw

ダミーをつかって、実験繰り返すしかなさそうw

333 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:18.23 ID:BsX7Vix30
アートなんだから、一般人が募金で買い上げて尖閣に配備します
というのも洒落で済んでいいよなw
そして中国が大騒ぎするのを楽しむというw

334 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:19.96 ID:5gs3dkKEO
ここで戦車だ戦闘機だの優位性を語ってる連中は何なんだ?
人型ロボは役立たずだ?実用性がない?んなもん億も承知してんだよ馬鹿共が。
ガンダムでもマジンガーでも、ボトムズでもコンバトラーでも、何ならバットモービルでもマッハ号でもいい、
ここでドヤ顔で語ってる奴らはそういうのを見て夢を感じなかったのか?
そういうのが実際に動き、自分で動かしたいと思わなかったのか?

335 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:21.82 ID:JNJpsEkA0
>>314
歩兵は普通にCAL.50の対物ライフル運用してるから
その程度の装甲じゃ負けるよ。

336 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:25.73 ID:yGUfzm6zO
人型の利点?


志気が上がるだろ

337 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:27.04 ID:LIUdJruS0
>>272
あれは詐欺っていうか、そういうビジネスだからな
ゲージュツっていうより商品だもん
よく分かってないお年寄りや主婦とかに高い壷を売りつけたりするのと同じ

338 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:30.61 ID:Bpdq9BTE0
>>307
やっぱり電子プログラム的なことかなぁ。
単独ですんごい仕事やるんじゃなくて僚機(他のユンボやダンプ等ね)の
動きをデジタルリンクで把握して先に段取りしたりや手元をやる超使える見習い的なw

339 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:39.66 ID:bO6yF6NW0
ジャブローにありそうな戦車

340 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:43.60 ID:jigePgIi0
>>324
非ヲタは超ショックだよ。インポになるんじゃないか。そういう心理効果のほうがでかいぜ。今まで馬鹿に
され続けてきたことがなかったことになったりいろいろ。

実現、ってのはそれほどでかいことなのさ。

341 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:59.15 ID:hRCdWFBB0
>>330
だいたいそういうのを知らない奴らが大騒ぎするのよ。

342 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:38:00.60 ID:jYnq4Z3q0
下半身がな・・・所詮飾りか

343 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/29(日) 20:38:05.44 ID:JTga3HWJ0
あくまでお遊びだろうけど、アメリカあたりが買って
軍事転用しそうqqqqq

344 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:38:31.07 ID:OGTNggGj0
>>309
あれ?これ最後にインタビューされてる人ってマイティーソウとかアイアンマンでエージェントやってた人じゃないの?

345 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:38:46.89 ID:Yo4n6Tm/0
もうちょっと機動力有れば暴動鎮圧用くらいには使えるかな・・・・・・?

346 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:39:06.93 ID:uS2Z8E10P
>>340
じゃあ2chなんかさっさと止めて現実に戻れよ。

347 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/29(日) 20:39:19.94 ID:JTga3HWJ0
こういうヴァンツァーあったよなqqqqq

348 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:39:21.39 ID:N55JJ/VQ0
ボトムズの監督、自称リアルロボット創始者、高橋良輔作品のDVD売り上げ


ボトムズPF・・・・・・7,737
ボトムズ幻影・・・・ 5,222
ガサラキ・・・・・・・・4,200
ボトムズ孤影・・・・ 3,886
FLAG・・・・・・・・・・1,161


・・・・・これじゃステマに必死になるわな

でもこれでリアルだ!とか言って騙される奴はイネーと思うぞw


349 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:39:51.07 ID:kJtYF6mHO
中国が尖閣問題に結び付けて軍事的牽制だと焦り出す

350 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:39:56.26 ID:iAcTt02t0
姉ちゃんはオリエント工業製?

351 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:05.33 ID:mCU2165k0
動いてるやつ期待したのに

352 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:20.56 ID:SgxREVTd0
>>319
「新型? どうせたいした代物じゃないさw」

353 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:20.56 ID:BsX7Vix30
つうかこれだけマニピュレータ関係がよく出来てれば
既存の重火器持たせられるんじゃないのかw
アメリカの一般人が買って、実際の火器を撃たせる動画が作られるかもw

354 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:23.09 ID:jigePgIi0
>>346
これが現実さ。

働き出して今日で九日目。もうひとつ面接の約束がある。東大中退を売りに家庭教師に売り込んだ。

355 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:27.01 ID:BChQhLanO
いやいや自然災害時に人助けに役立つロボット君を開発したら、引く手あまたになるよ、 爆益だよ
デカ工場を高台に作って、世界中に売る

356 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:51.43 ID:cJnMGFQ90
あの凛々しいおねーさんに乗り込む価格は1万えんくらいで良いのかな


357 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:54.27 ID:NWcRv/GJ0
>>330 これか かっこいい
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/33/90/yqsbc547/folder/1362133/img_1362133_59615787_0?1283953798

358 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:41:17.70 ID:DPC3ZFDf0
>>330
ほんとに?
詳しく

359 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:41:24.35 ID:kA5Goy1Z0
重機戦隊タクラス
まあ旗機(指令本部)として、他の無人重機を管理操作するのが現実的?

360 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:41:46.46 ID:NL14/Son0
>>269
サファリパークの目玉管理レイバーとしても用途はある。

遊園地に置いも、もとは取れる。15分1万円。1年ちょいで黒字だよ。

361 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:42:01.39 ID:5gs3dkKEO
>>318
だからさぁ、クソ高いオモチャに戦車に勝てる訳ないwwwとか言うのはどうなのよと言いたいのよ。

362 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:42:12.95 ID:JNJpsEkA0
>>357
こっちのが強そうだなw

363 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:42:33.29 ID:mQu8rsj30
>>307
斜面や不整地での作業、手作業でやるには大きく、ユンボより細かい作業が必要とされる場面とか。
ただ、いずれにしろパワーの向上は必須だね。ただこれは現在の産業用技術と合わせて何とかなりそうな気もする。
パトレイバーがヒントになりそうなんだけど、う~ん。

364 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:42:34.28 ID:jigePgIi0
そうそう

遊園地に置いたら爆釣れだぜこいつ。としまえんとかそうゆう売り込みかけろや。

365 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:06.24 ID:Kfb/iKiY0
>>357
全然こっちベースの方がかっこいいじゃん。
しかも安いし。

366 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:13.72 ID:7fxJiomh0
実用にはならんけどなw
実用にするにはバトルプルーフが必要。原発事故で活躍した米製ロボットは
ぶん投げて放り込めば自動で展開して動いて偵察する。日本製じゃあり得ない機能だったw

367 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:33.98 ID:qQNK/RdKO
夢の第一歩。

368 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:38.84 ID:hRCdWFBB0
>>363
だからそう言うのはもうあるんだよw

369 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:47.67 ID:ggB5fpvo0
>>353
ブログによるとこれは意外とまだ握力弱かったらしい。
つべで握りつぶしてるのも紙の空箱だし。
まあ強化して改善すれば済む話だろうけど

370 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:44:04.60 ID:aM517+ci0
>>340
そうなのか、意外だなw

>>346
横からだけど、2ちゃんは現実の中にあるんだぜ
そこを勘違いしてる奴が多いこと多いこと

371 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:44:06.51 ID:JNJpsEkA0
>>365
四脚と無限軌道付きだもんな。

372 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:44:07.93 ID:QSMKvMdz0
ねーちゃんの化粧が濃すぎるwww

373 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:44:13.73 ID:+RAcLEkBO
>>352
テンテテッーテーレッテーレッ♪

ガンッ!ガンッ!ガンッ!

374 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:44:20.93 ID:uS2Z8E10P
>>354
正直スマンかった。引きこもりを苛めるつもりは無かった。
これからも思う存分2chをやってくれたまえ。

375 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:44:22.38 ID:NWcRv/GJ0
>>357
多田野社長が
「将来はクレーンがロボット化する。持っている技術を形にし未来のクレーンの可能性を体現した」
という自信作。

建設会社の社長が言ってるなら可能性があるのかもね。
ガンダムオタクよかったNE

376 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:44:51.61 ID:csoOIzDAO
攻殻の陸自の多脚戦車もタイヤだっただろ始めの一歩として充分すぎるわ

377 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:45:01.92 ID:jigePgIi0
>>374
文盲乙。

378 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:45:34.10 ID:Cfi+SSM0O
そのうち篠原製作所がレイバー作ってくれる

379 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:06.53 ID:pkpM2XG/0
誰かテーマソングを

380 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:32.95 ID:Bpdq9BTE0
>>359
未来的に日本が月資源獲得を考えるならありえるゼ!!
もう、月面ステーション建築から掘削まで全部無人。
俗世間がうるさいんで月には人は送らない。
往還船も無人でやっちゃうゼ(`・ω・´)!!

381 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:37.23 ID:8He6nRY/0
これぞ日本の希望!

382 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:43.75 ID:l7TZcbkg0
>>262
>>1が兵器として売り出されて、しかも今の姿が完成型だというなら、キミの「リアル」にも
一理あるけど、そうじゃないだろw

いったいナニと必死に戦ってるのかねw
なんかすげーみっともないんだけどww

>>302
ヒント:中の人が死ねば無力

このスレでも、意地でも人型否定したいヤツが、パイロットを射殺すれば無力とか
書いてるじゃん^^;


383 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:48.46 ID:QSMKvMdz0
>>340
頭だいじょうぶか?

384 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:56.12 ID:wEzkMDZO0
>>332
軽量で丈夫と言えば炭素繊維系素材じゃね?

385 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:58.49 ID:3DYKwRou0
>>357
いかすなあ。カニみたいだ。

386 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:47:15.47 ID:e0asxUwQ0
仮設5号機だな

387 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:47:21.18 ID:04WVFSMS0
もちろんオプションにパイルバンカーは用意してあるんだろうな?

388 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:47:23.59 ID:3DYKwRou0
>>384
ああ、それもいいかも。

389 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:48:06.05 ID:DKaQjz+j0
【V-Sido】赤い彗星のMSを市販機ベースでつくってみた
http://www.youtube.com/watch?v=Qqz28b6SLzQ

[V-Sido] Control the Humanoid Robot by Kinect
http://www.youtube.com/watch?v=w8BmgtMKFbY

制御系はこいつが作ったのか凄いなw

390 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:48:42.40 ID:jigePgIi0
>>383
もうインポになったのか。おやおや、叩ける相手を叩けるときにボコボコになんてするもんじゃあない。

いい教訓になっただろう。これ以上やると傷が深くなるぜ。をれはそっちのほうがいい。

おまいみたいな香具師は人生ぼろぼろになればいいのさ。

391 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:48:55.32 ID:k50v7Hiz0
試作ATか

392 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:49:10.67 ID:uS2Z8E10P
時速10kmだとターンピックは要らんよなー。

393 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:49:51.28 ID:WxQcq3q7O
>>353
実際の火器を持たせる>発射の反動で盛大に外れる腕>火器暴発!>笑いながら逃げまどうアメちゃん


こういう流れですね、わかります(・ω・)

394 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:49:52.42 ID:QSMKvMdz0
やっぱこの手のスレって頭おかしいのが沸くのな

395 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:49:59.10 ID:l7TZcbkg0
>>292
人型兵器を否定するヤツほど、アニメ視点での使い方しか
想像できない想像力の貧困がここにも・・・・ww

>無駄に背が高く標的にしかならん。

もうこの辺がね・・・・。

もう一度書いとくわ。
「人型巨大ロボが匍匐前進したっていいんじゃな~いw?」


396 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:50:03.72 ID:N55JJ/VQ0
>>382

高橋信者さん、ボトムズのステマがんばってw



397 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:50:08.60 ID:e9lnMZSm0
>>306
油圧アクチュエーターで調べたらこんなのでてきた
http://www.fa-mart.co.jp/feedcorp/01.html

398 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:50:19.89 ID:9YPYa9ma0
コクピットのアンドロイドはよくできている

399 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:51:09.57 ID:jigePgIi0
>>394


お前この先

ロボットアニメをどう批評するんだ。そしておたくの扱いは。ちいっと考えてもの書けよ、ターンが変わった。

400 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:51:22.31 ID:ggB5fpvo0
>>389
ハカセさんはすげー説明がうまい感じだな。素人にも分かりやすい。
声も声優やれそうないかにもな理系声だしw

ニコニコ学会のVsidoとクラタス動画
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72478844#6:52:55

401 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:51:47.63 ID:uquXvpog0
麻生が言ってたように、秋葉原に国立アニメ・漫画博物館作って、ガンダムとかこれなんかも展示しておけば、すごい観光資源になったのに、本当にもったいないことをした。

402 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:51:49.30 ID:mQu8rsj30
120509 【クラタス】手の動きに連動させるテスト【V-Sido】
http://www.youtube.com/watch?v=IG7V7kIVICE&feature=related

こういう手の動きに連動させた細かい作業の出来る重機ってあるのかな・・・?

403 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:51:52.23 ID:EhLEqjBZ0
>>1
でかっ、ロボットじゃなく重機だな

404 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:52:05.80 ID:uS2Z8E10P
ステマステマって、ワンフェスの仕組みすら知らん奴が沸いてるな。

405 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:52:26.34 ID:UqbeGPMsO
ディーゼルのクラタスに、今後出るかは分からないけど
既に小型化が進んでるガスタービンの次世代機…胸熱!

406 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:52:41.42 ID:Yq3Tr/Tf0
レイバーって戦闘およびデモンストレーション用のイングラムを中心にデザイン体系が
レイアウトされている感じがして殆どがあまり作業向けではない形になってるよね
イングラムと殴り合いできる形が望ましいし

407 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:52:49.50 ID:q+aJ8p060
>>395
それならキャタピラでいいじゃん。

408 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:14.22 ID:t3s6tGMF0
最初の戦車だって ノロノロだったんだから
そのうち早くなると夢を見る


409 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:25.68 ID:BsX7Vix30
アメリカの番組で射撃王決定戦ってのがあるんだけど
「今日は日本のロボットと対戦してもらう、HAHAHA」
ってあったらいいなと思った、

410 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:35.45 ID:BChQhLanO
黒板消しがロボットだったら… 黒板に間違えた答えを書くと黒板消しにササッと消されてモウイチドとか言われたり
トイレでイジメ発生したら、黒板消しロボットの人体損傷センサー反応が働き、すっ飛んでいって録画し、警察に通報とか なんかできねぇかなぁ~

411 :かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 20:54:17.56 ID:6aZJSDWV0
>>295
軍用アシモはおそらく無人輸送機から落下傘で降下して目的地まで運搬されることになる。

412 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:54:24.83 ID:8d1nImHR0
まあ、せいぜいが歩兵支援用の後方兵器だろうな。
物資運ぶのにさ。

413 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:54:25.93 ID:JNJpsEkA0
>>395
匍匐前進で良いなら
無限軌道でいいだろ。

414 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:55:08.49 ID:ggB5fpvo0
>>397
よくわからんけどよくわかった。

とにかくクラタスのタイヤ周りってすごくシンプルだよな。
椅子のコロコロ並みでどこに駆動機構はいってんだって思った

415 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:55:14.26 ID:uujuilff0
動物に防弾繊維や遠隔操縦装置や遠隔武器や性能アップギアを付けた方が早いし、
機動力や動力の問題も最初から解決されているんじゃね。
動物の種類も豊富だから用途で使い分けもできるし低コストで量産もできる。

416 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:55:19.96 ID:WxQcq3q7O
>>402
双腕作業機でググるんだ
腕が2つついたパワーショベルにたどり着いたら
それが正解

417 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:55:27.90 ID:NWcRv/GJ0
>>410
ドアに挟むと先生のズらを没収する機能付きな

418 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:55:35.84 ID:io90XEbz0
お姉ちゃんだけバラで売ってないのかな

419 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:56:17.94 ID:h/qG/2cNO
>>405
第二世代ASなら近いウチに出来るかも

と期待したい

420 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:56:30.16 ID:JNJpsEkA0
>>402
リアルタイムで追従しないのな。

421 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:56:42.18 ID:/re3n4oa0
俺ひとりでも勝てそうなロボだなw

422 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:56:44.23 ID:l7TZcbkg0
>>360
1万は高いけど、5千円なら並ぶな絶対w


423 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:57:22.10 ID:e9lnMZSm0
>>418
それは違うところで買ってください

424 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:57:29.48 ID:g2qSEsfvO
>>405
ガスタービンだとエンジン小型化&ハイパワー化は実現出来ても燃料タンクを大型化しないとならなくないか?
あと、騒音がな。ガスタービン式の発電機ってかなりうるさいから。
ヘリとかと違って街中走る場合は考慮しないとならんだろうね。

425 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:57:54.73 ID:uS2Z8E10P
>>413
じゃあオプションパーツとして無限軌道と合体できるようにしておこう。
「合体!無限軌道!ゴー!」


426 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:58:54.40 ID:ZbtzcIcjO
ガンヘッドやん

427 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:59:04.64 ID:kA5Goy1Z0
こう言う操縦も出来ます系のロボも良いが
エアカー見たいな物もやってくれ
ただ今だとオートジャイロや、パラグライダーな感じになっちゃうんだよな
ジェットパックみたいな物を

428 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:59:38.68 ID:N55JJ/VQ0
>>425
最初からキャタピタのみでいいじゃん


429 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:59:49.98 ID:mQu8rsj30
>>416
>>420
いや、さっきの写真ぐらい見たよ。
手に連動してって書いたろ?
もっとより繊細な動きができるやつないのかなって。

430 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:01.41 ID:jigePgIi0
結局

なにやっても口うるさくこうるさい大人たちがこいつには規制かけてねえ。

とゆうことゎ

もっとやれ

なのさ。

431 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:10.00 ID:6CxG4TfO0
半島殲滅作戦発動

432 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:13.61 ID:NL14/Son0
>>422
俺、この会社の営業マンに雇って欲しい。
月に10台売る。
大口なら10 台まとめて売る自信がある。

433 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:33.67 ID:h/qG/2cNO
>>425
ザクタンク<呼んだ?

434 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:39.71 ID:uS2Z8E10P
>>424
そこは想定されるミッションに応じて換装できると嬉しい。
長時間行動はディーゼルユニットで、短時間高速動作はガスタービン。
あとは非常用/一瞬用にバッテリーが何処まで使い物になるか。

機体が大型化すればハイブリッドも可能じゃないか?

435 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:47.17 ID:JNJpsEkA0
ガスタービンにしたら排熱は尻の辺からするのか?

436 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:49.24 ID:g2qSEsfvO
>>410
黒板消しロボットといえば勤続200年の金属教師(メタルティーチャー)CAO-2だろ

437 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:01:05.25 ID:l7TZcbkg0
>>393
なんで>>1の状態「このまま」という前提なんだ・・・・。
ここで人型にダメ出しするやつ全員に共通して居える特徴だけど・・・・www

もし仮にホンキで軍用に転用するなら、腕が飛ぶならば砲撃の時は支える機構を
用意するだろ。
装甲が足りないなら、持ち運び式の可動アーマーとかオプションつけるだろ。

>>396
ああ、そういう脳内設定の「見えない敵」
と戦ってるのねw

納得w 2ちゃんにはよく居るタイプだなw


438 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:01:32.01 ID:JNJpsEkA0
>>425
合体部分がデッドウエイトじゃね?

439 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:01:40.53 ID:XElXvTim0
遠隔操作できなきゃ原発作業できないな。

440 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:06.58 ID:N55JJ/VQ0
>>437
>もし仮にホンキで軍用に転用するなら、腕が飛ぶならば砲撃の時は支える機構を
>用意するだろ。
>装甲が足りないなら、持ち運び式の可動アーマーとかオプションつけるだろ。

最初から戦車の方がいいと思うけどw

441 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:25.07 ID:69AAsQgKO
これ福一で使えばいいじゃん

442 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:29.36 ID:cAC9i5wy0
乗ってる姉ちゃんファティマとして付いてくるんだろう?

100万ドルなら買いだって!

443 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:46.42 ID:l7TZcbkg0
>>407
>>413
キャタで動ける場面ではね(´・ω・`)

だけど、たとえば福島の原発の現場で、整地のためにせっかく投入された74式が
瓦礫で阻まれてま~~~~ったく役立たずだった現実とかを考えた方がいいよ。

足があった方が機動性を確保できる場面もあるワケよ。

444 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:50.26 ID:Sg5GVQyu0
足なんかただの飾りなのに・・

445 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:04:21.57 ID:uS2Z8E10P
>>428
なんだ、いちゃもん君か。
それじゃあ匍匐前進した後山登りする時に困るだろ。だから脚は依然として必要なんだよ。

>>433
どっちかつーと砂漠走行はキャタピラでって言うアレ。

ザクタンクも素晴らしいマシンだけれども。核戦争下で行動可能な
ザクの上半身とマゼラベースの組み合わせ。マニュピレータは現場の
作業に革命を起こす!


446 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:04:36.41 ID:FDWa9yYd0
中に玉ちゃんが入ってるんだな

447 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:04:51.49 ID:mQu8rsj30
俺が言いたいのはつまり、人の手の形をしたマニピュレーターを搭載した重機はないかなって思ってるんだ。

448 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:04:56.45 ID:dcQ0LA3+0
現在、製品化までこぎ着けた日立建機の双腕作業機アスタコ。
この辺が現時点で商用化できるロボットの限界。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYztDwBgw.jpg


449 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:06:05.02 ID:l7TZcbkg0
>>440

>もし仮にホンキで軍用に転用するなら、

この辺が読めない機能性文盲のヒトでしょうかw

450 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:06:37.97 ID:7Br9zav30
アーマードコアに居そうだなw



久々にやるかw 6はまだだっけ?

451 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:06:55.61 ID:jigePgIi0
巨大ロボの四肢駆動で重要なのは反応速度。

対人の倍率と同じ倍数の速さの筋力を実現しないと

人間と同じ速さの挙動をしない。まあそのほうがいいんだが、あまりにのろいと燃えないだる。そして

大いなる力には大いなる責任がともなうことは変わらない。

452 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:06:56.22 ID:JNJpsEkA0
>>437
それなら最初から
これで良いだろって話だよ。

http://i.imgur.com/fUtSR.jpg


453 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:07:03.11 ID:g2qSEsfvO
武装とか外装とかをある程度オーダー出来るといいね。
俺が買うなら左腕はドリルにしたい所だな。

454 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:07:41.23 ID:Sa+yR7gn0
>>449
もし本気なら巨大ロボを軍事転用なんかしようとしないだろw

0 件のコメント:

コメントを投稿