広いリビングやオフィスなのに何故かコンセントの数が少ない部屋ってあるよね? そんなときはコンセントのタップを 届くように引っ張って来るんだけど、そんな際にもっと便利な商品を紹介したい。
バッファローが発売した『Line Tap(ラインタップ)』である。
これまでに発売されていた電源の延長タップは、コンセントからの差込口が1つに固まっている物が普通だろう。最近では、 大きなACアダプタなどを複数刺せるように、差込口がバラバラになっているものも存在する。この“干渉しないコンセントタップ”は 過去にガジェット通信でも紹介したのでご存じの方も多いだろう。
今回ものは更に上を行く便利さだ。というのも、この製品は長~い一本のコード上に、差込口が等間隔に配置されているのだ。 つまり、差込口が1か所に集中せずコード上に分散されるため、従来のものよりも接続される機器のケーブルがゴチャゴチャ しづらくなるというメリットがあるのだ。
長さは2メートル、3メートル、5メートルの3種類でいずれも差込口は3個口。、各白色と黒色が存する。部屋の広さや カラーに合わせて選ぶことができる。。 コンセントをいろんな場所に配置したいオフィスなんかは、こういったタイプのタップを待っていたのではないだろうか。
もちろん自宅でも様々な用途が想定できる。
配線周りを見直すにはバツグンのアイテムと言えるだろう。
2 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:09:08.58 ID:7LnwjAIA0
やべえ これ欲しい
3 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:09:29.92 ID:DOrYmWBO0
いやそんなの全然話題になってないから
4 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:09:39.31 ID:ewS7XPu10
タップとタップの間のコードが邪魔だな。
5 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:10:07.19 ID:9sjbxfcv0
コンセントの廃線って・・・
壁をぶっ壊すのか?
6 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:10:29.05 ID:9MzMl0Zv0
またニュー速+名物のステマか
7 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/31(火) 21:10:56.25 ID:aHoQGeWI0
iine
8 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:02.10 ID:RAoZ7hey0
幅広いの出してくれとは思ってたが
こういうのもありか
9 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:08.52 ID:M0cIdpYz0
ふむう。まったく欲しいと思わんのだが。
10 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:08.96 ID:CXRK01v00
100円ショップのタップを3つぐらい繋げた方が安上がりだし口も多くて便利じゃね?
11 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:24.55 ID:IWT8jFCB0
これだけあからさまだとステマじゃなく普通にCMスレじゃね
金貰ってんだろ
12 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:26.56 ID:W74SoX5oO
余計ぐちゃぐちゃしそう
13 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:28.82 ID:G80mUgJl0
なんかダサい
14 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:32.55 ID:YKkOY8ku0
俺の部屋公開する http://livedoor.blogimg.jp/guideline/imgs/d/f/dfcbda4f.jpg
15 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:33.16 ID:Zi2StLq+0
でーーーなんかキモチワルイw
しかもそんな配線の仕方していいのっていう?w
一種の蛸足配線にならない?
16 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:01.92 ID:eE1hUc8E0
ステマにすらなってないw
17 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:12.52 ID:wpdhs1hm0
これはアリだわ
18 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:20.12 ID:vOTwjews0
タコ足回線は危険です
19 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:19.92 ID:MF1yBkX40
非常時には縄梯子にもなるな
20 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:24.98 ID:QZ/Ib3t2P
同じくこれも捗るな http://getnews.jp/archives/163986
21 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:32.12 ID:72fL8mr80
>>4
全部のタップをひとつの塊にまとめるとかどうだろう。
22 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:45.28 ID:syvL7CS20
なんかあまり負荷かけれなそうな感じだな。
23 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:54.86 ID:iSp5K6jq0
>>14
拡大するとコンセントがG…yaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
24 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:13:20.59 ID:mTuifIoX0
No Thank You
25 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:13:40.31 ID:K5MtKaBX0
>>14
蓮コラに通じるキモさ
26 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:13:43.04 ID:aZum8BIF0
こういう思いつきを商品化してしまう勢いは評価したい
27 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:13:54.14 ID:fg5p1sehP
上流で電気を使っちゃったら、下流まで電気がいかないんじゃないか?
28 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:08.26 ID:ldDFEtwh0
全然欲しくないわ
29 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:09.55 ID:pb0BfXlq0
これ駄目じゃね
糞用途向きだな
30 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:09.71 ID:RAoZ7hey0
>>14
キモいwww
31 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:10.54 ID:n1FzWqGG0
逆に使いにくそうでいらない
32 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:34.41 ID:baTHxrxG0
断言する。売れない。邪魔だし使いにくい。
33 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:40.74 ID:8vajoBNg0
gomi
34 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:44.10 ID:APQ1Muiu0
>>15
意匠登録するなら今だよ?蛸足タップw
35 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:04.74 ID:+9rNDKRn0
これはいいね
今まで生活して気づかなかった盲点。
特許取れよバッファローは
36 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:09.19 ID:dEuJI/tz0
>>14
ワロタ
基地すぎる
37 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:13.47 ID:uPQo7I/A0
いらねーw
38 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:27.93 ID:sjjQxEqI0
バッファローというだけで100%買わない。
39 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:31.28 ID:SkRZlITM0
>>27
乾電池みたいな、導線の抵抗に負けてしまうくらい弱い電源なら確かにそう
40 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:40.87 ID:1Zex2aE60
タップにタップを繋いで、またそのタップにタップを繋げたらこれと同じものが安くできるじゃん。
41 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:44.51 ID:TOI3vZfS0
>>10
うちはそれやってる
42 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:44.92 ID:+0NxWuev0
>>5
壁のコンセントをいじるには電気工事士免許が必要です
43 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:00.40 ID:YAnw8bS70
タップはまとめて管理できるのがいいんだろ。
集中スイッチ、オフスイッチ付き、背面に磁石ついてて壁に貼り付けるタイプ一択。
44 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:02.13 ID:Zb+ZlAPY0
ボンバーマンっぽい
45 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:16.39 ID:XVzcj6XW0
すげぇスパゲティ化しそう
46 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:18.49 ID:bGQbLH9G0
>>21
いいなそれ
47 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:21.10 ID:3VZIjKtD0
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_237687.jpg
ボンバーマン・・
48 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:34.76 ID:wiGInePs0
最強のタコ足じゃね?
つなぎすぎてブレーカー落ちないか?
49 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:34.89 ID:Zi2StLq+0
>>40
ああ
50 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:36.10 ID:7FDl0f3N0
ブレーカ内蔵品じゃないと危険ですよ
51 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:54.43 ID:tsJDZyvb0
>>21
それは今までのタップとどんな違いが?
52 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:08.59 ID:jfpSUmOh0
>>20
こっちのほうが実用的だなw

0 件のコメント:
コメントを投稿