2012年7月31日火曜日

瀬戸内寂聴さん「見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分」 橋下市長「文楽取り巻く人達の最も悪い意見」

大阪市の橋下徹市長は2012年7月31日朝、ツイッターを更新し、文楽協会への補助金凍結を表明している問題について引き続き持論を展開した。

橋下市長は、毎日新聞の紙面で作家の瀬戸内寂聴さんが 「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」 と橋下市長を批判したことについて、「今の文楽を取り巻く人たちの最も悪い意見」 「『見るべき人』とは一体誰なのか?この姿勢こそが文楽を衰退させた。 文楽はもともとは大衆娯楽だ。大衆に支えられてなんぼ」と反論。

 瀬戸内さんの「橋下さんは一度だけ文楽を見てつまらないと言ったそうですが、何度も見たらいい。それでも分からない時は、口をつぐんでいるもの。自分にセンスがないと知られるのは恥ずかしいことですから」  との弁には、返す刀で 「ぼくから言わせると瀬戸内さんにもセンスはない。どちらにセンスがあるのかないのかは全くの主観だ。 一番重要なことは、文楽を大衆から支持を受けるつもりがあるのかないのか。センスの問題ではない。今は大衆からの支持がない」と応じた。

 この意見には、ツイッター利用者から「劇場に文楽をみにきてる市民に向かって同じこと言えますか?」 と反発もあったが、橋下市長は「言えます。楽しんでいる人もいれば、楽しんでいない人もいる。税を投入しないなら文楽界の自由。 税を投入するならもっと大衆が楽しめるように」と断言した。

2 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:05:40.18 ID:+8c8OE570
 2
3 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:05:41.51 ID:fGmIEcv20
 コスプレもだろ
4 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:05:49.77 ID:Di/UVqcA0
 2げろ
5 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:06:41.12 ID:GJn+wFRd0
 前スレ>>825
 >橋下批判してる奴らで金出し合って支えればいいんじゃね?
 >何人いるか知らんけど月5万ぐらいずつ出せば足りるだろ
 >ちなみに尖閣は数億集まった。必要とあらば自然と金は集まる
 全く同感
 橋下批判してる奴は、今すぐ募金活動を始めるべき

6 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:06:53.91 ID:YKkOY8ku0
 年間収支10億のうち8億5千万が補助金だって?
7 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:07:19.90 ID:oYCed/T30
 寂聴も尼僧コスプレだからな。
8 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:07:25.75 ID:0QxX/DZH0
 >瀬戸内寂聴さん「見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分」
 なら税金の投入はいらんなw
9 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:07:42.92 ID:9sJGv1hn0
 >見るべき人

 確かに、この言い方は険があるな

10 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:07:50.43 ID:aZum8BIF0
 ロリエロ画像も同じことが言えますね
11 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:07:53.03 ID:tCJ02u9d0
 続かないってことは文化的にどうでもいいってことだよなw
12 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:08:22.58 ID:5eG4GwWs0
 橋下無双
13 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:08:31.80 ID:I2AkobjS0
 これは橋下の負け

14 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:08:43.51 ID:VgNkQXcl0
 90才の老人に喧嘩売ってキチガイだな
15 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:08:43.70 ID:m93BduIt0
 「それで充分」という意見には完全同意。
 でも「だから緊縮財政の中でも自分たちは特別扱いで補助金を無条件で貰えるべき」ってのは
 さすがに頭のおかしな乞食根性だろう。
16 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:08:44.97 ID:2NAVIJWf0
 だったら見るべき人が払うべき人だろ。んなもん税金から援助すんなよ。
17 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:08:51.34 ID:vz63C1mr0
 まあ瀬戸内寂聴も宗教利権屋の1人だから、橋下を当然敵視するよな(^o^)ノ
18 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:08:51.37 ID:UEd6+axX0
 橋下徹 大阪市長
http://bit.ly/OOxvfN
 家族を混乱させる反社会的な男は、
 何を言っても説得力がない(笑)
19 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:09:12.95 ID:RWFKiWw80
 ならそう言う「見るべき人達」が文化振興して行くのが筋でしょうよ。
 寂聴さんも最近仏教徒とは思えん様な発言が多いな。
20 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:09:26.44 ID:vvipz7Nx0
 池沼のばばあがうざい
21 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:09:37.60 ID:ri0LNSjl0
 瀬戸内「自分にセンスがないと知られるのは恥ずかしいことですから」
  ↑
 何だこの人様を見下した発言は。
 俺は少しは瀬戸内寂聴を尊敬している部分があったけど、完全にシラケました。
22 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:09:55.64 ID:3Z2fkrmy0
 税金を投入するのであれば、文楽を税金で保護する論理的な説明が必要。
 そういう説明が誰も出来ないなら、税金で保護する必要は無い。
 瀬戸内さんたちが私費で支援すれば良い。
23 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:10:00.38 ID:bQjnQ7yO0
 まあ税金が絡む時点で勝負は見えてるね
24 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:10:20.70 ID:7v45lug10
 ある程度のハイカルチャーは当然繰り返し見て鑑賞眼を養うとかセンスが必要だろう
 誰にでも楽しめるってテレビのくだらない番組と同じになる
25 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:10:31.75 ID:wqHX78/50
 「ぼくから言わせると瀬戸内さんにもセンスはない。どちらにセンスがあるのかないのかは全くの主観だ。
 一番重要なことは、文楽を大衆から支持を受けるつもりがあるのかないのか。センスの問題ではない。
 今は大衆からの支持がない」

 この件に関しては圧倒的に橋元の勝利、バカの尼には反論は不可能
26 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:02.37 ID:kGXCsQ6I0
 寂聴はネット界隈では「歩く核兵器」だからな。彼女の信者を敵に回したら生きていけんぞ
27 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:12.62 ID:x9+Vp6Kr0
 必死で口論をする自称仏教の老害婆さんですね
 温い湯に浸かり続けてお気楽なことです
28 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:50.76 ID:pjSStK47P
 協会は補助金いりませんと言えばいいのに。企業スポンサーを募れ。

29 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:11:53.34 ID:pb0BfXlq0
 橋下のメッキが剥がれすぎ
30 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:03.37 ID:Cdgwawhr0
 橋下を批判する事しかできないお前らは、何処が政権とれば満足するんだ?
 まさか鳴かず飛ばずの自民か?どうみても役不足。
 仮に、今自民党に政権取らせてしまったら、会議しても
 直ぐ煮詰まり、大臣はてんてこ舞い、
 東北の復興にも必ず流れに掉をさし
 震災・原発対応は、なし崩しに終わるだけ。
 谷垣だって君子豹変するに決まってるよ。
 世間擦れした自民党はもう潮時でしかない。
 民主党は初動対応で失敗したが
 野田首相になってからは汚名挽回するし、
 野田さんは鳥肌が立つような活躍で
 歴史に名を残す総理だと俺は信じている。
 他の政治家も野田さんを他山の石として頑張ってほしい。
31 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:06.25 ID:AZ3G2L580
 寂聴の
 「私がこう言うんだからそっちが折れなさい」
 的臭のする発言ウザイ
 橋下関係なくこのお婆さんケータイ小説の頃からなんか勘違いしてて嫌い
32 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:11.37 ID:2o7M+Kah0
 よく言ってくれた
 弱長調子に乗りすぎ
33 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:13.29 ID:4OD9GmQ/0
 今回ばかりは相手が悪かった
34 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:24.92 ID:5qz7cu9y0
 いいぞ、どんどん盛り上げてこいつの醜態を知らしめてくれ
35 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:26.67 ID:xleDJs//0
 で、自分は亀田に大阪府民栄誉賞与えてんだから処置ないよw
36 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:46.44 ID:FsdRxh880
 瀬戸内寂聴は俺の心の師なんだ
 そんな寂聴に喧嘩を売る橋下さんはスゴイと思う
 頑張ってください
37 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:55.25 ID:q+t/+eU8P
 橋下失策がそろそろ八を越えそうです
38 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:13:03.26 ID:LdUxauR+0
 素晴らしいんだったら自立してやっていけるだろ
 そしたら誰も文句言わないわけで
39 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:13:16.15 ID:GWtXSQ5N0
 本当に素晴らしいものなら独立採算で間に合ってる
40 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:13:19.87 ID:vmIZp6ro0
 SoftBankの孫さんとかに頼めば
 スポンサーになってくれるんじゃね

 人形浄瑠璃で孫さんの立志伝でもやって
 落ちでアデランスにして金で髪は買えませんでした
 ってやって
41 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:13:22.76 ID:tCJ02u9d0
 寂聴さんはおとなしくZIPに入っててくださいよ。
 とか言ったらおもしろかったのに。
42 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:06.17 ID:ev0oZGTu0
 その通りだな
 見るべき人が金を払ってくれれば、それで十分
 税金を使う必要もない
43 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:09.22 ID:cBHQsTcR0
 >『見るべき人』とは一体誰なのか?
 先にお前が言う「大衆」って誰かを明らかにしろよ
 アホ橋下
44 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:10.64 ID:Ds/vaiyz0
 これだけ騒がれているんだから、文楽の劇場は連日立ち見が出てるだろ
 それだけで税金投入は不要だろ
45 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:13.10 ID:52Gj3wfF0
 大阪市の仕事ではないような気がするな
 守るべき文化だというなら国が補助金出すべきじゃないか?
46 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:18.58 ID:MK7ToN500
 ビッチババアが偉そうなこというな
 橋下も死ね、文化破壊者
47 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:19.97 ID:u3Z4HyiM0
 で毎年いくら入れてるの?

48 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:28.08 ID:Qh6tgxEl0
 おうおう言うねー 小野念珠堂と組んで割高パワーストーンテレショップで
 売りさばいた売僧が言うねー
49 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:46.12 ID:pgaTazbs0
 たしかに意味不明だわな
 「世界のみるべき人たち」って誰だ?
 ちょっと瀬戸内信者は通訳してくれよ
 単発煽りで逃げてないでさ?
50 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:14:53.15 ID:xv/fXWIa0
 税の威を借る橋下
51 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:04.07 ID:bQuO1ALU0
 >文楽はもともとは大衆娯楽だ。大衆に支えられてなんぼ」
 もうこれで終了じゃね?
52 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:10.74 ID:9q8wr1/LO
>>35
 「処置ない」ってなんすか?
 造語っすか?
 打ち間違いないっすか?
53 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:12.96 ID:1EK5+x1oO
 完全論破w
54 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:13.99 ID:FJ7j2eHi0
                     .:/.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
                 /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
                :/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ. あ゛ぁぁ~ ええ臭いや!
               .:,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::iヽ
               : ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|.
         /´|    .:.li::::::::c■■■■■■■■ァ、::::::::::::|
         | |  /´}.: :||::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}:  fヽ,ヘ
          | | / /.: l ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!   ┴/ }'⌒'ー、_
       __rート、 l' /.:  :.{::::{ ◎   ゞ‥'ン  ◎  |:::::::/      しヘ  } }-ノ
      { ! {、ヽ. l.:.   .:.:!:ノ,    __ニ___      !/V      /{ / .ィ'_/
      ハ_>Jノ l |      ノ   ´トェェェェェイU     i'¨7ゞ       ,::ヽ.し'::::
       {  /  /{       ||' ,           ,イ|| ムオォォォォン イ..........ヽ
      〉   /         ||',-、   ' -‐  ,. ' .|     :,,,::::ノ./\....(:::ヽ
                      日本の夏        ,'::::/:(__人__) \.:::ヽ、
                   .蒸れパンの夏       (__________)

55 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:15.76 ID:wwlwI9/K0
 いままで大阪府民がいい加減な人間を自治体の長に選んできたツケ
 多少の道楽が我慢しろ
56 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:50.93 ID:t5ZxOQyF0
 なんつー橋下正論だ
 だから税金を投入しないなら誰も文句いわんちゅうねん。
 好きな奴が好きなようにやれよ。見たい奴は見ろ。
 それとも俺が自己流の芸をやるから税金投入してくれって言えば
 橋下批判してる奴らは応援してくれんのか?
 見るべき人が見れば素晴らしいといってくれるぜ?
57 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:15:52.07 ID:j3tnd+t70
 協会の理事が頭下げてりゃこんな問題にならなかったのにー
58 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:06.81 ID:haavrSA+I
 瀬戸内は不貞ババア ググれ
59 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:17.45 ID:DbNuW7OvP
 これは完全に橋下が正しい。
 少数でも税金投入しろというなら
 他に投入した方がよい
 少なくとも多くの人に見てもらおうとする努力すらしないのには特に
60 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:19.45 ID:fW4dXHs90
>>43
 大衆は大衆じゃね?
61 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:40.22 ID:x8sSX8Ht0
 税金に群がってる時点で抽象度が大きく下がっていることに気がつかないんだよね
62 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:43.68 ID:8Iq8fW/g0
 大衆からの指示さえあればなんでもいいってことか
63 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:44.76 ID:SQRopq4U0
 AKBも見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分
64 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:48.80 ID:C+zRBVJl0
 例えば、吉本が100年後・200年後も残っていて、それが伝統芸能として保護の対象が来る可能性もあるだろう。
 その頃には日本語も変化してるだろうし、社会も変わっているだろう。
 そんな中で「なんでやねん!」とか言っても意味不明、何がおかしいのか分からないけど、何か古いもんだから
 守らなきゃいけないし、笑わないとなんか教養がない人みたいでかっこ悪いから笑っとこう。
 ってなるんだろうなw
65 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:48.56 ID:olUX6KDT0
 橋下はパフォーマンスは出来るけど
 正しく政治とかできるの?
 この沸点の低さ、長く人の上に立ってちゃだめだ
66 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:57.00 ID:yvHVbQ960
 寂聴さん、橋下市長に意見する時はナースの格好しなきゃ聞いてもらえないよ
67 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:03.08 ID:yygGjBFz0
 ガキ捨てて男にはしった糞アマがよくいうわ
68 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:05.65 ID:i4OxdikO0
 見るべき人が見ないと分からないモノに税金はいらないよね
69 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:06.90 ID:MI7ax1R70
 なら税金で保護する必要ないね
70 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:14.52 ID:cBHQsTcR0
>>60
 じゃあ見るべき人も見るべき人以上の説明の必要はないな
71 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:15.60 ID:9sJGv1hn0
 文化文化と印籠のように突き出してくる人
 人権人権と印籠のように突き出してくる人
72 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:29.84 ID:Cdgwawhr0
>>60
 自分に投票するような愚民って事だろ
73 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:43.10 ID:jE4V72dM0
 じゃ、見るべき人だけで支えろよw
74 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:44.58 ID:KdTDuMaf0
 橋下は拝金主義で文化をぞんざいに扱う中国人や韓国人のようだ
 金にならなけりゃ守る必要もないというね。
75 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:17:54.23 ID:3X+6xjrA0
 見ない人が払わされてる税金を使わなければ正論
 でも見るべき人たちが金を出してるわけじゃないからな
76 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:05.91 ID:pgaTazbs0
>>43
 いや明らかだろ。税金を払ってる大阪人の事だ
 で、「みるべき人」って誰だよ?
 こっち答えたんだからそっちも答えろよな
 逃げんなよ
77 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:05.93 ID:JNinpDM30
 じゃあ税金いらないな
78 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:07.11 ID:xkGl+l+W0
>>19
 原発にも元気にいちゃもんつけてるしね。
 まあ仏教界は全体として反原発みたいだけど。
 こないだ法事に来たお坊さんもそんなこと言ってた。
79 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:35.17 ID:N0yYIpAT0
 文楽なんてなくなって、誰か困るの?。伝統ある田舎歌舞伎は地方で生き残っているよ。
80 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:45.04 ID:lXSngrSR0
 AV業界も補助金貰おうぜ
81 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:47.89 ID:X3UOEjsP0
 BBAいい意見だと思うけどな。
 だから税金は要りませんってことっしょ?
82 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:50.41 ID:iYmdn4mQ0
>>1
 瀬戸内寂聴さん嫌いじゃないけど
 ちょっと出しゃばり過ぎかな…
83 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:52.94 ID:oxlGLhOO0
 ツイッターの要旨は、文楽が観客を集める努力をしてない、そのプロがいない。振興を目的に税を投入する以上、
 大阪市がそこに口を挟むのは当然だ。ということです。
 しかし、この橋下の主張は、橋下は知っているが一般の人にあまり知られてない事実を伏せた上で、文楽批判が
 なされています。それは、文楽のプロデュースについてです。
 明治42年から興行していた「松竹」が昭和30年代からの文楽の赤字に耐えかねて、大野伴睦自民党副総裁を訪ね
 「国の補助の下に存続させてほしい」と願い出て、昭和38年に(財)文楽協会が発足し、国、大阪府、大阪市、NHKが
 支援することとになりました。
 この結果、昭和38年に文楽の興行権は松竹から文楽協会に移るのですが、昭和59年に大阪に国立文楽劇場が出来た
 ときに、大阪と東京の「本公演」は、文楽協会ではなく「独立行政法人日本芸術文化振興会」(昭和59年当時は
 特殊法人国立劇場)がプロデュースを行うことになったのです。
 日本芸術文化振興会は、東京の「国立劇場」「新国立劇場」「国立演芸場」「国立能楽堂」大阪の「国立文楽劇場」
 などを持つ、日本の伝統芸能の総合センターであり、我が国古来の伝統的な芸能の保存及び振興を図る総本山です。
 日本芸術文化振興会が、自らが持つ東京の国立劇場と大阪の国立文楽劇場を使って、本公演の演目や公演日程その他
 一切を取り仕切ります。
 では、文楽協会は何をしているのかと言えば、技芸員は文楽協会と出演契約を結び、この契約に基づき文楽協会は本公演
 に技芸員を派遣するというように、「人材派遣会社」の役割を担っています。
 そして、日本芸術文化振興会からは興行成績に拘わらず一定の派遣料が文楽協会に支払われますが、ピンハネ率はゼロで、
 全額技芸員にお金が渡ります。この結果、興行成績に拘わらず技芸員の生活は安定します。技芸員の生活が安定すれば、
 伝統芸能の伝承が可能になるので、国が日本芸術文化振興会を通じて、このような仕組みを作ったのです。
 (下につづく)
84 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:59.43 ID:I2AkobjS0
 年下のクセに呼び捨てにするな、と言った時もアレだったが、
 橋下は異常性格かもしれんな。

85 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:10.19 ID:Jhc1aiyd0
 橋下に芸術理解しろって言ってもそりゃ無理だろ
 橋下が理解出来るのは幼児か小学生がはしゃぐ歌やギャグ
86 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:21.30 ID:cXP6Ew9u0
>>65
 減らず口と変わり身の早さは天下一品だから政治屋には最適だろw
87 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:30.95 ID:PsVGnc8i0
 そもそも寂聴に文楽の何がわかるの?
 分別と節操のある人だったら自分のわからない分野に
 口つっこんで批判したりしないものだよ。
 寂聴はそういう分別もしらない出しゃばり婆さん。
 俺はまったく評価してない。
 橋下は市長だから市民の税金の行方を気にするのは当たり前。
 これは仕事だから寂聴が口をはさむことじゃない。
 文句があるなら市長選に出てこいって話。

88 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:31.47 ID:cBHQsTcR0
>>76
 そうか
 じゃあ税金を払ってる大阪人が存続してくれと言ってるわけだから、補助金存続で決定だな

89 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:33.59 ID:Dwpe4jq50
 瀬戸内寂聴の影響力はでかいからな
 いつ死ぬかわからないが橋下はケンカ売る敵間違えた
90 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:43.50 ID:wwlwI9/K0
 夕張みたいになって反省しても遅い
 若い人間にツケを回すな
91 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:46.57 ID:xi4dKL3k0
 ハシゲよ、さすがにこれはないわ
92 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:49.86 ID:XU33s0IB0
>>1
 寂聴さんも悟ってないなぁw
 まあ若いもんに喧嘩売るほどお達者ということで。
 大衆に支持されるべき文化なのか、聖域化された排他的文化なのか。
 「見るべき人が見て」というものなら後者なんだろうけど、自分の
 意見としては、やはり残して欲しい。
 ただそのためには、「協会」や取り巻く人々の意識改革が必要だな。
 文楽は、もともと大衆の娯楽であったという事を忘れないで欲しい。
93 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:19:58.78 ID:SBYTDa+80
 大衆受けするものだけ支持するのか
 コスプレとか

94 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:05.63 ID:ofhiE0QJ0
 変装エロ市長 VS 元祖色キチガイババア
95 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:20.02 ID:fW4dXHs90
>>70
 そう。必要ない。
 そして、
 大衆に支持されない事実も事実も永遠に変らない。
 大衆の支持もない
 支持される来もないものに
 税金出しても意味がない。
96 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:20.66 ID:PsVGnc8i0
>>85
 橋下が芸術を理解する必要ないし、
 おまえだって芸術なんかわかんねーだろ。
 市長が市税の使い途をチェックしているだけの話。
 わかるか?
97 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:22.92 ID:IyUAICTU0
 >一番重要なことは、文楽を大衆から支持を受けるつもりがあるのかないのか。センスの問題ではない。
 >今は大衆からの支持がない
 お言葉通りに大衆に迎合して育まれて来た文化は「歌舞伎」。
 歌舞伎と文楽の成り立ちと役割の違いすら分からない人間に、
 人の上に立つ資格があるんだろうか…

98 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:33.81 ID:bQuO1ALU0
 その見るべき人がいるんなら
 わざわざ金出さなくても運営していけるだろw
 見るべき人が金払わないんじゃどうしようもないだろ
 自分達の金でなんとかしろよw
99 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:44.77 ID:d4W7aRdE0
 いま鬼女板に層化婦人部隊の皆さんたちのアンチ橋下レスが
 大量投下されてる。
 不倫のときは、大量投下してこなかったから、いかに層化婦人部が
 ヤリマン集団かとw
 文楽協会、役員に層化が巣食ってる証拠。
100 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:51.76 ID:BRn5OXhR0
>>1
 これは橋下が正しいわ
 ほとんどの国民は文楽に興味を持てないんだからな。
 「日本国民の大部分はセンスがないから黙ってろ」ってのはおかしいだろう
101 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:52.34 ID:yWgi+OM20
 伝統芸能だかナンだか知らんが、自前でやれないのならやめろよ!
 本当に民衆に必要とされてるならいくら高額でも見に行くんじゃないの?
 それでもお金が足りないというならパトロン探せよ。
 パトロンさえ見つからないならそのレベルと言うことなんじゃないの?
 後は市じゃなく文化庁にでも行って税金せしめて来いよ。
 寂聴さんもこんなこと言う人に落ちてしまったんか、残念やな。

102 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:54.64 ID:UOnNizEe0
 橋本が政治の世界から消えたら大阪はマジで終わりそう
103 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:20:57.80 ID:cVcunPX90
 だから文楽憎しでやってるんじゃないんだよ。金がないから出せない、
 って言ってるだけなんだ。
 だからそれに反論するならカネを出せ、カネを。
104 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:00.74 ID:iYmdn4mQ0
>>88
 そりゃ民主主義的に言って
 半分以上の大阪人が「存続してくれ」
 と言ってるならするべきだろうな
105 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:02.44 ID:oxlGLhOO0
>>83のつづき
 しかし、文楽協会にも経費が掛かります。職員はたったの12人ですが、人件費7,250万円(1人約600万円。理事長、常務理事
 、理事、監事、評議員は全員無給)を含めて8,760万円(平成22年)の直接経費が掛かっています。
 その他に技芸員の養成費に5,400万円掛かっています。
 そこでこの経費を調達するために、本公演以外の地方公演と特別公演を文楽協会が自前でプロデュースしているのですが、
 特別公演で1,000円程度の黒字を出しているにすぎず、残る大部分の赤字は、大阪府市や国から補助金を貰って埋め合わせています。
 この補助金を削るために橋下は、「文楽の台本を現代版にしろ」とか、「人形遣いの顔を見せるな」とか言っているのですが
 、それは日本芸術文化振興会を相手に言わないと意味がなく、また、これによりたとえ観客が増えたとしても、
 本公演の「売上全部」が日本芸術文化振興会に入る訳ですから、本公演の観客が増えても文楽協会の赤字が減ることは無いです。
 だったら、文楽協会を無くしてしまえ、という暴論もありますが、文楽協会の仕事は技芸員の給与の管理から
 地方公演・特別公演のプロデュース、技芸員のマネージャー役、契約、総務、経理全般と多岐に渡っていて、
 今年度2名の退職者も出る予定だそうで、池末参与もこれ以上縮小すべきでないと橋下に助言しています。
 文楽の興行が上手く行かない最大の原因は、人形劇であるがために大劇場で公演することが出来ず、
 国立文楽劇場の定員は753名、国立劇場(小劇場)の定員は594名と小規模であり、非常に採算が悪いことです。
 日本芸術文化振興会が行う本公演の興行成績は秘密のベールですが、劇場や舞台装置の経費を加味しなければ若干の黒字、
 加味すると入場料を3倍にしないとペイしないと、池末参与は聞いているそうです。
 以上から、日本芸術文化振興会が本公演のプロデュースを行っている限り、橋下が文楽協会や技芸員を相手に何を言っても
 文楽協会の赤字は減りませんから、補助金も削減できません。また日本芸術文化振興会(即ち国)を捲き込んで
 「観客を集める努力」「そのプロを育てる努力」をしても、文楽の採算性の悪さ故「言うは易し、行うは難し」なのです。
106 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:03.70 ID:pgaTazbs0
>>88
 「みるべき人」って誰だと聞いてんだよボケ。話をはぐらかすな

107 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:10.19 ID:Ib1uxHmX0
 見たいやつが紫煙したらいいだけの話
108 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:20.47 ID:4OD9GmQ/0
 橋下はちょっとまだ若すぎるんだよな
 国政に出る前に一度猪瀬あたりに弟子入りして喧嘩の売り方を学ぶべき
109 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:25.46 ID:Cdgwawhr0
 橋下の議論パターン
 1 現場を知ってるのか?
 ↓
 知ってる→ 2へ
 知らない→ 知らないなら黙ってろ
 2 対案を出せ
 ↓
 出せない場合→ 出せないなら黙ってろ
 出された場合→ 1へループ
 出されてかつ現場知ってた場合→ 3へ
 3 じゃあお前が市長に立候補しろよ
110 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:31.37 ID:niD1JAcg0
>>1
 見に来てる人に言える?と聞かれて
 言えると答える所が凄いなw
 責任感ゼロ
111 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:56.97 ID:fg5p1sehP
 独立採算では成り立たない → 大衆ウケしないなら補助金は出せねぇなぁ。
 独立採算で成り立つ → 自立できるなら、補助金はいらねぇなぁ。
 どこの魔女裁判だよ?
112 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:59.15 ID:VX6M2m/S0
 > 「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、
 > それで十分でしょう」
  こんなこと言う人だとは思わなかった。
113 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:00.79 ID:qH53xAcy0
 旦那の教え子と不倫した挙句、3歳の娘と旦那を見捨てて男と逃げたズベタが、偉そうに文化を語るなよ。
 3歳の娘を捨てたババアは、信者を騙す高い数珠でも通販で売ってればいいんだよ。
 偉そうに言うなら、その信者から騙し取った金で税金分補填してやれよ。
 口だけの強欲生臭坊主が何をするのか楽しみだ。



114 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:09.10 ID:SBYTDa+80
>>100
 文楽は韓国起源ニダw
115 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:30.51 ID:5TU+QhcG0
>>1
 ジャクチョーは「自分はセンスがある人間」と思っているのか
 まあそれでいいからお前らが金出してゲージュツを支えてやれや
116 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:33.01 ID:duzrdOWc0
 ならばその見るべき人達が金を出せばよろしい。
117 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:43.73 ID:q+t/+eU8P
 これ橋下の理論で行くと採算の取れない税金による文化保護は全部カットだよ
 恣意で選んでるのは自分も変わらないわけで
 大阪は途端に文化不毛の地にw
118 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:43.56 ID:4H0S0RAn0
 瀬戸内寂聴も所詮文楽の良さがわかる俺ってセンスいいわー的な典型的なクズ文化人だったか
 この人はその手の浅はかさからはちょっと距離を置いてる人だと思ってたのに残念
119 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:44.25 ID:Km3NC/CY0
 しもがどうしようも無い位だらしなくて、出家に逃げたクソBBAが何抜かしてくれてけつかんねんw
120 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:45.13 ID:kYVdqakWO
 文楽見てつまらんとセンスないのか・・・
 ハシゲはともかくこれはヒデェな・・・
 こういうのが世界平和説いてもまったく説得力ないな

121 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:56.07 ID:VTQhPwJm0
 え?
 なんで橋下さんが叩かれてるの?
 橋下さんに口出しして欲しくないなら税金乞食を辞めたら良いじゃん文楽。
 簡単な話だろ?
 ほら、さっさとしろよwww
 最初は文楽協会が腐ってるだけかと思いきや、文楽そのものが腐りきってるとわかったわ。
 潰れちまえよクソが。

122 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:08.14 ID:lIzJjZMvP
 確かに見てもいまいち楽しさがわからん、そんなもんに税金アホ程投入とかw
 とはいえ、文化として続いて来た物を見殺しにするのもなぁ・・・・
 なのでほんと募金口座とか作れよ それで金が集まらないならしょうがないだろ
123 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:22.64 ID:zdaJEVYz0
>>5
 だな
 真に必要ならば金はすぐ集まるわw

124 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:26.52 ID:wvTC2UWM0
 芸を磨いて芸でおまんま食べられるようにしなさいってこと
 税金が使われてなけりゃ、そりゃ橋下だって口をつぐんでるだろw
 口をつぐませたいなら補助金無しでいいんだろな
 景気の悪化で人がゴロゴロ死んでいく中で
 特別扱いなんて流行らんよ。
 寂聴は市長に意見するのなら、もう少し広い見識を持ったほうがいいな
125 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:27.92 ID:fW4dXHs90
>>117
 「大衆に支持される気があるのか?」
 っていってるみたいだけど。
126 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:29.19 ID:+tCKguUT0
 入場料で運営できないのは、見たい人がいないんだろ
 だったら続ける意味も無いだろう
127 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:30.63 ID:CPC1XPKY0
 ジャクショウを叩いてる奴が、かなりの率で「坊主」と「尼」の区別がついていないことに驚いた。
 こいつら、本当に日本で育ってるんだろうか?
128 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:33.20 ID:J0e0+Q/s0
 ミズケジラミ
129 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:35.16 ID:wLvInsjl0
 大衆に受け入れられることを最初から拒否するのなら、大衆の納めた税金をあてにせずに、
 有志の寄付で「文楽保存会」でも作って細々とやればよい。
130 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:42.98 ID:7+ar3UjK0
>>1
 橋元の勝ち。ご褒美はセーラー服だ。
 寂聴は負けを認めて頭を丸めろ。
131 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:52.78 ID:WLvN64ta0
 >見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分
 見るべき人だけで文楽を立派に支えてあげて下さい。 終了
132 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:23:58.74 ID:iYmdn4mQ0
>>117
 前にどこかで書かれてたけど
 呪文の言葉「文化保護」を唱えると
 何でもかなうと思ってるのはある意味凄いと思う…
133 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:05.35 ID:VLvFLABv0
 財団法人文楽協会、多すぎる役員たち。報酬はもちろん非公開
 事業収益 506,709,006 (本公演+地方公演収益)
 受取補助金
  国庫     55,000,000
  大阪府   20,702,000
  大阪市   52,000,000
  芸術文化振興会 28,500,000
  放送文化基金助成金
          1,800,000
 受取寄付金  9,840,000
 技芸員出演費   391,747,131
 養成費    53,872,675 ←?
 管理費(人件費)  77,481,884 ←?
 旅費     126,449,932 ←?

134 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:11.43 ID:P2XyOlCi0
 以前からこの寂聴というのは仏教徒らしからぬ発言が多くて胡散臭いなとは思ってたけど
 そろそろ化けの皮が剥がれてきたのかな。

135 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:11.90 ID:yb4KuvhF0
 流石えびぞうのファンクラブ会員番号1番のBBAだけあるなw
 センスあるわ~
136 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:21.01 ID:vQqBqOZv0
 二人とも反原発仲間なんだから仲良くしろよw
137 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:24.01 ID:Rtnzk1j6O
 橋下好きじゃないが、これは橋下の言う通りだろ。
 瀬戸内の意見は税金の世話になってない場合のみまかり通る意見。
 自分たちだけ楽しめればいいって主張なら自立しろよ。
138 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:30.25 ID:4g9W/yGT0
 画 像 は 絶 対 張 る な 。
 絶 対 に だ 。
139 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:47.38 ID:Mlcb9m7f0
 公金を受ける以上、民意も得ないといかん
 民意の代表が橋下でその意見は当然聞くべき
140 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:51.04 ID:X3UOEjsP0
 どう転ぶかわからない尖閣募金にすらアレだけ金が集まった。
 だったら文化として続いてきた文楽募金に集まらないはずはない。
 さあがんばれ中の人。
141 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:05.14 ID:JaLWlTNsO
 そのままでは消え行く文化を保存するには行政の役割にまつところ大だが
 なんでもかんでも保存すりゃいいってもんじゃない。少々厳しいことを言うが
 大半は消えるのが文化。これだけは遺したいという価値がなければ消えるべき。
 保存のために税金を投入することに民主的な支持がないなら支援は不可能。
 わかるひとだけがわかればいいから、それがわからないはずかしい人は
 お金だけ出してください…なんてのは寝言に等しい。文化にとっても自殺行為。
 瀬戸内さんも朦朧したね。遺したいなら遺したいひとがまず必死に支援して
 支援してくれる人を増やし、一定割合の支持を集めてこその公費投入だろう。
142 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:05.28 ID:4aUE8/N10
 寂聴ほど表の顔と裏の顔が違う人物は珍しい。この人は人間ではないのではないか?
143 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:20.77 ID:qKfp8hQd0
 見るべき人、ってなんだ?
144 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:24.78 ID:cd2qOcVj0
 日本語おかしいだろ
 「見るべき人」って何だよ
 「見たがってる人」だろ
145 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:26.48 ID:q+t/+eU8P
>>125
 ようは脅しとしてなら効果はあるんだろうけど
 行政としてこのやり方を最後までやることはかなりの下策、論理破綻
146 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:30.72 ID:fg5p1sehP
>>103
 橋下がその論法を使えないのは、
 平松市政時代には、文楽やオーケストラに補助金を出していたにも関わらず、
 大阪市の財政は黒字だったから、だよ。
 カネはあるんだよ。橋下が出したくないだけ。道頓堀にプールつくるカネが
 いるからw
147 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:37.69 ID:pgaTazbs0
 だったらセンス無い市民や、興味の無い市民から税金を取る理由がまったくなくなるな
 みるべき人たちで文楽を支えていくのが筋って話になる
148 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:45.05 ID:f7aAz9I8O
>>97 成り立ちや役割がどうであろうが面白くないものは面白くない。市民の税金を投入せんと自立させぇや。
149 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:25:54.16 ID:mXniXZ630
 >1
 これは橋下が正論。
150 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:26:04.51 ID:YMHHCc+k0
 オナヌーには税金も補助金も必要なしで。
151 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:26:11.11 ID:AtqkAWkZO
>>56>>59
 自分で予算計上して議会に提出したくせに、よく言うよ>橋下。
152 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:26:11.47 ID:GlD7Cnkf0
 国やNHKからも金貰ってんなら別にいいんじゃね
 それでもまだ足りないならその見るべき人が助けてくれるだろう
153 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:26:11.41 ID:ZxCeivUPO
 税金投入されてもいいと
 大衆に言わせるくらい愛されてるならまだしも誰も支持されてないのにでかい顔してんのはあほかと
154 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:26:22.11 ID:R+kvbdue0
 論理的に橋下に勝てっこないだろ
 アホかこのババアww

155 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:26:22.83 ID:fW4dXHs90
>>145
 論理破綻は批判してる側の人でしょ。
 「見る人がみてわかればいい」
 っていってるのに
 税金出せ
 っていってんだから。

0 件のコメント:

コメントを投稿