「地獄みたいな状態」と表現し、水素爆発では「(現場にいた全員が)死んでもおかしくない状態だった」と振り返った。
長野県の出版社が撮影し、同日のシンポジウムで公開した。吉田氏は、東電側が 申し入れたとされる「撤退」について、
「われわれが現場を離れることは絶対 あってはいけない。本店にも撤退とは一言も言っていない」
と述べた。
水素爆発については「破滅的な何かが起こっているのではないか」と感じたといい、
「自分や免震重要棟のみんなも死んでもおかしくない状態だった」と語った。
また、「大変な放射線の中で現場に何回も行き、(収束作業を)一生懸命やってくれた同僚たち一人一人に本当にありがたいと思う」とし、「寝ていない、食事も十分にない、体力も限界の中で現場に行こうとする人がいたから、現在のレベルまで持ってこれた」と 強調した。(2012/08/12-00:07)
- 2 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:19:48.83 ID:mOjzfrSo0
- シンポジウムェ…
- 3 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:20:24.00 ID:kJw2sz3d0
- 私だって寝てないんだっ!
- 4 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:20:44.94 ID:q3SOt+Wl0
/:::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
レ´ ミミ:::::::::::::\
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、
|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l
'、:i(゚`ノ 、 |::|
'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l
\ />-ヽ .::: ∨
丶 (´,,ノ‐- ..:::: l
丶´ `..::.::::::: ハ\
\:::::::::::::::: / /三ミ\
`ヽ:::: / /三三三三ミヽ、
/|\::_/ /三三三〉三三三
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110107-616425-1-L.jpg
- 5 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:21:12.24 ID:GTO/SLJO0
- 吉田所長大丈夫なんだろうか
続報が無いよね
- 6 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:22:05.69 ID:hSZsTJt+0
- そう言えば、社長は直ぐに寝込んじゃったよなw。
現場の社員は当時どう思ってたんだろ?
- 7 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:23:25.72 ID:WL+OMS9g0
- 銀ブラしてた副社長もいたはづ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:23:26.09 ID:cO7q448B0
- プロなんだから仕事をしてとうぜん。
JRの運転士が電車を運転するのと同じ。
- 9 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:23:27.88 ID:QO6CMO360
- 原発事故対応で
唯一のリーダー
所長がこの人で本当によかった
- 10 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:23:51.40 ID:osqPaYzJ0
- 十分に対策しておけば問題なかったのにな
- 11 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:23:59.47 ID:q+KkcAWsO
- >>6
清水社長でしょ
あいつは忘れないわ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:24:33.99 ID:xPFn+lHPP
- http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。
万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
- 13 :(´・ェ・):2012/08/12(日) 00:24:41.61 ID:NaJ7Eyh/O
- 現場と原子力村の落差が半端ねぇな、、。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:03.33 ID:0m3M96l30
- 毎日クッキー2~4枚とかだったよね
なのに何で現場から離れた安全圏に居た社長は事故から5日後に2週間も入院したの?
しかも過労w。現場の方々が過労で倒れるならともかく、一大事に社長が春休みww
- 15 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:25.63 ID:8el5Qv8t0
- 所長とその下で頑張った作業員に、
東電社員の給料の7割くらいを今後ずっと削って彼らに支給してあげてはどうか
みーんな納得すると思うんだ
- 16 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:50.60 ID:xuvz7gxc0
- 水素爆発は起こりません と安全委員会の班目が官邸で発言したとたんに爆発した
- 17 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:52.51 ID:MrzFUYdT0
- >>5
テロ朝に動画があるな。
髪の毛やまつ毛が生えかけてるので、抗癌剤などの治療は終了したのかも。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:26:03.25 ID:tN7mQbZU0
- 誰も死んでない筈なのに大袈裟だなあ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:26:16.54 ID:9oe7pRzB0
- 爆発した当日に解散した癖に
- 20 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:26:50.31 ID:nlK925RD0
- 事故の度に、大勢の部下を被曝させる状況は考えた方が良いよ
東電は安全で問題無いと言う立場だから、社員がガンになろうと責任は認め無いだろうし
- 21 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:26:59.15 ID:t2ih5Wt90
- だから逃げようとしたのか
- 22 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:27:05.28 ID:ePwflFC40
- てめえと数人が自殺のために残ったって
それはもうまともな作業を放棄してるんだから撤退そのものだよ。
言葉をもてあそぶんじゃない、クズが。
お前の命ごときで東日本が償えるわけないだろ、バカ。
- 23 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:27:53.45 ID:wib4vo1X0
- 免震重要棟が無かったら死んでた?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:03.06 ID:B4to/rKo0
- 工作員ってお盆休みあんの?
- 25 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:07.83 ID:Vz4wyryJ0
- 美談にすべき話では無いけどな
その責務があるわけだから第3者的には「んなことは知ったこっちゃない」
といったとこだろう
- 26 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:17.70 ID:GJLTyYGrP
- そういう良い精神論は事故る前に存分に発揮しておけば?
- 27 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:57.31 ID:HSCIEsvV0
- 菅総理を運んだヘリで、せめて同じ重量のバッテリーを運んでさえいればなぁ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:29:44.99 ID:HjZqApcW0
- >地獄みたいな状態
これからが生き地獄だから
- 29 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:30:16.04 ID:mpqFAdQr0
- なに自信満々でさもヒーローみてーに
言ってんの?やって当然のこと。馬鹿め。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:30:32.51 ID:YLM2cJwj0
- >>22
徹底的に邪魔したバカのせいで手遅れになったんだよ
- 31 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:30:42.83 ID:TacGS2mL0
- アメリカだったらブルース・ウィリス主演で映画化だな
- 32 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:31:21.96 ID:FuGOQlJK0
- そりゃ、近くで水素爆発なんて無茶苦茶怖いだろう
当時、管と枝野、海江田は他人事の様に言っていたな
こいつらこそ死ねって感じだね
- 33 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:31:42.22 ID:JnRtC51n0
- お前のせいで今も帰れない被災者がいるというのに、自己弁護かよ。
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:30.86 ID:HuMOn/i20
- 清水のバカは逃げまくってたけどな。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:49.21 ID:pjs6euGhO
- 責任取れよ
死刑でも足りないが
- 36 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:13.05 ID:d/ZkuOys0
- こんだけの被害あたえたし国民は電気料値上げ増税の憂き目
死ぬ位なんだよ生かされているだけでも良しとしな東電関係者は
- 37 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:34.56 ID:ePwflFC40
- これは清水の撤退要請問題が菅との直接対談で、
東電は撤退しないという合意で解消されてから数時間後、
二号機の爆発という新たな危機的状況変化に際して現場の吉田よりなされた全く別の撤退要請である。
寺田学・元首相補佐官の証言
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288
東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。 (後略)
上記に対応する吉田所長→保安院への2号機爆発に際しての報告ファックス
予定稿の福島第二への全面撤退(本部の移動)から一部撤退(一部人員)へと修正される。
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249441.jpg
(変更前)
2号機において、6時00分~6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。準備ができ次第、対策本部を福島第二
へ移すことにし避難いたします。
(変更後)
2号機において、6時00分~6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。作業に必要な要員を残し、準備ができ次第 念のため対策要員の
一部が一時避難いたします。
実際の人員は約700名から約50名へと大幅に減ることになったが東電の福島第一での作業は継続された。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:40.61 ID:iLvrD2AA0
- 病気はお大事に、回復を祈る。
しかし自分だけいい子ちゃんになるのは如何なものか。ベントにしろメルトダウンにしろ水素爆発にしろ
現場の意責任者だからねー、責任は重大、国民に謝るべき、首相が悪いと責任転嫁、それを感じないなら無責任。
第2の所長のほうが沈着冷静、評価されるべき。
- 39 :うんこ漏らしマン:2012/08/12(日) 00:34:48.20 ID:Pki9VqIP0
- お前がちゃんと管理してないからだろww
死ねよ能なしww
- 40 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:02.35 ID:UDx003iJO
- 「仕事をやり遂げるのは当然」と言ってるのは学生か無職だろ。
働いてみろ。
仕事を完遂できないorできあがったものの質が低い奴が大半だぞ。
プロらしいプロは貴重なんだよ。
まあ、東電はクズだがね。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:36.72 ID:7nrv5fFyO
- お前らがやらかしたんだろw
- 42 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:36:06.50 ID:Vz4wyryJ0
- そもそもの話すると原発なんて稼働中はなんもすること無いんだから
危険予知活動でもしときゃ燃料タンクが津波で流されたりも無かったわけでな
いかにボケーッと日々勤務してたのかってことだよ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:36:28.45 ID:ZknVlrMs0
- おおまかな流れ
・官僚 スピードや米軍のデータを隠蔽し国民の避難を遅れさせた
・東電 廃炉を避けるため、情報開示せず 海水注入遅れ水素爆発
↓
国民の批判
↓
政府・官僚・東電
・事故調査委員会を設立
調査結果の内容 全部管のせい東電は悪くない
(事故調委員長 畑村洋太郎 ←東大名誉教授)
※東電は東大に5億バラマキ&役員のほとんどが東大
↓
内閣不信任案騒動+菅が脱原発支持者層の支持を集める
↓
政府 「菅さん、本当に悪いのは東電幹部です。ビデオ公開もします。
手を取り合って仲良くやりましょう」
- 44 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:27.28 ID:+C7Jdso70
- でっていう
それが仕事だろ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:46.56 ID:WMLT04v+0
- >>40
原子力発電所を扱う以上は
核兵器を扱う軍隊並みに仕事に責任があると思うよ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:53.94 ID:WQVwi8jY0
- 撤退していない=復旧作業しててなんで3、4号機まで爆発したんだよ?w
一時期撤退していたのなんてみんな知ってるつーのw
- 47 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:57.23 ID:GBvzho6c0
- 東京(笑い)
- 48 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:11.95 ID:zgxdqXaJO
- いつでも何事でも、困難を強いられるのは現場なんだよね…
- 49 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:13.42 ID:D3ExmRNB0
- 先に公開したもので東電に批判が集まったから
大急ぎで同情引くような内容のビデオを選んで追加公開か
- 50 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:05.87 ID:9ieeSWrYP
- 大儲けしようとオンボロ使い続けたからだろうに
まぁ現場の人は関係ないけど
- 51 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:12.03 ID:M1c5OAjg0
- こいつを英雄扱いする人がいるけど
東電の一員だから日本(世界)汚染の犯人の一人じゃん
- 52 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:57.78 ID:9O2+6YBU0
- 無能な人間が沢山集まっても混乱しか起きないことが映像でよく分かった
普通に会社でやる会議もほぼ無駄な時間を潰してるだけだしね
理想は絶対的権限を持った、たった一人の優秀な人間がひたすら指示を出すのが好ましいんだが
- 53 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:31.76 ID:CTno9D9X0
- >>42
日々の勤務で津波はね返す防波堤作れってかアホがw
- 54 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 00:41:39.60 ID:hNEgAmVP0
- なんか当然とか言ってるヤツがいるが、
放射能汚染の死の恐怖に耐えながらも現地で職務を遂行するって並大抵の事ではないと思うがな。
韓とか本店とやらのアホウ共を処分しろよ。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:41.81 ID:RbGopFCj0
- 3号機の大爆発は、NHKがなかなか爆発の瞬間の映像を流さないが、
あの爆発は半端じゃないよ。
ほんとは、4,5人の死者が出てるんじゃないのかね。
実際、近くにいた人(消防)の話によると、瓦礫があちこちに吹き飛んでたというから。
たぶん、死亡じゃなくても少なくともけが人は出てると思う。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:42:06.86 ID:HEiEMvRa0
- >>50
それだけならまだしも、
事故ってもまだ使えると廃炉しぶったのが原因だな、
- 57 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:42:14.16 ID:fmZuUYSx0
- >>1
しらんがな。
何勘違いしてるのか知らんが
お前らが、そういうものを作ってお前らがそれを安全だと言って設置してるんじゃないか
何、悲劇のヒロインみたいなこと言ってんだ
論点が明らかにおかしいだろ。そこで死んでも仕方ないじゃないか
そもそも、そういうものをそこに設置して、稼働してお前ら飯食ってんだろうが
それで、そんだけやばいものを
再稼働して平気でまた動かしてるじゃないかよ
お前らこれはもう確信犯だよ
- 58 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:43:03.68 ID:ohRMe0hW0
- 寝てねーわー、つれーわー
- 59 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:43:26.03 ID:FUmGKMUG0
- 電力会社の社員が自ら危険だと語ってるものを
再稼動させようとするのは、学習能力がないのか。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:43:35.95 ID:WMLT04v+0
- サラリーマンじゃ原発の管理って無理だよな
自分が乗っかってる出世コースから外れる発言できないもの
となると、根本的に見直すという選択がとれない
- 61 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:43:57.24 ID:Vz4wyryJ0
- だいたい東電は原発のスペシャリストでも何でもないってのが明らかになっただけだもんな
無能すぎて下請けが苦労するだけだよ
どうせ現場指示もとんちんかんなこと言って下請けを困らせてんだろ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:44:38.50 ID:saCbXnkr0
- 東電は発電所の現場と本店の乖離がすごいなーw
>>55
3号機のときより不意打ちの1号機のほうが退避出来てなかったんじゃ
ないだろうか?
- 63 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:45:22.39 ID:Gz7NdQSQ0
- 所長生存確認ヨカタ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:45:34.48 ID:oK9y7E8qO
- でも誰も死んでないんでしょう???
- 65 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:45:58.30 ID:6af8H+vP0
- 過ぎたことはいいよ。
将来のこと考えよう?
独占≒国営東電のありえない役員報酬や平均給与が
隠蔽体質をもたらしているのだから、民間並みか、
せめて民間平均の1.2倍ぐらいまでは落そう!
隠蔽ってのは、利権が呼ぶものなのですから。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:46:41.65 ID:6kFtPuqc0
- 大袈裟に言ってるだけだけどな
- 67 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:10.46 ID:/FQirfvZO
- 福島で突然死ぬ人って何が原因?
- 68 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:26.63 ID:EHnOuz4p0
- 死ねば良かったのに
- 69 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:49:30.14 ID:0bijNNre0
- >>1
それが仕事だろが
そもそも安全安心でクリーンな原発なんだろ?
津波・地震対策も万全なんだろ?
自業自得だろ?甘えんなよポンコツ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:49:54.35 ID:8JQ4fmgi0
- あの動画公開後、菅直人擁護してる連中いるけど笑っちゃうよな
- 71 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:21.64 ID:2eevABBj0
- >>57
設置したのは国と経営者の決定であって
たまたまそこに配属されたからって
そうそう命がけにはなれないだろw
- 72 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:43.41 ID:34yZTS790
- なんで撤退しないのに、社長が、わざざわざ、官邸に、
撤退したい、なんて伝えるのよ。
社長は何が伝えたかったのよ。一部撤退でも撤退は撤退だろ。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:51:02.95 ID:lJEv5nVKO
- >>1
コストカットで安全対策をいい加減にしたのは、オマエら自身だろ。
何を人ごとのように語っているんだ、クズ東電。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:51:13.48 ID:3VmRM0gz0
- 免震重要棟の中に居てそりゃねーな。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:06.35 ID:lZB3RbHN0
- 東電「菅がギャアギャアうるさいから仕方なく住民を避難させた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344436341/
避難区域設定「何もやらないよりは・・・」
http://news.tbs.co.jp/20120807/newseye/tbs_newseye5100755.html
「“イラ菅”という言葉があるが、とにかくよく怒るんだ」(東京電力 武黒一郎フェロー)
去年3月13日。総理官邸に連絡役として詰めていた東京電力の武黒一郎フェローが
本店に戻った際の発言です。武黒氏は、避難区域の設定をめぐる、当時の菅総理との
やりとりをこう説明しました。
「(菅前首相に)私と班目さんで説明すると、『それで何かあっても大丈夫だと言えるのか』と
さんざんギャアギャア言うわけですよ。何もやらないよりはいいかってことで、(避難区域が)
3キロの範囲になった」(武黒フェロー)
「(原発から)3キロ以内の皆さんに避難の指示」(枝野幸男 官房長官<当時>)
事故発生当日の深夜、急きょ発表された3キロ圏内の住民避難。これを政府と東電が場当たり的に
決めたとも聞こる発言です。
【原発事故】 「健康被害ない」と広報を 水素爆発直後、福島県が東京電力に要請か 社内テレビ会議映像で判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344643951/
- 76 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:17.03 ID:Y1xYDnQjO
- 何の備えもしなかった無能なやつか
- 77 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:34.97 ID:XPPfwPhu0
- >>70
おい電力屋w
映像を切って貼って必死だったけどボロ出まくりでワロタw
- 78 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:39.27 ID:rlz12koj0
- >>1
で、どうやってその地獄みたいな状態を乗り越えたんだ?
もしかして今も地獄みたいな状態なんじゃないの?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:50.86 ID:BojlAV5K0
- 絶対安全とか言ってきたんだから、何事もなかったように対処して平然
としているくらいじゃなきゃ困るのだがなw
- 80 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:32.88 ID:JiOp2KLW0
- 民主党じゃなきゃ、ここまでの事態にはなってなかったろうに。
スケープゴートにされて気の毒だ。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:37.01 ID:7bgoD17v0
清水正孝社長はすぐに入院して、おいしい食事とたっぷりの睡眠をむさぼってたけどね
- 82 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:44.26 ID:j2jTQOW50
- 中抜し放題で薄給な作業員達でなんとか保ってるのに
今でも待遇改善されずそのままじゃん
何美談にもっていこうとしてるんだよ
- 83 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:04.99 ID:dcd6R/kl0
- 殺人企業
- 84 : 【関電 59.7 %】 :2012/08/12(日) 00:54:13.69 ID:qf85T7200
- >>40
ん? でも、言い訳がうまいヤツのほうが会社から追い出されないですむんだぜ
- 85 : :2012/08/12(日) 00:54:26.67 ID:xxs2JlsX0
- >>6
それは誤報。
実際はマンションの借金返済処理をしていたはず。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:31.83 ID:L1Z9BFUe0
- 名も出てこない人達に救われたのは間違いないなぁ・・・
それに引き換えその他の何もしなかった東電社員は・・・
- 87 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:33.46 ID:SpissvoS0
すまん、みんなの命をくれ・・・!
- 88 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:51.07 ID:H03K0sB30
- 凄くヌルい津波対策をちょっぴりヤッとけば無問題だったよね!自業自得だよ
- 89 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:53.55 ID:zFhLJhFd0
- 銀座の乳助平の副社長は死罪にするとして
吉田所長は勲章授与してもいいレベル マジで
- 90 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:55:04.65 ID:x/ogXy1E0
- 菅が現場にいる時に爆発する可能性も有ったわけだ。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:55:06.82 ID:D3ExmRNB0
- >>63
どっかのニュースで、脳内出血で倒れるより前に録ったものだって言ってたよ
- 92 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:55:57.28 ID:B3PNeORH0
- >>76
事故後も自治体や消防に通報しなかった戦犯
- 93 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:12.18 ID:5zYxRsVf0
- >>89
吉田が頑張ってるのに東電本社ときたら・・・
- 94 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:17.33 ID:D9LRkjnx0
- 大変だったとは思うけど、日ごろの防災意識の欠如に起因した問題だからねえ。
とても重要な冷却設備に密閉性が無いので壊れるとか、原子力災害に即応できる
自衛防災組織が無いとか、非常事態への備えがまるで成ってない。
他の原子力施設は、もっと危機感を持ってくださいよ。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:32.28 ID:MmYkj6xL0
- やっぱりマスコミは詐欺か
- 96 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:33.95 ID:1BAV98Oe0
- 900 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 01:22:24.30 ID:k2IZJhkDi
現場作業員は、吉田所長から「撤退」を聞いていた。
「やれることはぜんぶやった。もう、やれることはなくなってしまった。撤退する。」
英国BBC放送が福島事故の初めの数日間についてすぐれたドキュメンタリーを放送しました。
題名は Inside the Meltdown
http://www.minusionwater.com/bbcdocumentary.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120307/wir12030711240000-n1.htm
あるいは事故発生から5日目、東電が現場にいた職員・技師たちを総員撤退させることを決定し、それを首相が押しとどめる場面。
この間の経緯について、東電側は「全員を避難させるとは言っていない」としているが、
現場にいたある人物は、当時の吉田昌郎所長が現場職員全員を集め、
「みんな家に帰ってくれ」と語ったことを証言している。
吉田本人だけは残って死ぬ覚悟だったのではないかとその証言者は類推するが、
そのうえで、「家に帰れ」と言われて「ホッとした」という率直な心情をも明かしている。
- 97 : 【関電 59.7 %】 :2012/08/12(日) 00:56:38.49 ID:qf85T7200
- >>75
やっぱり福島県が県民を騙していたのか
可哀想に、いまでも騙されてるんだね
当時誠実に教えてあげたのに・・・
- 98 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:47.22 ID:goJLucP7O
- 津波対策を先送りした東電の戦犯の人かw
被曝トンキンに対して、謝罪の焼き土下座くらいすればいいのに
- 99 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:57:19.47 ID:Txq6iaOm0
- >>46
みんなって誰の事?
>>76
管を筆頭とするミンスの事ですね?わかります。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:57:37.32 ID:uvOz8RJ20
- いまだに東電本社を福島第一構内にもってこない東電
- 101 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:12.00 ID:MrzFUYdT0
- >>91
撮影は先月となってる。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:15.95 ID:B3PNeORH0
- 菅は死刑
- 103 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:40.66 ID:GIEu8JF10
- 一部撤退じゃなくて、一部だけ残して撤退だろ。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:43.68 ID:f43LkIkI0
- でも、いままで検査ごまかしたり、設備費けちったり、
問題箇所の修正をたらい回しにしてきた東電のツケでしょ?
- 105 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:44.07 ID:OBPsY7RV0
- あれ?放射能は健康に良いんじゃ無かったっけ?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:51.07 ID:DFpouk500
- 吉田よ。男気アピールする前によ。
まず爆発させたことを詫びろや。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:59.71 ID:bS5lNH/80
- これからが本当の地獄でしょ
未来永劫続く
- 108 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:01.58 ID:1BAV98Oe0
- 冷却装置作動と誤認 原発事故 聞き取り調査公開
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011120602000190.html
> 調査報告書によると、1号機中央制御室にいた東電の現場社員らは、三月十一日、
>地震発生後に自動起動したICを、原子炉の温度が急速に下がりすぎるとしていったん手動で停止。
>午後六時すぎ、一時的にバッテリーが復活したのを受け再起動させたが、
>「IC内の水が不足し、原子炉蒸気が通る配管が破断する恐れがある」と考え直し、その七分後に停止させた。
> 原子炉の水位計の情報も間違っていたため、所長らは、実際には弁の開閉を繰り返し、
>多くの時間でICが停止していたのに、ずっと起動して冷却が続いていると認識していたという。
【原発問題】炉心溶融、回避できた?冷却装置を早期復旧なら★4[3/3]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330832232/
吉田所長「大きな失敗」…復水器停止知らず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110908-OYT1T00268.htm
■■↑一号機は東電が手動で冷却停止、電源喪失1時間半でメルトダウン↑■■
【原発問題】福島3号機:現場独断で冷却停止…3月13日、高圧注水系[12.16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324007477/
【原発問題】 3号機冷却装置、作業員が対策本部に相談せず停止 原子炉を冷やせない状態が7時間…政府事故調査・検証委員調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324506277/
>東京電力福島第1原発事故で、3号機の原子炉を冷やすための最後の要となる「高圧注水系(HPCI)」が
>3月13日に現場の独断で止められ、再起動できなくなっていたことが、政府の事故調査・検証委員会の調べで分かった。
>3号機は翌日水素爆発した。
■■↑三号機も東電のミスで冷却停止、翌日爆発↑■■
事故調の調査でなぜ被害が拡大したのか、誰が悪いのかはっきりしてきた
- 109 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:01.68 ID:RMwtHtTMO
- 「現場にいた全員が死んでもおかしくない状態だった」→
全員が死ねば良かったのに。
マトモな値段で売れなくなった福島の農産物はおまえらが事故以前の値段で買って食え。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:55.77 ID:9OdgB7Ot0
- 東電社員も現場へいけよ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:59.25 ID:Yy3XC6Tg0
- 吉田前所長の話が美談みたいになってるけど
当たり前のことだからね?
- 112 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:00:19.37 ID:B+QCceh10
- まぁ、メルト中の原発で作業していた人にはボーナス払っていいとは思う。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:00:31.90 ID:EgGGhG0s0
- 東大御用学者出てこい
な~にが爆発しねえだよ
3つも爆発したねっか
説明責任がある
- 114 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:10.70 ID:1BAV98Oe0
- 事故調の調査でなぜ被害が拡大したのか、誰が悪いのかはっきりしてきた
非常用復水器(IC)は作業員が二度(合計6時間)も停止させていた
1時間半以内だったらメルトダウンを引き伸ばせた
時間稼ぎもできなかった東電
・3月11日地震発生
・非常用復水器(IC)自動起動
↓
・原子炉温度が急激に下がったので
10分後に作業員が手動停止
↓
(3時間 急速にメルトダウンが進む)
↓
・午後6時18分一時的にバッテリーが戻り電動で再起動
↓
・原子炉の温度が急速に下がりすぎる
・7分後(午後6時25分)に電動で再停止
↓
(3時間 急速にメルトダウンが進む)
↓
非常用復水器(IC)電動で再再起動
吉田所長は弁の開閉の繰り返しを把握しておらず、ずっと起動して冷却が続いていると認識
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011120602000190.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111209/dst11120919150008-n1.htm
「非常用復水器」すぐ稼働なら炉心溶融なかった 原子力安全基盤機構調査
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111209/dst11120919150008-n1.htm
吉田所長「大きな失敗」…復水器停止知らず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110908-OYT1T00268.htm
「復水器の再稼働遅れ」に注目集まる メルトダウン防げた可能性あるのか
http://www.j-cast.com/2011/12/20117067.html?p=all
- 115 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:30.19 ID:hY8PVed1O
- 94
どっかの総理がなにもできないのに査察に行って、吉田と現場の作業者を一番大事な初期対応の場所から離し、説明させると言う愚挙をやった事を忘れないでください
- 116 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:37.09 ID:LuMbNBnTO
- 労働基準法違反じゃん
- 117 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:50.43 ID:5zYxRsVf0
- >>111
その当たり前のことができたのは吉田ぐらい
まあこの事故が起きた原因も吉田なんだが
- 118 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:07.38 ID:MmR4I1IE0
- >>水素爆発では全員が死んでもおかしくない地獄みたいな状態だった
別に、誰も死んでないじゃん。
避難している人の中では、死んだ人もたくさんいる。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:30.84 ID:tXb19BMs0
- つか、散々津波や浸水、全電源消失時の対策の甘さが指摘されても対策しなかったんだから、
自分が出した糞を自分で拭いただけだよね。周りに撒き散らした糞をさっさと処理しろよ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:31.43 ID:D3ExmRNB0
- >>97
>映像によると、昨年3月14日午後1時20分ごろ、東電広報班が同社福島事務所からの依頼として
>「3号機の爆発に関するプレス(報道発表)文に、
>福島県知事から『いま北西の風が吹いており、観測された放射線量から健康に被害が出る心配はない』という
>文言を入れたい、入れてほしいという話があった」と東電本店非常災害対策室に連絡した。
>東電広報班が同社福島事務所からの依頼として >東電本店非常災害対策室に連絡した。
>東電広報班が
>東電広報班が
どうせまた、嘘吐き東電広報が東電守るために嘘付いてんだろ。
「広報のプロフェッショナルの仕事として嘘ぐらい当然でしょ」とか言いながら
- 121 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:31.74 ID:M8NT+ZhN0
- 食料すら足りないとか全く事故を想定してなかったんだな
- 122 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:51.64 ID:UB7d9Y/f0
- そのままのたれ死ねばよかったのに
- 123 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:03:31.01 ID:j2jTQOW50
- 頭が良くて能力もコネもあると評判の東電社員の方々は
有給休暇を原発での現場作業に変更させべきじゃないか
浮浪者みたいな連中でもできる作業だし
薄給で雇ってる連中の仕事くらい簡単にこなせるだろ
- 124 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:03:39.97 ID:hjLvqeFq0
- >>111
一国の首相なのに、その当たり前のことが出来ずに、混乱する現場に怒鳴り込んでいって、首相を辞めたらお遍路さんしてたバカがいましたな。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:24.27 ID:WXYCjekKO
- 菅は大嫌いだが東電のほうがより罪が重いぞ
東電社員とその家族はそれが認識できているのか
- 126 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:36.91 ID:LuMbNBnTO
- 労基()はなにやってんの?
また仕事放棄ですかねwww
- 127 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:06.08 ID:zQI8U8IY0
- 体力的に限界という中で、現場に行く連中がたくさんいた。私が昔から読んでいる法華経の中に登場する、地面から湧いて出る菩薩(ぼさつ)のイメージを、すさまじい地獄のような状態の中で感じた」と述べた。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:06.40 ID:YYnYZyK30
- >>4
これただのイラストじゃなかったのか^^;
- 129 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:17.63 ID:gh+a1c/j0
- たしかに当時は興奮してほとんど寝てない人多かったよおまえらだけじゃないよ一緒だよヨシだ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:31.97 ID:S60EEkUw0
- 体がそんな状態で事態が改善し始め、現場から歓声が上がったときに、
本店から「誰かの誕生日ですかぁー?」
とか茶化されりゃ、そりゃ吉田もカラダ壊すわな。想像を絶する立場にいたんだろうな
- 131 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:33.24 ID:kGk4FalL0
- 日頃からやるべき事やらないから、こういう事態になっただけだろ
- 132 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:35.58 ID:Z02ikbcy0
- >>11
清水は死んでからが地獄です。
生きてるうちに罪を償えば、その限りではありません。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:36.20 ID:JrCdPcJ/O
- 食事はミリ飯と野菜ジュースで
シャワーすらなくてウェットティッシュだっけか?
- 134 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:08.08 ID:1BAV98Oe0
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110908-OYT1T00268.htm
> 福島第一原子力発電所の事故で、東京電力のシビアアクシデント(過酷事故)に対する
>備えの甘さが現場の混乱を招き、初期対応の遅れにつながったことが、
>政府の事故調査・検証委員会の調査で明らかになりつつある
>
> 全電源喪失で、ベントのための弁を開けなくなったため、バッテリーやコンプレッサー
>(空気圧縮機)を探したが、現場では備蓄状況さえ把握しておらず、調達に手間取った。
>「全交流電源が喪失するという想定外のシビアアクシデントに愕然(がくぜん)とした」。
>事故調のヒアリングに対し、ある東電社員はこう語ったという。
■■問題の根本は安全神話と事前準備の不備■■
電源喪失時のベント手順書なし 東電「水素爆発予測できず」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110817/dst11081719340025-n1.htm
■■問題の根本は安全神話と事前準備の不備■■
【原発問題】非常冷却、全運転員が経験なし 事故調中間報告が断罪「極めて不適切」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324912840/
> 報告によると、水素爆発した1号機の原子炉冷却を担う非常用復水器(IC)は津波の後、停止したのに、
>吉田昌郎所長(当時)や本店幹部らは動き続けていると誤認。注水など対応の遅れの連鎖を招いた。
>また全運転員が作動させた経験がなく、応用する訓練すら受けていなかった。
■■問題の根本は安全神話と事前準備の不備■■
吉田は共産党などの指摘があったのに事故対策を怠り、命綱の非常用復水器の停止を7時間見逃してメルトダウンを早めた戦犯
どう考えても及第点にも及ばない
吉田をヒーローに仕立て上げている奴らは原発推進の東電・自民サポーター
- 135 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:23.59 ID:9TX4ULyY0
- 日本にもオスプレイがあれば、現場に必要な資材を大量に運べたかもな
- 136 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:26.98 ID:IluYNH1J0
- 吉田所長も現場の人間も東電社員なんだからさ、
社員は頑張ってるって正論書いて叩かれてたオナゴかわいそす
ああ、あれやってたのは反原発キチガイか
- 137 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:46.30 ID:9Fx1clo90
- そりゃ、原発死亡者がひとりもいないからね
- 138 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:10.19 ID:bvdeEI7Y0
- 防波堤建設に反対してたんだよねこの人
- 139 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:18.94 ID:zFhLJhFd0
- >>92
どこの自治体や消防に連絡するんだ?
被災地は福島沿岸一帯、要救助者は膨大すぎて把握できず、福島県庁も
対策本部をつくったものの、被災地の救援は自衛隊に任せる以外何もできなかった
そして、福島第一は、3月11日の21時に原発非常事態宣言が出てて、立ち入り禁止
になってるんだぞ 本来なら最低限の要員以外、退去すべきと法律で決められている
その中で、高い線量の水の中にもぐって、格納容器の非常圧力弁が悲鳴上げて
全開放になる中、センサーが壊れた状態の原子炉に注水作業をやってたのが
福島50の彼らなんだよ
- 140 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:28.14 ID:TmjDgJiI0
- >>1
俺も当時原発がキノコ雲あげて爆発したニュース見て
職員も作業員のみんな死んだな。誰が復旧作業するんだ?と思ったわ。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:35.04 ID:SmaDWHgl0
- 何だかんだ言ってるけど東電社員だわ・・・
- 142 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:51.05 ID:jwekkiNT0
大変な放射線の中で現場に何回も行って作業した人はいずこへ?
- 143 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:58.28 ID:DFpouk500
- 自分らで爆発させて思う存分ばら撒いておいてなに英雄気取ってやがんだよ
封じ込めに成功してから言え
- 144 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:08:29.62 ID:Dvqrfu2zP
- >>114
国会事故調で調査した田中三彦さんの話ではそれは嘘のようだ。
>・原子炉温度が急激に下がったので
>10分後に作業員が手動停止
聞き取り調査では、温度ではなくて圧力が急に下がったから止めたのだそうだ。
田中氏の推測は二種類。一つは、地震ですでに小さな亀裂が入ってて圧力が抜けた可能性。
もう一つは、非常用ICは最初から使い物にならない設計だったのに今まで調べてなかった可能性。
「急に55度下がらないように」というのは100年前からの一般論にすぎず、
東電が何かを隠す方便に使ったのではないか、ということを指摘していた。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:08:59.73 ID:j2jTQOW50
- 嘘を垂れ流した東大の御用学者
嘘を垂れ流した政府の連中
嘘を垂れ流した東電の連中
何で誰も罪に問われてないのかね
- 146 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:21.62 ID:4uKXXOes0
- >>5
急性白血病で亡くなりましたよ
R.I.P
- 147 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:29.22 ID:LuMbNBnTO
- >>138
点検しなかったのにしたとか鉛カバーやら色々な悪事をやった張本人なwww
- 148 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:39.58 ID:D3ExmRNB0
- >>136
「天災なのになんで東電を叩くの」
「私は停電地域外だったけど、計画停電で電気止まった人は電気の有難みを思い知ったでしょ」
って言ったキチガイなでしこのことか?
- 149 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:10:11.01 ID:GAZiblzPO
- 忘れない
自衛隊でバケツで水掛け
- 150 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:10:19.37 ID:zFhLJhFd0
- >>143
原発廃止の念仏でも唱えてろ 後講釈のくされ朝鮮人め
- 151 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:11:06.07 ID:OflL8X7u0
- 逃げてないんだから逃げたいって言っててもええだろべつに
- 152 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:11:23.86 ID:KbNMqKtj0
- 爆発後の24時間でいっきに出たんだから
後で何しても大して効果はなかった。
せっかく動いてた冷却装置を手動停止したのが痛すぎ
またそれを把握もしてなかった。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:11:51.93 ID:lbGrZNmP0
- >>145
言えてる
国民、国家に対する背信行為だ
殺してしまえ
- 154 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:11:54.34 ID:D3ExmRNB0
- >>147
非常時対策の訓練とかも全然やってなかったんだってな
- 155 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:11:54.70 ID:j0bj7+8g0
- 【完全大勝利】福島の英雄・吉田前所長が創価学会信者だった件【平和・文化・教育】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1344701207/
- 156 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:13:23.33 ID:5BU9AxZHP
- >>136
東電本社の人間と現場の人間を同列に扱うな。
>>76
設備の更新や新しい設備の予算計上の権利など
所長にあるわけないだろ。中学生かお前。
>>92
すでに139が突っ込んでるが馬鹿すぎだ。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:34.83 ID:ul++xMNoO
- >>1
あんたが本店勤務のときに津波対策をケチったんだろうが
- 158 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:46.72 ID:1BAV98Oe0
- 吉田は事故対策を怠ってきた責任、負い目があるから残って尻拭いしたのだろう
マイナスがゼロもしくはプラスになっただけで、賞を与えろなどと言うのは
よほどの馬鹿か、東電・原発信者か、吉田が非常用腹水器の停止を放置したニュースを知らないのかのどれかだろう
- 159 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:15:16.78 ID:eNApmq9K0
- でも、この吉田さんも堤防のかさ上げに反対した一人なんだよね・・・
- 160 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:15:22.47 ID:Dvqrfu2zP
- >1
東電はライバルのいない独占的な商売で、しかもかかった経費はすべて電気代に
転嫁できるっていう法律でやってたからな。
少ない予算で切り盛りしてた、というわけじゃないから。
たっぷり予算もらっていながら、事故の可能性は考えてなかった。設けたカネで
CM打ちまくってた。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:16:12.07 ID:K5P+E4vp0
- >寝ていない、食事も十分にない、体力も限界の中で現場に行こうとする人がいたから、現在のレベルまで持ってこれた
「最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか」ジェームズ R・チャイルズ著
原則1 : 情報を集める場所と、判断する場所を、物理的に分ける
原則2 : 重大な問題が発生したとき、メンバーをどのタイミングで休ませるか? を最初に考える
原則3 : トラブルの原因を探す/被害を最小限する/プロジェクト目標へ軌道を戻す目的を分ける
原則4 : 「外の目」を取り入れる
原則5 : 現場を責めるな!
原則2がまったくできてないな。その他も原則5以外全部ダメダメ。原則5もどうだったか分かったものじゃないな。
こんな危機管理が出来ない奴が原発の所長てあり得ないわ。スリーマイルの前例とかがあるのにだ。
水素爆発はその危険が分かってたのに、隠蔽して自衛隊員を向かわせて作業させてたな。
ありがとうと思う(思うという表現もダメ)のは同僚だけか。自衛隊や消防隊員は無視か。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:16:51.28 ID:KwPE9U3k0
- 大変な放射線ってフクシマの放射能は安心安全じゃなかったのかよ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:00.85 ID:swNKjqD10
- >>1
日本が死にましたが何か?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:03.36 ID:CrtSRL5L0
- 前知事の言うとおり
廃炉にしておけばよかったな
- 165 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:33.75 ID:ClDD56Dz0
- >>56
廃炉にするとお金がかかるんだよ
だから今ある原発を使いきろう、使いきろうとヒッシで
誰も、じゃあ安全な新規原発をつくろう!などと絶対に言わない
金がかかるから
- 166 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:52.16 ID:pOLa3MkWP
- 吉田氏は原子力関連の方なのに、随分と配慮に欠ける発言だな。
漏洩した水素が発火し、漏洩したセシウム等が若干飛散したにすぎないのに
まるで核爆発でも起きたかのような言い方は不適当。
同じ東工大出身の大前研一は、事故直後から、メルトダウンが起きても
平気平気、むしろ起こってくれたほうが燃料が飛散して
臨界条件から外れてくれるからOKと言っており、すべて当たってたぞ。
メルトダウンの不安を煽った左翼、メルトダウンが無いとする原子力ムラの
なかにあって、メルトダウンは起きてるだろうが平気というのが唯一の正解
100mSv超えの地域も近隣の寒村のみで、東北新幹線沿いのあたりは
全く安全なんだから、不必要に騒ぐ必要などないのに。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:18:19.13 ID:ZGyfVSbD0
- >水素爆発では「(現場にいた全員が)死んでもおかしくない状態だった」
きちんと水素爆発のシミュレーションしとけばこんなこと思わないはず。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:18:32.60 ID:LUUl7DHt0
- 強調するのは勝手だけど義務でしかないという認識はあるのか。
臨界事故をそのスタンスで収束させたことを知ってるだろうに。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:19:02.51 ID:K+Zedtcu0
- 事前の津波対策ではしくじったが
それを差っぴいてもかなり頑張ったと思うよこのおっさん
ほんと凄い精神力だよ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:19:20.59 ID:KBENjKQR0
- すぐ入院した東電元社長って、関連企業の石油会社に天下りしたらしいな。
なにやっても、悠々自適に生涯送れるんだな。中抜きされまくる7次
下請けの派遣作業員と同じ人間とは思えない。凄いな日本。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:10.25 ID:3Mf6LHUx0
- >>1
そう~
何で、自衛隊が食料の運搬支援をしなかったのか、
未だに不思議
撤退問題も、官邸側の勘違いなら勘違いとして
何百人も居る作業員の食料とか水の問題を何で放置して、退避阻止とか言ってたのかが分からない
初動では、非常食の備蓄しかないんでしょ?
- 172 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:13.94 ID:LA8JuxOW0
- 放水を行った自衛隊ヘリってその後どうなったんだろう。
搭乗員さんたちの被曝レベルはどうだったんだろう。
- 173 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:27.80 ID:LbbmU1yp0
- 吉田所長はそれでも頑張ったから情状酌量でいいが、
清水は死刑にしろ。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:21.19 ID:q/OOBxdk0
- >>166
じゃあ、お前が作業してこいよ
- 175 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:29.24 ID:+QNbHfeW0
- 「爆発の問題? それは確率的には非常に少ないと思うよ」
- 176 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:40.04 ID:LuMbNBnTO
- 現場の指揮者なのに人員も食糧も手配出来ないとか無能お飾り所長すぎwww
労働基準法違反で強制捜査はよwww
- 177 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:46.53 ID:Ljn+6bNs0
- 戦艦武蔵は魚雷攻撃で破壊され利かなくなった舵を人力で復元させるため、
浸水で一度入ったら絶対に脱出できない艦底に志願兵9名が突入していった・・・
- 178 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:47.35 ID:swNKjqD10
- 当時の東電幹部は全員晒し首レベルだよな
- 179 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:22:03.07 ID:VTgiZSsY0
- 結局、命までかけているのにバカを見るのはいつも現場の人間で(それに正義感ぶった奴らにたたかれるし)
上の奴らは、安全な所で適当に頭を下げて責任を取ると言って関連会社に天下って行く
- 180 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:22:36.68 ID:7LmTLLc0O
- 自分達が先に手を打たなかったからだょ?
- 181 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:04.48 ID:QE2emIDJ0
- たぶん吉田が死んだら
一転して、吉田が実は・・・・みたいなバッシングが始まると思うよ
死人に口無し
- 182 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:10.34 ID:zFhLJhFd0
- 東電の責任がなんであれ、起こってしまった原発事故に対して
人間の為し得る限界の努力を果たして、被害を最小限に食い止めたのは事実だ
彼らがいなければ、本当に壊滅的な被害を受けていたのだから
ここで福島第一の現場作業員、吉田所長への誹謗をしている輩は、神風特別攻撃
隊員に対して、「戦争をすべきじゃなかった」と言って貶めている人間と同じに見える
あのときに~すればよかった、本来~を準備すべきだった、などという後講釈は
彼らが直面した「絶望的な瞬間と、後退できない戦い」にはにはクソの役にも立たない。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:24:05.67 ID:AQo6UqXUP
- 自分たちだけが犠牲者のような言い様はやめろよ。
周辺の住民数千数万人を巻き込んでいた恐れもあったのだ。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:25:21.71 ID:K5P+E4vp0
- >>173
だめ、吉田所長は周辺自治体への通報義務を行っていないと考えられる。これは事業所(発電所)の義務。
原子力行政の根幹にかかわる(周辺住民の生命に関わる最重要項目)事項だから、通報をしていないなら
許されることではない。法的な罰則については分からん。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:26:35.26 ID:j2jTQOW50
- >>170
マスコミも政治家も牛耳ってるからやりたい放題だもんねぇ
- 186 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:26:54.93 ID:yZ2nptRB0
- あのー
地震の一年前から原発の管理を任されていたのは、イスラエルの企業ってきいたんですけど
そのイスラエルの会社は、どうして非難もされず、話題にものぼらない
どうしてですか?
- 187 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:27:24.60 ID:FOd3yiT40
- 一方そのころ腹黒フェローと清水逃亡社長とキャバクラ股間がメルトダウンはry
- 188 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:27:25.41 ID:LuMbNBnTO
- だから偽善者吉田も戦犯なのwww
- 189 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:09.94 ID:D3ExmRNB0
- >>171
福島第1原発から第2原発への全員退避前提を身内内で決めてから
官邸に了承求めて突っぱねられた東電の落ち度じゃね?
高橋フェロー「これ、避難・退避は何時になってるんだろうな。全員のサイト(原発)からの退避というのは何時ころになるんですかね?」
本店社員「まだ早いです。まだこれが落ち着いてからですね」
高橋フェロー「本店の本部の方、ちょっと聞いていただけますか。1Fからですね、いる人たちみんな2Fのビジターズホールに避難するんですよね?そのときね、2Fの方で、給電、配電がですね、給油してくれないとか、水がほしいって話があるんですよ」
清水社長「あの、現時点でまだ最終避難を決定してるわけではないということをまず確認してください。それで、今しかるべきところと確認作業を進めております」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120806/dst12080622000021-n5.htm
- 190 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:18.01 ID:+QNbHfeW0
- 「メルトして駄目の問題? それは確率的には非常に少ないと思うよ」
- 191 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:20.60 ID:dVZWUzt00
- 寝てないで、雪印事件を思い出したw
- 192 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:21.02 ID:KBENjKQR0
- >>182
>東電の責任がなんであれ
東電の責任が一番重要な部分だろwなんであれってなんだ?
東電が安全対策費ケチらなかったら、こうはならなかったろうに。
逃げまくって天下った上が腐ってるから、下が死にそうな目に合う。
特攻隊の話出してるけど、今も昔も同じだろ。上は逃げまくって
若いのだけが死んでいった。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:04.57 ID:wWnLjfGy0
- 国会事故調・政府事故調「撤退は官邸の勘違い」
テレビ会議の公開で事故調の東電擁護の嘘がばれる
福1「避難計画つくって」
福1「みんな福2に避難していいんでしょ」
↓
耳にケータイあてた清水社長が画面から消える
↓
戻って来た清水社長「しかるべきところと確認作業してます」
- 194 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:07.95 ID:LUUl7DHt0
- グランドゼロで稼働回収するロボットすら持ってなかったのに
サルベージは自分らだけでやりましたってか。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:08.16 ID:1VidqQ6DO
- 吉田所長は嘘つき
- 196 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:38.38 ID:1BAV98Oe0
- 吉田が頑張ったことの半分以上は本来事前に済ませておかなければいけないこと
宿題忘れが罰を頑張ったに過ぎない
そこで頑張ったぶん東電・保安院の中では一番だがクソの中の一番でしかない
- 197 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:30:10.99 ID:bGDbTR+N0
- >>181
まちがいねぇ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:30:21.76 ID:j2jTQOW50
- 維新はしがらみないから原発関連でも踏み込んでいけるし
原発事故の責任をきちんととらせるって言うだけで勝てる気がする
- 199 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:30:35.21 ID:JiOp2KLW0
- あのレベルの災害で、マスゴミの悪意の誘導に乗って、キチガイみたいに東電叩いてる奴に、逆に殺意湧くわ。
反原発するためには、民主党叩きたくないもんな。
共産の誘導に乗ってる奴らは官邸囲んでるらしいが。
そら民主党政権が生まれるわ。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:31:06.69 ID:G/m2uvZu0
- 菅元首相にノーベル平和賞を。
全世界に原子力発電所の危険を知らせ、撤廃のきっかけを作った。
0 件のコメント:
コメントを投稿