紋別に夏らしい暖かさが戻ってきた一方、山に近い市街地でマイマイガが 大量発生している。気温が上昇し、さなぎから一斉にふ化したためとみられる。
幸町のバスターミナルや落石町の商業地帯では街路灯や白い壁、窓ガラスに大量のマイマイガが群がり、卵を産み付けている。街の景観を損ねることから、市民らは駆除に頭を悩ませている。
丸瀬布昆虫生態館(遠軽町)の喜田和孝学芸員によると、市街地で多く確認されているのは
マイマイガと、仲間のカシワマイマイの2種。
マイマイガはドクガ科に分類。成虫はオス・メスで容姿が異なり、オスは茶褐色で体長2~5㎝ほど、メスは白色で5~10㎝の大きさになる。
マイマイガの成虫が一気に増加したのは10日夜以降。海に近い港町・南が丘町などではそれほど多く飛んでいないものの、内陸の幸町・花園町・落石町ではおびただしい数の成虫が吹雪のように 飛び回っている。あまりの多さに身をかがめて通りを歩く女性の姿もみられた。
市内のコンビニエンスストアでは店員が殺虫剤を散布したり、ホースで放水したりするなど、
看板や壁、窓ガラスに張り付いた成虫の駆除に追われていた。
- 2 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:47:52.36 ID:d3c4hyAtP
- OMG!
- 3 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:48:10.98 ID:4ZeXTJma0
- アレルギーを含めて毒性は?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:48:21.11 ID:V+DVxw3F0
- オーマイマイガー
- 5 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:48:38.06 ID:sXhhT9NbP
- シガの入り口が酷いことになってたわ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:48:49.97 ID:m9UuaW37P
- ジミンガー
- 7 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:48:52.19 ID:JmSdrj4p0
- でんでんむし?
- 8 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:48:54.23 ID:kk6AFraNP
- カタツムリがか
うちはカメムシが大繁盛だ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:49:28.35 ID:/DLbvqjO0
- 絶対オーマイガースレになってると思った・・・・・
- 10 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:49:34.98 ID:Hsa42UO00
- 火炎放射器で一気に撲滅できんの?
- 11 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:49:39.44 ID:pM4ISF5s0
- マイマイが?…だれ?
- 12 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 81.5 %】 :2012/08/16(木) 16:50:28.76 ID:JBEXup0X0
- まいまいこと山田麻衣子が↓
- 13 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:50:46.31 ID:xVQuLxPa0
- ウンカだろ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:51:05.24 ID:T/2x7+NB0
- 幼虫は毛虫なんだ、いやあああ!
- 15 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:51:19.91 ID:4mLuWE3q0
- こいつか
http://www.ske48.co.jp/profile/?id=takeuchi_mai
- 16 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:51:41.25 ID:6//ALJF+0
- マイマイガー マイマイガー
- 17 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:51:42.89 ID:DOSDk+OU0
- アメリカ人が道に迷ったらオー迷子ーとか言うの?(´・ω・`)
- 18 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:52:30.01 ID:x4C0epwn0
- まいまいが高見沢に見える件について
- 19 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:52:38.63 ID:QXQn7qgD0
- スーパーの出入り口で成虫が大量に死んでるのを見たなー。
大発生していたのか…
- 20 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:52:56.46 ID:fgnOWV+X0
- 帰ってきたウルトラマンの
変幻怪獣キングマイマイ
懐かしい…
- 21 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:53:24.94 ID:p8ZJYv6+0
- こういうのは大抵、前年かその前に、他の害虫の大規模駆除を行ったからじゃないか?
何かしらの害虫を一気に全滅させようとすると、その反動で別の害虫が大発生する
- 22 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:53:29.89 ID:4ZeXTJma0
- 見た目はチャドクガとかに似てるけど、調べたら毒は無いんだね
でも大繁殖するとキモいよね
田舎に行くと、カゲロウが一斉に羽化したり、羽蟻が飛び交ったりすることがあるけど、蛾はちょっとねぇ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:53:31.80 ID:jzkWb5fD0
- ペリーが持ち込んだ外来種だろかたつむり!
- 24 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:53:56.75 ID:Kj0DhmS80
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AC
世界中で繁殖しまくって被害でてるみたいだね
- 25 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:54:02.88 ID:gE7azzgcO
- 気色悪い!!!怖い!!!
- 26 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:54:23.05 ID:PaICo0XI0
- マイマイガ市って悲惨な名前だな、、北海道にあるのか。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:55:02.45 ID:/FZ0IzK50
- 北海道異常が多いな
十勝沖地震が心配だな
- 28 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:56:13.92 ID:AMQuFiGmO
- オーマイガ!!
- 29 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:57:08.45 ID:4ZeXTJma0
- スズメやムクドリやコウモリにすると、ご馳走に囲まれて歓喜ってことになるのかな?
>>27
うちの庭にアリやアブラムシがいっぱい繁殖したから、地震が心配だネ!w
- 30 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:57:47.91 ID:4qVPyxJy0
- >>2
つ座布団5枚
- 31 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:58:12.27 ID:Y7mYQGPZO
- マイマイガと言えば
帰ってきたウルトラマンの
キングマイマイだろ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:58:39.43 ID:51ad8ZSw0
- バカチョンが日本各地で繁殖しています
除鮮しましょう
- 33 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:59:51.06 ID:swW/rPes0
- 蛾の怖さは異常
あれは一体なんなんだ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:00:01.00 ID:LVC4zDaE0
- オーマイガッ!に見えたw
- 35 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:00:54.70 ID:JsDPH2Pt0
- このスレ画像は開かない
- 36 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:01:00.63 ID:mvQhi2gp0
- >>29
幼虫も成虫も毒がある
毒で鳥も食べない
人間はかぶれるので絶対に触らないように
去年まで十勝地方で大繁殖してた
10年に一度大量発生するけど
3年たつと虫の間で疫病がはやって大量死する。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:01:33.49 ID:/zUABDzLO
オーマイガッ!
のスレ。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:01:43.35 ID:i+qDazUx0
- マイマイガシガイマイマ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:02:26.19 ID:4n81NZ110
- 蛾ってよく見るとカワイイよね。蝶よりカワイイ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:03:04.05 ID:PTUIO1Z10
- パイパイガー
- 41 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:03:38.14 ID:nRgnUShTO
- 家の近所もウンカ。幼虫は黄色の羽の小さな透明な蚊ソックリ。
それが夜になると、群で飛んでる。初めてフマキラー使った。
札幌市民から
- 42 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:03:48.43 ID:hZOao3Fj0
http://p.twimg.com/AgYu9v1CMAALUt6.jpg
- 43 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:03:54.21 ID:k1mNZdRW0
- 南の島の大型種はとても危険な寄生虫持ってるよね
大丈夫なのかな
- 44 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:04:24.86 ID:p/rYMoNW0
- 早めに食料の手配をしておくほうが無難だな。
避難ルートも確認しておくほうが良いかも。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:04:32.17 ID:i2rTAYnW0
- >>36
毒があるのは、卵から孵ったばかりの一齢幼虫だけだろ?
でかいから目立つけど、チャドクガみたいな嫌な奴ではないな
- 46 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:04:50.87 ID:CyuZAfM40
- そんな事よりうちのベランダのでかい蜂の巣を何とかしてくれ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:05:02.15 ID:mvQhi2gp0
- あと、卵の段階からすごく油分を含んでいて、めらめらとよく燃える
去年まで、マイマイガを焼き殺そうとして火が家に燃え移って全焼火事が十勝では頻発してた
水を噴射してさなぎや卵を洗い落とす機械が良く売れてたよ
十勝はまだ広尾あたりの海岸のほうが違う種類のマイマイガが発生中
- 48 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:05:21.71 ID:i2rTAYnW0
- >>43
蚊とかでない限り、昆虫でそういう心配はほとんど無用
- 49 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:05:29.17 ID:GYrP2OYL0
- 雪虫なら何度も食ってるけどな。
自転車に乗ってると自然に口や鼻に入ってくる。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:05:40.55 ID:U3qo6W7eO
- ウェザー・リポートッ!!
………ってレスしようかと思ったらカタツムリじゃなくて蛾だったでござる
- 51 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:06:33.22 ID:nRgnUShTO
- そう言えば、今年は蜘蛛を見かけない。
蜘蛛の巣も皆無。
札幌市民から
- 52 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:07:36.96 ID:AowHbIYc0
- 紋舞乱か
- 53 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:08:05.02 ID:5FpNg5GQ0
- こいつら壁に張り付いたり車に張り付いたりしてるんだけど
卵を産むのはやめて欲しい
- 54 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:08:32.30 ID:Fv9B/7KU0
- 片岡鶴太郎
- 55 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:08:56.79 ID:cU/UVyct0
- ウェザーリポートかとおもた
- 56 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:09:28.42 ID:mvQhi2gp0
- 成虫は触っただけでやけどみたいな水ぶくれになるよ
一昨年ちょうどお盆の盆踊りの時期に発生していたんだけど
裾や袂からから入り込んでなんにんもやられていた
LED電球に換えると寄ってこないからって自治体の電柱は白熱球を交換してた
露天は悲惨だったな
- 57 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:09:42.25 ID:JKqLXX8IO
- 小樽は中心部で大発生してる
- 58 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:10:44.07 ID:GVR6lRE60
- ワンダバダバ ワンダバダバダ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:11:05.09 ID:m0e+Ox4q0
- アフリカマイマイはかなりヤバイ
- 60 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:13:08.16 ID:4xUakEHl0
- メテオマイマイ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:13:25.31 ID:CLjNm04u0
- マイマイが
http://i.imgur.com/sV1vG.jpg
- 62 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:13:52.57 ID:fgnOWV+X0
- 帰ってきたウルトラマンの変幻怪獣キングマイマイ知らないのね
特撮ヲタじゃないとキングマイマイは出てこないかw
- 63 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:14:29.06 ID:jZBgWY6i0
- このマイマイは太陽の屈折を利用したサブリミナル効果
- 64 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:15:11.20 ID:D8h092QG0
- ヒーヒーガーとかシーシーガーとかもいるらしい
- 65 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:15:35.70 ID:/5jj82+YO
- マイマイガ出たか、夏ももうわずかだな
大量に壁にへばりついてたりするんだよな
- 66 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:16:46.11 ID:4n81NZ110
- 25年前くらいにも北海道で大発生したよね。
壁一面に張り付いた卵を野焼き用のプロパンバーナーで燃やす光景が記憶にある。
今思えばよく家燃えなかったなwww
- 67 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:16:46.83 ID:AjdfXqG30
- >>46
そういうのは役場に問い合わせたらいいんじゃね。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:17:31.82 ID:8C7Gi5WR0
- マイマイカブリだと怖いぞ?怒らせると目潰し噴射してくるからなw
目に入ると激痛とともに失明する恐れがある
- 69 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:19:01.05 ID:3pUKG1BL0
- マイマイかとおもた
- 70 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:19:38.77 ID:plIayKpO0
- 数年前に岩手で大発生していたなぁ。
見た人じゃなきゃ分からないだろうけど
しゃれにならない数でホント気持ち悪い。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:20:03.81 ID:JjP9L5Nu0
- ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
゚ ・(゚´Д`゚ )。 いやああああぁぁぁぁぁ
(つ ⊃
ヾ(⌒ノ
` J
- 72 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:20:05.10 ID:+RAItOwg0
- >>8
マジか?
今年の冬は大雪だな
- 73 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:20:36.15 ID:kShM7R130
- オー マイマイガー
- 74 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:21:24.60 ID:TSYYMDKhO
- >>33
オオミズアオを一度実物見てみろ。
はっとするほど美しく、しかも人に慣れる。
7センチ越えるガが手乗りするんだぞ。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:21:40.76 ID:KTkpee+a0
- おしマイケル
- 76 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:22:26.36 ID:OG56gC4x0
- 失礼、噛みました
- 77 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:22:55.23 ID:8QTX1ULG0
- ノロやo157と同じだな
キムチゴキブリが媒介してるんじゃねぇのか
キムチのpopulationと連動してるし
- 78 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:23:33.83 ID:9SoCqrie0
- 何だよワイナイナ大発生じゃないのかよ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:23:35.75 ID:YKZt7a3EO
- 新手のスタンドだな
- 80 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:23:49.84 ID:UDnMTPEGO
- 俺、蝶と蛾だけは駄目なんだ。
ゴキブリ?平気だわ、そんなん素手で掴める。
でも蝶と蛾だけは無理だ…。絶叫してどこまでも走る…
- 81 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:24:45.09 ID:JjP9L5Nu0
- >>74
>7センチ越えるガが手乗り
゚ 。 ,∧_∧ ゚。
゚ ・(゚´Д`゚ )。 いやああああぁぁぁぁぁ
(つ ⊃
ヾ(⌒ノ
` J
- 82 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:25:13.40 ID:7EofMhBK0
- まいまいまいまいちょうちょさんだよ♪
- 83 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:25:17.46 ID:9L9eDgiz0
- なんかカタツムリと勘違いしてる奴がちらほら。
蛾だってばよ。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:26:23.40 ID:/xhpW1GJ0
- 今年はアメリカシロヒトリが大発生するというスレが立ってた気がする。
気絶しそうになるほど苦手なんだが。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:26:45.85 ID:fZs84Xly0
- カタツムリどころか人間と錯覚してるのもいるじゃん
- 86 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:27:23.64 ID:Fup0sEI60
- 紋臭にくらべたら蛾なんて
- 87 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:28:00.80 ID:8wCHb4gY0
- クッキンカタツムリまいまいマイガ
- 88 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:28:02.69 ID:4mLuWE3q0
- つまりお前はそういうやつだったんだな
- 89 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:28:09.96 ID:HViixXoP0
- >>74
いや、虫って人に慣れるとかなつくとかそんな感情あるの?
- 90 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:28:33.50 ID:/xhpW1GJ0
- 蛾と蝶の違いは殆どないらしい。
羽を閉じるのが~というのがあるが閉じる蛾はいるし開いてとまる蝶もいる。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:29:29.59 ID:rx5IWHLg0
- こういうのを撮影しておいて、後で映画やドラマに使えないものかね
- 92 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:30:10.71 ID:F1O3wE5EO
- ケータイの着メロがモスラのテーマ
- 93 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:30:17.28 ID:y4tZZiUu0
- あーなんか東北であったなぁ
>>91
今はCGで好きなようにできますよ
何より監督らの思うように昆虫が動くとは限らなしいな
- 94 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:30:38.32 ID:/Gj6UiEZ0
- オーマイガッ
- 95 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:31:06.24 ID:y4tZZiUu0
- >>90
蜜を吸う口があるのが蝶、ないのが蛾だと思ったが
(なので蛾は成虫して交尾して子孫残したらすぐ死ぬ)
- 96 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:31:10.00 ID:+v34m4i80
- 俺のマイマイが
マイマイマイ
- 97 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:32:36.52 ID:ZWeZl4ap0
- 紋別と言えばカニツメのオブジェ
誰だあんなもん作ったのはw
- 98 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:32:37.78 ID:MMlelYTJO
- 北海道だけど今年はそうでもない気がする
2、3年前は手のひらサイズのデカイ奴が大漁発生して気持ち悪かったけど
- 99 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:32:42.46 ID:nRgnUShTO
- 海沿いの街で大発生しているのかな?
札幌の街中では、あまり聞かないよ。
札幌市民から
- 100 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:33:01.21 ID:otrnlX6H0
- マイ マイ ガッ!
マイ マイ ガッ!
- 101 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:33:05.62 ID:7C/9mpZ30
- 92 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:42:20.15 ID:r39T/0sm0
南風と聞いて、↓向きだと勘違いしてしまった哀れな道民たち(※南風の場合、風向きは↑)
296 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:28:27.53 ID:38H9vg7b0 [1/3]
南風でトンキン人ツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンw
592 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)v[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:13.70 ID:16NBqT8T0 (PC)
もう皆、北海道を日本の拠点にするしかなにのか
606 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:19.05 ID:dU4uJWQb0 (PC)
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw
関東人ケロイドまみれでくっさいくっさいのうw
422 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:29:28.20 ID:38H9vg7b0 [2/3]
頭ツルピカドンw
ツwルwピwカwドwンw
533 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:30:08.01 ID:38H9vg7b0 [3/3]
南風GOwwGOw
- 102 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:33:34.18 ID:IzvL6OQP0
- マイマイガー
だってだってあなたがいた
- 103 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:35:07.11 ID:PDjH2dHFO
- マイマイ新子と千年の野望
- 104 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:35:50.33 ID:f9bgw0yBO
- 八九寺真宵ちゃんと聞いて
- 105 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:36:42.21 ID:GS67SgTz0
- ∧__∧ チョパーリ~♪
⊂< `∀´ > ウリも大発生ニダ
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
- 106 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:37:42.58 ID:7C/9mpZ30
北海道の開拓民 ( 農業移民 ) は、全国の被差別部落の出身者
※ ソース
北海道の開拓民は、農業移民というかたちでの、全国各地の部落移民がほとんどである。
農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、北陸の石川、富山、
あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
~ 本田豊 『 部落史からみた東京 』 ( 亜紀書房 )
- 107 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:37:45.67 ID:cXOPVjaK0
- よし!マイマイマイ♪
- 108 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:38:28.03 ID:y4tZZiUu0
- >>105
┌─────┐
│ │
│ ↓バカです |
│ │
(ヨ─∧_∧─E) 観客がくれたニダw
\< `∀´>/
Y Y
- 109 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:38:51.11 ID:hYu7FVKfO
- 札幌で去年まで大量に発生してた奴とはまた別か。手のひらサイズまではなかったもんなぁ
札幌のは野幌原始林が発生源だったらしいけど
- 110 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:39:44.36 ID:WnmKixAy0
- 自動販売機とか大変な事になりそう・・・
- 111 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:39:45.65 ID:R33a3JRN0
- ((⌒\ ∧キ‡∧ /⌒))
(( ◎ヽ(´・ω・`)/ ◎ )) パタパタ・・
〃 ( _ 0",,''',,゙0 _ ) ヾ
/_#(≡≡)#ヽ 仲良くしてね。
( Ω/(ノ(ノヽΩ)
- 112 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:40:06.23 ID:nPzwkkfq0
- イラガ最強
- 113 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:40:51.66 ID:riPZt2SI0
- こんだけ発生してるんだったら春~夏前の
幼虫時代に草木の食害被害でてるだろうに
なんで気が付かなかった?
- 114 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:40:59.67 ID:sNeANNgZ0
- マイマイガの幼虫はニャッキのモデル
- 115 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:41:02.49 ID:W5nFkbUI0
- おさーるさーんだよー
- 116 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:41:14.12 ID:qcr4n2xS0
- 昨日、北見峠いったら街灯目当ての蛾、数百匹が道路に
落ちて死んでたんだけど、それを目当てにエゾリスが3~5匹ほど
たかってバリバリ喰ってたわwwwwww
可愛い顔してワラッタw
- 117 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/16(木) 17:41:51.84 ID:Kg0QtXnW0
- (#゚Д゚)<マ~イマイ♪ マ~イマイ♪ おさ~…あれ?
- 118 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:43:13.99 ID:cRnRy2YB0
- ミンシュガー
ジミンガー
カンリョウガー
アリゲーターガー
- 119 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:44:38.68 ID:eYmovjUD0
- ママイガーママイガーママイガーーー乙♪
- 120 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:45:02.63 ID:ffGcikTI0
- こいつら油断すると体に止まって
着ているものに産卵するから嫌い
暗くなった時の外灯の周りとかもう鳥肌もんだよ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:45:07.18 ID:JjP9L5Nu0
- >>111
゚ 。 ,∧_∧ ゚。
゚ ・(゚´Д`゚ )。 いやああああぁぁぁぁぁ
(つ ⊃
ヾ(⌒ノ
` J
- 122 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:45:37.44 ID:M0c1n2GN0
- 紋別の高台のセブンイレブンとかはいたけど、海岸沿いの道の駅には居なかった。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:45:47.14 ID:WX2hw/dw0
- ドクガ科なんて科があるのかw
- 124 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:47:19.19 ID:s1tJPz3+O
- オーマイガッ
- 125 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:48:05.98 ID:HaO5oN/I0
- はなをプーン
- 126 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:48:33.57 ID:m46N2a8P0
- 街灯や照明をLEDにすれば、固体数は減らせなくとも累集することは防げる。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:48:47.88 ID:b+SQks/g0
- マイマイガ市vs原子カムラ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:50:10.67 ID:GVR6lRE60
- オレオレオ!ヨイヨイヨイヨ!マイマイマイガ!
- 129 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:50:14.66 ID:FuTEDbJ70
- マイマイガという蛾なのね。
カタツムリかと思ったぞ。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:50:39.01 ID:eYmovjUD0
- >>119
マイマイガーマイマイガーマイマイガーーー乙♪
でした。まいん見てたので自爆orz
- 131 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:50:44.99 ID:/5jj82+YO
- >>99
海は関係ないんじゃないかな?
美唄だけど美唄駅の壁が一面マイマイガになったりするよ
- 132 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:52:11.91 ID:+sWS03K40
これって去年帯広市内の街路灯に群がっていた奴と同じかな?
- 133 :名無しさん@13周年 :2012/08/16(木) 17:55:14.98 ID:nXf9LPFn0
- ジミンガー
カンリョウガー
マイマイガー
- 134 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:55:34.46 ID:l526kr6X0
- >>101
チョン臭い
- 135 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:02:31.64 ID:xO2hdppSO
- 宮崎でもキオビエダシャクが大発生してる。
蝶みたいで見た目そんなキモくないがでかいからやっぱりキモい…
- 136 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:03:39.99 ID:j/V7DxE4O
- 一晩洗濯物出してたら卵まみれになったよ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:07:18.90 ID:qBoBK0ac0
- 〉〉89
子育てする虫も居るから、あるんじゃねーの。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:08:37.43 ID:tGiye7Z20
- これ、幼虫の時ニャッキに似てるんだよ。
フサフサになったニャッキ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:11:36.39 ID:lISGX2SB0
- ドクガ科だが、幸いにして成虫になると毒は無い
好き物なら、大量に網で捕まえて網ごと熱湯に入れて殺してから
ハサミで羽を切り落とし、から揚げにして食ってしまうだろうなw
胴体が太いから食い甲斐はある
- 140 :名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:13:40.17 ID:CyuZAfM40
- ヤママユガを潰したのはエーミールですっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿